goo blog サービス終了のお知らせ 

後手に回ったのでは

2011年03月16日 16時29分38秒 | 2011.03.11震災
福島原発の事態を憂慮してます。原発に異常があると報道されてから内閣、安全委員会、東電の会見を注視してきた。建屋がすっ飛び、休止中だった4号炉まで異常状態に至った過程を見てきて、何かがおかしかったのではと思わざるをえない。
東電が行ってきた震災に対する対応は全て後手後手にまわったのではないか。
原発は「止める」「冷やす」「閉じ込める」が3原則だそうです。震災直後自動で止まったようです。次は「冷やす」だったはずです。用意されてた冷却設備が震災、津波によって機能しなくなった不幸はありました。でもこの時点で躊躇し、意思決定に遅れを生んだのではないでしょうか。その結果今のこの惨状を招いたのではないでしょうか。日頃の平穏の中でマニュアルぼけにおちいり、マニュアル外の事象に対して右往左往するだけだったのではないでしょうか。なりふり構わず冷却の手段を求めればもっと軽傷で治められたのではないでしょうか。
原発の知識をもってない僕がとやかく言えることではないとわかっていますが、全てが天災と片づけるには無理な印象が残るのです。
ともかく被害を最小にとどめる努力をお願いしたい。それと先々今回のこの事態に至った過程を第三者によってしっかりと検証していただきたい。この検証作業を省いて地球上の原発稼働、新設はできないと考えるのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする