カワセミ側溝から(旧続・中岳龍頭望)

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

佐賀に水をあけられる長崎

2018-09-26 | 散歩
 久々に佐賀に行く。用事があって行ったというか、映画を観に行ったのである。長崎でも上映されていたが、時間が合わない。そろそろ打ち切りで、回数が減らされていたのだろう。ネットで検索すると佐賀でも上映されていた。時間帯もちょうどいい。朝飯を食べた後だったが、つれあいに確認してそれでいいという返事だったので、予約して少しダラダラして時間をつぶし、上映時間との調整をして家を出た。ナビの予測では1時間20分くらいはかかるらしい。この日は連休初日という事もあって、渋滞予想なども出ていた。しかしそういうナビの予測は、なんとなく外れて助かった。



 特に佐賀に恨みがある訳では無いが、長崎県民と佐賀県民は以前から相性が悪いとされている。佐賀はもと鍋島藩で長崎は天領だから、という説もあるが、そんなに古くからのものなのだろうか。まあ、お互いにバカにしあっている間柄というのは、単にお隣の県だからだろう。お互いに田舎具合が激しく、面白くない面がよく見えるのだろう。



 そういう事だが、僕の職場である事業所のスタッフの話によると、若い人などは時々佐賀に遊びに行っているらしい。何故だか僕は非常に驚いてしまうのだが、要するに佐賀に遊びに行くという文章に、すでに何かダサいものを感じる訳だ。そんなところに行ってどうするのだ? しかし僕らは、今まさに佐賀に映画を観に行っているのだ。長崎より佐賀の方が都合がいいという事実は、何とも口惜しい感じである。まあ、映画に関しては長崎は最初からダメな県なので、これはもう仕方ない訳だが、何か文化的に劣るような感覚は、やっぱりあるのだった。



 佐賀県民の自慢というのに、福岡に近い、というのがあるそうだ。これだから佐賀はバカにされるのだよ、と思うのだが、要するに福岡から距離のある長崎を馬鹿にしているらしいのである。そういう精神性は何とも悲しい感じがするのだが、島原の自慢に熊本が近い、というのも聞いたことがあるので、まあ五十歩百歩かもしれない。



 という事で映画を観て、少し遅めの昼食を食べた。入ったのはサイゼリヤである。説明は不要だろうが、馬鹿みたいに安いパスタの店である。でもまあこれも今のところ長崎には無い。福岡から遠い所為だろうか。
 友人の岩ちゃんはサイゼリヤで飲むこともあるらしい。ワインなどもあるし、いわゆる飲み屋としても使えるのだろう。昼間から飲めるような店はそんなにないが、そういう意味で重宝するのかもわからない。僕も出張中に数回利用したことがある。最初に入った時、まさに馬鹿みたいに安いので感動した。それにまあまあ旨いし。



 でもまあ佐賀というのはラーメンも旨いし、うどんも旨い。米どころで酒だって旨い。どういう訳か、ちゃんぽんにも個性があって面白いところである。そういう食べ物には困らないようなところであるが、観光だけがなんとなく弱い。そういうところが長崎の優位性だと思っていたが、日ごろの娯楽に差があるというのは、あんがい盲点だったな。
 ところで映画館は109シネマズ佐賀というところで、モラージュ佐賀というショッピングモールの中にあった。親会社が双日ということで、旧日商岩井系らしい。あのナイキを救った伝説の商社である。
 佐賀にはこのようなショッピングモールが三つあるらしく、激しい競争をしている。ゆめタウン佐賀とイオンモール佐賀大和、ともに規模的にはよく似ている。あと、ラウンド1スタジアムという娯楽施設もある。息子も遊びに行ったことがあるらしい。こういう商業娯楽の面では、やっぱり長崎は佐賀に後れを取っているように感じる。三菱も調子悪いようだし、長崎の衰退は目を覆うばかりなのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする