goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノの搬出

2014年01月20日 14時10分37秒 | つれづれなるままに
うちには弾く人がいなくなったピアノがある。娘2人が御幼少のころお勉強されたピアノだ。もう30年以上になる。かみさんは長女に譲りたいようだが、これを置く住み家をかまえる雰囲気すらない。

そんなおり、長男の子供3人がピアノを習いだした。今まで数年はエレクトーンだったので必要は感じなかったようだが、ピアノとなるとちゃんとした音で勉強させたいと考えてるようだ。僕がそうだったから当然の考え方だと思う。
買うかとか、電子ピアノでもとかいろいろ考えてたようだ。買っても数年であきて誰も弾かなくなるのを考えたようだ。弾かなくなると初期投資の無駄感はあるし、大きなお荷物が室内に鎮座してる結果になる。そんなピアノが日本中にいっぱいあるのでは。うちのもその1台。
そこで息子夫婦にこちらから提案した。「うちのピアノを貸すからどうだ」と。孫のだれかが真剣にやると言い出したらその時買えばいい。それまでは借り物で勉強すればいい。
息子夫婦もこの提案を受け入れた。今日うちからピアノが出ていった。洋間が広くなったが、なんか寂しさもある。

    

直接の不便に気づいた。オペラの音とりができなくなった。ちゃんとした音程がとれる道具がいるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする