goo blog サービス終了のお知らせ 

M8.8 観測史上最高

2011年03月11日 20時45分10秒 | 2011.03.11震災
十数年目の神戸を思いだしましたね。被災にあわれたみなさん 気を落とさずがんばってください。
僕はNHKラジオで参議院決算委員会の質疑を聞いてました。突然警戒情報が放送され、30秒くらいあとにグラグラときました。それから先は放送に釘付けになってきいてました。

津波は怖い
 宮城県名取川を遡上する津波の映像を見ました。田畑を侵略していく水の威力には驚き、恐怖を覚えました。ラジオのアナウンサーが「高い所に避難してください」とさけんでましたが、「この人大げさ」と思ってました。
 僕も含め日本人は「津波の怖さ」をまだまだ理解してないんだなと反省したしだい。
 高い所に逃げることをいの一番に考えよう。

山は揺れない
 白州の家にいました。確かに揺れたし、一瞬何を持って出ようかとまで考えました。実際の震度は4か5弱だったようです。「えっそんなに強くないだろう」と思った揺れだったのです。
 そこで考えました。山は木々が多く、根っこが縦横に走っててゆれが少ないんじゃないかな。

薪ストーブを点けてました。これはどうしようもないですね。潰れたら出火するでしょうね。机の下なんかで落ち着いていたら、焼け死ぬことになるんですね。ここでは必要な物を持って表に出ることでしょうね。

家族とはどうにか連絡がついた。みな無事だったようだ。娘は3時間歩いて家に着いたらしい。東北地方の親戚、友人が心配だ。

従妹から「つぶやき」が入ってきた。赤坂から成城学園まで歩いて帰るとのこと。がんばれ。
昔の会社の仲間はどうしてるんだろう。新宿の高層ビルはどんな揺れだったんだろう。
こんな時のために新宿から家まで40kmを歩いたこともあったな。昔の仲間は女性も事務所に留まってるんだろうな。

ともかく、たいへんな事態になった。

(追記)3/13 マグニチュードが8.8から9.0に変更された。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする