One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

3カ月ぶりの診察、クリアでした。!!

2024-05-13 17:47:35 | 治療・療育方法

朝早く起きて雨の中、3カ月ぶりの診察に行って参りました。
無事に何事も無く、クリアです。

ご心配おかけしました。

皮肉にも今頃、  陽が指しています。

今回の私を担当されるT先生も、若い方で前回のU先生からPCデータで、私の事情を十分理解されているようで、スムーズに診察は終わりました。

ベテランの看護師YさんとKさんは、「お久しぶりですね。!」と声掛けして貰えるかなぁと思ったら、何かよそよそしくて私と話し辛そうで、Tさんだけは変わらず丁寧な対応をして頂き、有難うございます。 

まぁ3カ月ぶりだから、そう患者さんを覚えていられないよね。次回の8月は気兼ねなくTさんのように声かけよろしくお願いします。 失礼しました。!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月から診療報酬が変わる。

2024-03-12 14:42:30 | 治療・療育方法

2024年度の6月から診療報酬が変わるみたいですよ。一般の方には無関係な気もしますが、医療関係の皆さんや高齢化に伴い長期に渡り病院への治療を受けておられる方にとっては、とても大切な改定です。

まずは、診療報酬のしくみを皆さんと一緒にご覧頂きたいと思います。もっと詳しいことは、厚生労働省のサイトをご覧ください。
次の3つの動画は、とても分かりやすく説明されており参考になれば幸いです。

◎【診療報酬とは?】医療の値段の仕組みについて解説

◎【2/14速報】診療報酬改定の点数発表!注目の項目9選を解説(令和6年/2024年度診療報酬改定)

◎ 令和6年度診療報酬改定と賃上げについて~今考えていただきたいこと(病院・有床診療所の場合)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔しない為に、自分の生き方は自分で決める。

2024-02-24 15:13:54 | 治療・療育方法

今日もある散髪屋さんで、店主さんと話の中で高齢の方で体の痛みを取るために効き目がある薬を飲み続けるか、しかし、この薬を使い続けると行く行くは透析が必要になることから、担当のお医者さんは、少しぐらいの痛みを我慢するか?この薬を飲み続けて透析にするか?どちらがイイですかと聞かれたそうです。

人生のステージが変われば、病気との向き合い方も変わる。自分が病気や高齢化による体が動き辛くなってしまった時、では、60代以降の医療と、どのように向き合えばよいのでしょうか?

『医者がこう言うからこうしよう』とするよりも、残りの人生をどう生きるかを重視して欲しいからです。薬を飲んで生活を変えたところで、病気になる確率を数割下げることはあっても、ゼロにすることはできません。自分を担当する医師の言葉を、信じたい人は信じたらいいですし、自分の人生をより豊かに過ごすため、やりたい人生を歩むという選択肢があっても良いのではないでしょうか。

気分よく過ごせる状態をあと20年(もっと長いかもしれません)続けるのか、それとも、薬の副作用で気分が悪くなったり、食べたいものも食べられなくなったりする状態を30年続けるのか。どちらを選ぶかは、ご自身の判断次第です。病院とのつき合い方は、年を取るほどに変えていくべきで、年齢が変わるごとに人生のステージが変わっていくからです。

では、いざ自分が病気になったときに、どうやって病院やお医者さんを選べばいいのかと不安になってしまうところですが、おすすめの方法のひとつはシンプルに「身近で評判のいい信頼できる町医者へ行くか?リバビリ&スポーツインストラクターのアドバイザーさんを見つけることです。しかし、本当に深刻な病気を患った場合は、先進的な治療法を行う専門医に頼るべきかもしれません。ただ、実際に患者の寿命を延ばしているのは、じつは町医者やリハビリアドバイザーさんなのです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延命治療を避けるための指標(BMI)!?

2023-11-23 07:58:47 | 治療・療育方法

昨日も障害者スポーツセンターへトレーニングに行くと、利用者さんたちの間で誰々さんが亡くなったとか話を聞くと、決して他人ごととは思えず、如何に歳を有意義に過ごすかを再認識させられた思いです。

私たちはどのように「死」を迎えてゆくのか。それは本人ばかりか家族も悩む大きな問題で、多くの人が長寿となり、死の風景も変わって来たようです。
近年増えてきたのが“老衰”で、自宅や養護施設で見守られて亡くなる人も増えて来ています。

穏やかな最期を迎えるとき、肉体で何が起きているのか、その解析も進み一つの指標値となるBMIのデータが取り上げられていた。点滴や水分補給、胃瘻(いろう)の延命治療を行っても、それが患者さんの身に付いていないことが、このBMIの数値が現わしていたのです。だからと言って患者さん全員にBMIの数値だけで治療をストップすると言うことではなくて、患者さんの中には、いろんな方がおられ、点滴や水分補給で生き長らえる方も居ることもお忘れなく。(飽くまでも一つの判断指標として捉えるべきだと思います。ちなみにBMIとは、ヒトの肥満度を表す体格指数です。)

死を見つめる心のケア、家族と過ごす終末期など、対応する医療も変わりつつある。さまざまな現場から「死の迎え方」を考えてゆく。NHKヒューマニエンス・40億年のたくらみで「“死の迎え方” ヒトの穏やかな死とは」の再放送が本日、11月23日(木)、BSプレミアムで午後11時~午前0時まで、とても考えさせられる番組です。

誰もが何時かは通らなければならない哲学的なテーマであることは確かです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手際の良さと全然痛くなくて、一瞬で終わっちゃった。

2023-08-28 14:14:18 | 治療・療育方法

昨日は、熱帯夜でエアコンを入れたり・切ったりと寝苦しい夜でした。

エアコンを入れパッなしだと寒いし、切ると暑いし、それと今日の新しい治療法が、どんな風に行われるのかと考え出すと、心配で眠れなかったのです。

朝起きると、眠気眼で頭がボォーとするし、熱中症で軽い”めまい”はするわで、もう今日は行くのを止めようかとまで思ったが、私が希望した治療法だけに来週に回す訳には行かず、病院へ行ってしまえば、何とかなるもんで無事に治療を受けることが出来ました。

前回の手術の時は全身麻酔だったので、私の担当の先生の腕前が眠っている間に行われた為、先生の実力が理解できなかったのですが、今回は、麻酔無しの処置だったので、先生の手際の良さや全然痛くなくて、一瞬で終わっちゃったって感じでした。前以てこの治療法のパンフレットを頂き、自分なりに学習し細かな副作用とかが詳しく書いてあって、余計にビビちゃいましたが、いざ治療を受けてみると「案ずるより産むがやすし」の諺どおりでした。

その薬が全体に染みわたるまで時間がかかり、2時間辛抱しなければならなかったのですが、辛抱できず1時間45分で終了しちゃいました。以前よりヒリヒリする痛さが和らぎ、スムーズに自然と出る感じです。私の担当の先生・看護師さん、医療事務員さん、本日は大変お世話になりました。また、来週もよろしくお願い致します。

【一口メモ】待合室の患者さんへ、予約時間が取ってあるといっても、突発で来られる患者さんも居て、時間通りには行かない場合もあり、それを看護師さんや医療事務の方に文句を言っても仕方が無い事なのです。また、逆に言えば担当の先生方が一人一人の患者さんと向き合い、丁寧な往診をされていると言うことです。だから時間が掛かると思えば苛立ちも収まるのではないでしょうか。1分でも早く診て貰いたい患者さんの気持ちは分かりますが、これだけ患者さんが増えると診る側の許容量は決まっているだけに、当然のように待ち時間は延びると言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする