久しぶりの維新オープン対談(増補版)、第5回ウクライナ危機から国民生活を守るための緊急経済対策を藤田文武氏とアダっつあん(足立康吏氏)が解説してくれています。
是非、この機会に維新の国会での取り組みをご覧ください。とても分かりやすく丁寧に説明されているようです。
◎維新オープン対談(第5回)ウクライナ危機から国民生活を守るための緊急経済対策 2022/3/17、公開
用語解説:
・トリガーとは、一連の出来事のきっかけとなるもの。ある現象の牽引役となるもの。
・コストプッシュインフレとは、労働力、原材料、資本などの投入物の不足による生産要素の価格上昇によって引き起こされる一般的な価格水準の上昇を意味します。
・スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ・物価上昇)が同時に進行する現象のことを言います。
◎参議院 2022年03月14日 予算委員会 #02 青山繁晴(自由民主党・国民の声)