One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

JOCとJPCの強化策に不安?

2017-08-31 08:40:03 | 気掛かり

日本オリンピック委員会(JOC)の2020年東京オリンピックへの強化策にちょっと不安を感じる。

何故かと言うと、柔道、バドミントン、卓球、レスリング、バレーボールにしても、今年は全般的に好成績を収めたり、金メダルを獲る選手が続出するなど、ピークの設定に疑問を感じざるを得ない。

今、好成績を上げても世界で徹底的に分析され、選手たちのピーク時を誤ると、いざ本番の2020年東京オリンピックの際に、メダルが獲れない恐れがあるからです。また、裏を返せば、強化策が実を結んでいる事も見逃せない所です。

メダルラッシュは、嬉しいけど、一抹の不安を感じるのは私だけでしょうか?

また、対照的に日本パラリンピック委員会(JPC)は、今頃、東京パラの選手を探している状態で遅すぎる強化策に疑問を覚える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオーディネーション運動と体の若返り!?

2017-08-30 09:21:23 | コーチング

子供たちの基礎運動能力を呼び覚ますために、コオーディネーショントレーニングを徳島大学教授の荒木秀夫さんが考案された、「くの字運動」、「Sの字運動」が30日(水)午後7時30分からのNHK総合TVのガッテンで、「体若返りスペシャル1週間で動ける体が復活!」と題して再度、紹介されます。

まず、くの字運動は、両肩と体の中心線でTの字をつくり、上半身を左右に揺らす。体全体で、ひらがなの「く」の字になるように、腰からきれいに曲げる運動を行います。

次にSの字運動は、上半身の胸の下で切り分けることを意識して、左右に並行移動させ、肩から横に動いていき、後から腰が追いかけていくようなイメージで行います。この時、肩は地面と水平に動くように意識することです。

簡単に出来て、運動の苦手な子供たちの潜在的な運動能力を伸ばすと共に、高齢者や中年の方が最近、体がついてこない、動きにキレがなくなって来たと実感されている方が多いのではないでしょうか。

実はその意外な原因は、筋肉を制御する”神経”が筋肉を上手く動かせなくなっているからだそうです。その状態を放っておくと、神経の数がドンドン減り、やがては転倒や寝たきりに繋がる恐れがあることから、今回、荒木氏のコオーディネーション運動が神経を上手に刺激する注目のエクササイズが紹介されます。(ハードな筋トレはいらないそうですよ。)

センターのインストラクターの皆さんにおススメの番組です。(夜勤の方は、Videoを録っておくといいかも!!)
(運動の苦手な子供たちのためとロコモの疑いのある人たちのために)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINIびん玉ストラップに悪戦苦闘!!

2017-08-29 09:17:48 | チャレンジ

100円ショップでビー玉を探して来て、編む糸は以前百万遍の手作り市でマルティナさんの出店でOpal毛糸を買ったのが残っていたので、それを使い漁師さんが編む浮き玉をネットで調べてチャレンジするも、糸が細いだけに網目が最後は分からなくなり、上手く行かず何度も糸を解いては編み、同じことを繰り返し悪戦苦闘し、やっとそれらしくなって来ました。

創作は、久しぶりだけに作業の流れが始めは把握できず、時間がかかってしまったようです。いろんな小道具やアイデアが必要で、それも作る楽しみの一つです。

糸の編み方も、カエル編みやスネーク編みなど多種多様で、本来は編み物は苦手なんですが、これもスポーツと一緒でトライあるのみです。

何とか早く作らないと、子供たちが泳ぐのに間に合わないと思い、1個でもいいので荒波でも沈まないと言う水難事故防止のお守りに「びん玉ストラップ」らしき物を作ってみました。

やっと出来たぁ!!写真アップします。

MINIビン玉ストラップ第1号とドイツのOpalの毛糸です。
もっとカラフルなイメージしていたのが、糸をそんなに使わないので、オレンジの部分だけになってしまいました。
レインボーカラーにしたかったのに~、理想と現実のこのギャップに悔しい思いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ・Openで張本、伊藤両選手が優勝!!

2017-08-28 09:23:38 | トピックス

速報!!

卓球チェコ・オープン2017の男子シングルス決勝で、張本智和VSティモ・ボル(ドイツ)との対戦で4-2で破り、14歳の張本智和選手が最年少優勝を成し遂げたのです。

男子ダブルスは、吉村真晴/上田仁ペアが、ドイツのペアに敗れ、惜しくも準優勝でした。

女子シングルス決勝では、石川佳純VS伊藤美誠と日本人同士の対戦となり、圧倒的な強さで伊藤美誠選手が4-1で優勝しました。

女子ダブルスの決勝では、伊藤美誠/早田ひな組VSエクホルム/ポート組に3-2で勝利し、伊藤美誠選手はシングルスとダブルス共に優勝しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタ映えに父母ケ浜の夕陽。

2017-08-27 12:22:37 | エピソード

香川県三豊市仁尾町の父母ケ浜海水浴場での天空の鏡に映る映像がまた夕陽が美しくて、インスタ映えのファンには、持って来いのスポットとして今注目されています。

この夕陽が滅多に見られないので、余計に写真マニアには溜まらないようです。

三豊市の観光交流局担当の方が言うには、来月の9月8日~10日の間が夕陽が見られるとのことでした。

(※インスタ映え:写真共有・SNSのインスタグラムに写真をアップロードして公開した際にひときわ映える、見栄えが良いという意味です。)

父母ヶ浜

♪ ゆず「見上げてごらん夜の星を 〜ぼくらのうた〜」Recording Movie (上の映像にピッタリ!!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする