One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

ロボホン!?

2016-04-30 11:14:09 | トピックス

SHARPがロボット型の携帯電話を5月26日に発売するんだって、私もチャレンジしたコミュニケーションロボットのRobiを開発したロボットクリエーターの高橋智隆さんがシャープさんと共同で制作した今回の「RoBoHoN」を今日はご紹介したいと思います。

ロボホンの大きさが19.5cmで、二足歩行もできて、電話やメールも写真も撮ってくれるという優れモノです。
ちょっと、価格が198,000円(税別)と高いのが気になるところです。

では、RoBoHoN(ロボホン)コンセプトムービーをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サティの生誕150周年に因んで

2016-04-28 10:19:16 | 音楽

フランスの作曲家として有名なドビュッシーやラヴェルと同じ時代のエリック・サティは、今年で生誕150周年を迎えノスタルジックでシンプルなメロディラインが特徴とも言うべき私のお気に入りの彼の代表作「ジムノペディ第1番」と美しい海辺の映像とが会議で疲れ切ったあなたの心をきっと癒してくれることでしょう。

きょうも大変お疲れ様でした。!!

Gymnopedie no1~Erik Satie

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に思い出す出来事。

2016-04-27 10:07:39 | 感謝

5月8日と言えば、母の日です。

お袋が亡くなって13年が経ち、母の日が近づくとバプテスト病院での2ヶ月間をまた思い出します。

家から近いこともあって、毎日病院通いをし、受付の案内係の職員さんや病棟の看護師さんとも顔見知りになり、お袋の担当の看護師さんは、最後のお袋の状態が危ない日を私に教えてくれたのです。

毎日、お袋に付き添っていたので、お袋の最後ぐらいは、私に看取って上げて欲しいと思われたのでしょうが、その役は長年連れ添った親父に任せました。

それでも、看護師さんたちは、亡くなったお袋の冷たい手を湯で温めて、私たち兄弟が後から駆け付けた病室へ入り、お袋の手を握るとその温もりが伝わり、今までまだ生きていたんだと錯覚するぐらいの感覚を持たせてくれたのです。

その心遣いがとても、嬉しかった。
(この事は、後から親父から聞いた話です。)

絢香 Ayaka - ありがとうの輪

                         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がお薦めする障がい者シンクロ曲!?

2016-04-26 09:57:15 | 障害者スポーツ

今まで行われた障がい者シンクロで、こんな曲が使われたんだろうなぁ・・・?

私が印象に残っているのが、FUNKY MONKEY BABYSの「あとひとつ」だったのですが、最近はどんなテーマ曲が演技者に人気があるのか分からないけど、アップ・テンポな曲もチャレンジして欲しいのと、残された機能をフルに生かした振り付けをパートナーさんやインストラクターさんと一緒に話し合いながら安易に妥協するんじゃなくて、インパクトのある素晴らしい作品を作り上げて下さい。

5月8日の「障害者シンクロナイズドスイミングフェスティバル」は、全国の重度の演技者が唯一花開く素敵な場所です。
皆さんの検討を祈っています。

私がおススメする障がい者シンクロのテーマ曲のほんの一部です。

/ Aqua Timez【オルゴール】

Choo Choo Train / EXILE【オルゴール】

ここにしか咲かない花 / コブクロ【オルゴール】

Wherever You Are / ONE OK ROCK【オルゴール】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭、Barcelona Open 準優勝で5位へ!!

2016-04-25 10:34:01 | トピックス

24日、スペインのATPバルセロナ・オープンで行われた決勝で、錦織圭選手がラファイル・ナダルに4-6、5-7で惜しくも破れ準優勝となったが、男子テニスツアーのATPワールドツアー・ファイナル(イギリス/ロンドン)への出場権をかけた「RACE TO LONDON」の最終戦出場ランキングが25日付けで、1位がノバック・ジョコビッチ、2位がラファイル・ナダル、3位がミロシュ・ラオニッチ、4位がアンディ・マレー、5位が錦織圭となっています。

やはり、クレーコートの王者と言われたナダル、さすが強いですね。
では、そのバルセロナ・オープンでのFinalをご覧ください。

2016 Barcelona Open BancSabadell: Final Highlights  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする