One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

実しやかなXデー報道に癖々。

2017-04-30 13:19:50 | 気掛かり

4月30日と言えば、愚かな軍事衝突のXデーとマスコミや訳の分からない軍事ジャーナリストやコメンテーターたちが実(まこと)しやかに危機を煽りたて、一般の市民を不安に陥れるようなニュースを流し、無駄な論議に長々と時間をつやし、じゃ本来、私たちが何をすべきかを語ろうとしない偏向報道には、もう、ウンザリです。

 いつ何処に落ちて来るかも分からないミサイルに怯えて暮らすなど馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?

一個人が出来ることって限られて来るので、自分達で出来る最低限のこと(Jアラートが鳴ったら頑丈な建物に入ったり、地下鉄へ潜り込むなど)を粛々と行うしかないことを認識するべきだと考えます。

私のような、守りたい家族や子供がいない者は、どうにでもなれって感じで怖いもの知らずですが、でも愛しい人だけは、どんな事をしても助けてやりたいという矛盾した想いが交錯する。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア、SittingVolleyballチームの練習風景。

2017-04-29 13:16:49 | 障害者スポーツ

きょうは、皆さんにイタリアのトリノでシッティングバレーボールの
厳しい練習をおこなっている bozzano をご紹介します。

この練習風景の動画を見て、多いに刺激をもらっています。

こんなにハードな練習を行っていても、ボスニアやイランの
チームにはイタリアもかなわないのです。

如何に世界のシッティングバレーボールのレベルが高いかが、
お分かり頂けるかと思います。

TREINO CPSP 2011 3.mpg

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイクの大切なポイント。

2017-04-28 13:21:48 | コーチング

先日のシッティングバレーボール体験会でのスパイク練習を振り返り、
やはり手首の返しが早かった要因は①の動画の叩きつけるイメージが
強過ぎた為と思われる。

Tさんが教えようとしたイメージは、確実に相手コートに入れるには②の動画であることに気付かされた。
いくら強烈なスパイクでもネットやブロックに引っ掛かたり、相手コートに入らなければ何にもならないってことですよね。

①スパイクミート練習法【必見バレー動画】
(肘の高さと真っすぐに腕を振り下ろし、腕だけじゃなくて上体のひねりも使う。)

②ボールにドライブをかける!【必見バレー動画】
(手の平でボールを包み込むようにドライブ回転を与えること。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬチャンス。

2017-04-28 08:46:02 | コーチング

昨日のシッティングバレーボール体験会は、参加者がGW前で少なかったため、いつもパラ代表選手の指導にあたっておられるTさんに、マンツーマンで教えて頂く機会を得たラッキーな日でした。

ちょっとした微妙な動きの着眼点や指摘が多いに勉強になり、今までモヤモヤしていた自主練習の疑問やフラストレーションが若干解消された気がします。

オーバーハンドパスの親指、人差し指、中指のこの3本を意識して行う練習やアンダーハンドパスの右腕でボールを相手に受けやすいように投げる動作の感覚とフォロースルーは良く分かった。

アタックの際の振りで注意しなければならないことは、手首の返しが強過ぎてボールの軌道をイメージ(ネットの50cmぐらい上を狙う)することを忘れ、ただパワフルに叩き込むことばかりに気を取られることに気付かされた思いです。

Tさんも私のフットワークやパスの後に床へ手を置く準備姿勢や相手の取りやすい位置へボールを返す技術を少しは認めて頂いたと思われる。これも日頃の自主練習の方法が間違っていないことに自信が持てた気がする。

思わぬチャンスを頂き、Tさん、Sくん、本当に有り難うございました。!!
次回の5月25日(木)には、またよろしくお願いします。
(いつも希望していた特訓を受けた気分です。) ラッキー!!

P.S. 幼児用のプールの掃除、いつも子供たちの為にご苦労様です。!!
    PC業務も直接光がディスプレー画面に当たらない今日のような向きの
    ディスクでのPC業務は正解ですよ。(眼を大切に!!)

Akademja esercizi di palleggio 1
(オーバーハンドの基本動作)Tさんの3本指の意味が理解できた。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び感覚を大切に。

2017-04-27 10:45:08 | アドバイス

こどもの運動の悩みを解決するためには、

遊び感覚は、とても大切で、楽しく、興味を持たせ、

飽きさせずに出来るからです。

楽しみながら、体を使い学ぶことが

運動の苦手意識を無くし、こどもを伸び伸びと

成長させるようです。

(例えば、ツイスターゲーム・タッチング遊び・
数当てクイズ・トランポリン・回転椅子etc)

スポーツも一緒で、楽しくなければ

興味も湧かないし、やる気も起こらないのと

同じですよね。

私からのおススメの本(発達障害の子の感覚遊び・運動遊び)です。

P.S. 以前に私が書いたブログ記事も参考にして下さい。
    (2013/4/17、「体の使い方が分からない子供たち。」)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする