医大の受験で、女子の点数が低くなるように操作されていたという事件があった。最初は言っている意味がよく分からなかったのだが、将来的に医者になっても、結婚などで離職することなどを問題視して、そのようなことが行われたという事だった。さらにこの医大だけでなく、そのような受験の差別があるのではないかとされる大学は、他にもあるらしいという。ちょっと信じがたい話だが、既に相当数この影響で医大に落ちた女性はいることだろう。あらためてそれが誰でどのような方法で連絡がなされるのかというのは、特に報道では聞かない。受験の操作がなされていた過程でそのような事実が明らかにされたのであれば、そのような後の処置も、当然可能であるはずである。どこに住んでいるかなど、追跡がむつかしいという事は考えられるかもしれないが、当然やるべきことのように思える。その上でどのような訴訟に発展するか、賠償をどうするかなど、続報がまたれるところである。被害者は、今さらなどと泣き寝入りすることなく集団訴訟すべきだろう。そのような行動が、このような馬鹿げた事例を将来的なくすことにもつながっていくだろう。
それにしても、医者になるのに男女にハンデを設けるべきという発想は、やはりどうにもしっくりとは理解しにくい。医大などの先生に、そのように感じられる何かがあるのだろうか。スポーツなどは男女の別があった方がいいとは考えられるが、特に受験のような一発勝負のような場所で、そのようなバイアスが必要なのは何故なのだろう。僕自身が選ぶ立場になったことが無いので分からないのかもしれないが、本当に不思議な感じである。呆れるというより、不思議なのである。実際に医者に向かない人がいるかもしれないのだけれど、それと男女差という理由が、どうしてもつながらないからかもしれない。
また医者が途中で医者をやめたからといって、一体何が問題なのだろう。事故や病気でやめる人もいるだろうし、別段結婚の理由だけが問題なのでは無かろう。また、医師免許を持っていても、他の仕事をやるような人間は、普通に存在することだろう(多くは無いかもしれないが)。
しかしながら実際の医者の男女差というのは、現実にある所為ではなかろうか。医者を志す人に男女差もあるだろうし、圧倒的に男性の多い社会であるがゆえに、そのように感じるという人達が居そうである。男ばかりのコミュニティに、異性を入れたくないという思いがあるのではないか。もちろんそれが信じられないのだが。
もっともこれは、現在の医師の中に、特に開業医に、自分の事業を継がせたいという要求が強い為ではないかという事も予想される。これが女性であっても問題は無いはずなのだが、息子に継がせたいと望んでいる男性の医者(またはその家族)が多いのではないか。医学部卒で無いと受験資格が無い今の制度では、そのような歪んだ欲求に大学が答えたいと考えたとしてもおかしくは無い。定員もあるので、裏口入学だけでは対応ができない。そうして男女の割合の操作がなされてしまったという事だろう。そうするとこれは、医師免許制度のひずみ問題とも捉えられるかもしれない。これを変えることはほとんど不可能そうで、だとすると、医大などの監視は、さらに強化されるべきという事になるかもしれない。これは、結構粘り強く取り組まなければならないことなのではあるまいか。