梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

近況/職場の変化(その3)

2024年08月03日 04時50分34秒 | Weblog
私が職場変えとなったGHに、入所したいと切望していた利用者の一人が、悲しい結末となってしまった、との前回の話の続きとなります。GHへの入所が叶わなかった利用者の方は、Oさん。Oさんは、突然意識不明になって倒れ、寝たきりのまま意識は戻らず、一週間後病院で亡くなられました。それは6月のこと、GHが7月に開設をする直前でした。彼には以前から脳内障害がありました。

私は去年デイ施設で働き出して、気になる利用者の一人がいました。吃音の障害があり、とても早口で、最初の音や音節を繰り返し、殆んど聞き取れません。書くことは普通にできるので、彼のノートを通じてコミュニケーションは図ることは可能でした。「しつこくすると、サタン(悪魔)に取りつかれ、天国に行けない」とかの、ネガティブなことを書いて何かを訴えます。一方、素直で従順な面もありました。その方がOさんでした。

施設では月一回、誕生日会(利用者と職員の誕生月の)が行われます。去年の7月はOさんの誕生日会。会の最後で主役達の写真を撮った時です。「マスクを外して笑って!」といわれたOさんの顔が、明るく最高の笑顔でした。マイナス思考の彼がこんな笑顔が作れる、感動でした。翌日から、会った時互いにマスクを外して笑おうとの約束をしました。

私は昼からの勤務、利用者の昼食が終わって休憩時間に皆さんが座っているフロアに顔を出します。Oさんとの笑いの挨拶が終わると、読んでもらいたいことが彼のノートに書いてあり、それを私が見ることが習慣となります。OさんはAKB48の大ファンで、会いたくてしかたないのですが、「悪いことをしたら、AKBに絶対会えない」とノートに書いてあります。このマイナスのすり込みは、お母さんの影響だと徐々に判明してきました。

Oさんは過去精神科病院に入っていていたこともあり、夜間自宅を抜け出て異性に声を掛け(誤解されて)警察沙汰になったこともあったそうです。そのような息子を憂慮して、強く叱ることや拘束してしまうことが積み重なってきたのでしょう。お母さんの指導は、スピリチュアルに拘る印象も受けました(私は直接お母さんに会ったことはありませんが彼を通し)。

職場の職員の中には、何回も同じことを繰り返すOさんの言動を見かねて「Oさん!その話は何度も聞いていますよ。もっと違った話をして下さい」と、仕事の効率を優先し、いさめる方もいます。私は彼の話を否定せず、聴くことを尊重していました。彼との意思疎通を深める一つではないかとの思いからです。しかし利用者を車で送って行く際、運転している私の隣の席でOさんが何度も話しかけてくる時は、「運転中は皆さんの安全第一なので話しかけることは、今は止めましょう」と、ズバリ言うこともありました。

そのようなOさんの両親は、新設のGHへの入所は、ある段階まで賛同していました。そしてOさんは入所をとても楽しみにしていました。自宅では、ある時間帯から彼の居る部屋(2階)から、下には降りてこないように指示されていたようです。両親からしたら、彼の身の保護のための手立てだったのかもしれません。それがいいのかよくないかの断定はつきませんが、束縛のない生活を彼はGHに求めたことは確かです。

ところが両親は、GHへは行かせないと断ってきました。理由は経済的な面だとのことです。当施設の代表も、自宅でもGHでも掛かる生活費は一緒なので、費用はあまり変わらないと何度も説明したそうですが、両親は聞き入れなかったようです。それを知らされたOさんの落ち込み様は、尋常ではありませんでした。そのショックと亡くなられた因果関係はないでしょうが、私としては彼のような人こそ、家庭から離れGHで自立を目指して欲しかったと、無念さと悔しさを暫くは抑えられませんでした。

何故か最近彼は80歳迄生きたいというようになりました。それを伝える笑顔は天からの恵みのようでした。突然倒れた彼の病床に、奇跡を信じて施設全員で千羽鶴を折って届けました。皆の思いが届いたのか、眠るように息を引き取ったそうです。享年40歳。デイ施設に行くことを毎日楽しみにしていたと、皆さんに感謝していますと、後日お母様から連絡が入りました。

効率を追求したくなる仕事でもある介護職の本来の責務って何でしょう。家族の擁護にも頼らざるを得ない利用者の自立ってどういうことでしょう。我々に色々問題提起をし、後は考えてと、Oさんは自由な世界に旅立っていったように思えてなりません。私にとってはそのような想いが入り交じったGHでもあります。そこで心機一転、働くことになりました。   ~次回に続く~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近況/職場の変化(その2) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事