One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

車いすに優しい旅行先の心構えと知識。

2023-10-20 09:23:05 | バリアフリー

健常者の方にすれば何でもない事が、車椅子利用者にすれば、不自由な壁となり諦めにも繋がる恐れがあるからです。

アクセシブルツーリズム=アクセシブル(近づきやすい・利用しやすいの意味。)な観光とは、全ての人のために設計された旅行を意味します。
身体の不自由な旅行者は、旅行中にアクセシブルな交通手段を、どのように調べ計画すれば良いのでしょうか。

アクセシブルな旅について、車椅子の旅行で注意するポイントをご紹介します。
まず、車椅子旅行を楽しむためには、以下のポイントに注意することが大切です。

1.旅行先や移動中にある多目的トイレの場所の有無を確認しておくことです。
2.車椅子に対応した宿泊先を選ぶ。
( 宿泊先を予約する際は、以下のことをしっかりと確認しておくことをお勧めします。)
・施設の入り口の段差、スロープの有無。
・エレベーターの有無。
・客室入り口や通路の幅。
・浴室や大浴場の段差、手すりの有無。
・多目的トイレの有無。
・施設内での介助対応の可否。

3.車椅子旅行に用意しておくと便利な持ち物を準備する。
・大きなバスタオルが1枚あると、寒いときはひざ掛けの代わりにもなり、宿泊先でシーツの上に敷いて使うことも出来ます。
・夜のトイレなどの心配がある場合は、防水シーツがあると宿泊先のベッドの上に敷いて利用できるので安心です。
・万が一、旅先で病院にかかることになった場合、保険証のコピーが必要となります。必ず持参しましょう。
・突然の天候の変化に対応できるように、車椅子用の雨具を準備しておきましょう。

また、車椅子の一人旅を楽しむなら「トラベルヘルパー」を活用しましょう。
トラベルヘルパーとは、介護の知識と旅の業務知識をそなえた外出支援の専門家のことです。

「水星」×「今夜はブギー・バック nice vocal」meets「Yuri on ICE」!ほろよい新CM第3弾が登場「ちょうどよい、ここちよい、ほろよい」篇 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者の立場から見たバリアフリー!?

2023-08-02 07:07:51 | バリアフリー

一般の方にとっては何でもない事が、その立場に変わったときに気付くことが多く、ただカタチだけのバリアフリーもあれば、障がい者の意見を十分取り入れたバリアフリーもあり、その点京都は徹底しているようです。今回も車椅子一つをとっても、小回りの利くモノもあれば、酸素ボンベを積める車椅子もあり、いろいろと用意されているようでした。

私の場合は杖を利用しているため、車椅子を使う場合に杖の置き場が無くて、この酸素ボンベを積める車椅子に杖を差し込んで利用させて貰いました。また、病棟によって車椅子用トイレに若干違いがあり、ある旧棟のトイレは道幅も狭くて、出入りがし難くくて、手洗いも洗浄液が上の段にあったりして、洗面所も車椅子では使い辛かったのが本音です。

ちょっとした高さや道幅の改善で使い易くなります。やはり、それを理解するには健常者が、実際に車いすに乗り実体験することが一番です。また、ある棟では、車椅子用トイレが広くて、明るくて、綺麗で自動化が進み、実に使い易くて配慮されていました。(そのトイレは、私が受診している科のB棟の近くの車椅子用トイレです。

杖で暮らす高さと車いすでの微妙な高さの世界が、一般の方には経験が無いので理解できないのは当然です。一度お試しください。まさに障がい者スポーツも同じように、障がいの度合いによって道具を工夫し、ルールも替えて、誰もが楽しめるアダプテッド(適合)スポーツに出来るのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のバリアフリー&The Invisible Bond !!

2022-12-29 13:43:50 | バリアフリー

視覚障がいのあるアスリートとガイドとの間には、目に見えない絆がある。それは、信頼と友情、そしてパラリンピックの栄光を手にしたいと言う揺るぎない思いから生まれる、フィールドを超えた絆が、そこにある。

東京パラリンピック、視覚障がい者マラソンのブラインドランナー・道下美里選手とガイドランナーさんとの関りが、まさに「The Inisible Bond (見えない絆)」なのです。

[心のバリアフリー]Tokyo2020金メダリスト 道下美里選手 (ランナー&伴走者とを繋ぐロープも、大切な絆です。)

男子100mバタフライ・金メダリストの木村敬一選手と料理長の温かい「おもてなし」。

★[心のバリアフリー]分とく山本店 野﨑洋光総料理長×Tokyo2020金メダリスト 木村敬一選手
ほんの少しの思いやりで、始められる心のバリアフリーと人との「絆」を、あなたへお届けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インクルーシブデザインの新国立競技場。

2021-09-09 09:13:19 | バリアフリー

世界標準の日本最先端のバリアフリー施設が誕生した背景には、障害のある人たちや高齢者、子育て支援の14団体などが企画開発から議論に参加する“インクルーシブデザイン”のプロセスが取り入れられた新国立競技場は、車いす用の席が500席設けられ身体の障害に応じた用途別トイレも多数設置されていたのです。(※ インクルーシブデザインとは、これまでサービス開発や商品の ターゲットから外れていた人々を巻き込み、一緒に考え作り上げる というデザインプロセスです。)

しかし、都内を見回すと車いすの乗れるエレベーターが少なく、駅と駅への移動が困難なルートも依然として多数残るなどの現状もあり、そうした中でIT技術を活用してバリアフリー化を推し進める取り組みが注目されています。(興味のある方は、本日午後5時半からBS1でクローズアップ現代+で再放送があります。)

東京パラリンピック2020のレガシーとして期待される共生社会や障害者だけでなく、健常者も生きやすいバリアフリー社会の実現に向けて何が必要かを考える良い機会ではないでしょうか。

私も東京五輪・パラリンピックが始まる前に、ある東京でのバリアフリーに興味があったので、その際に都内のある品川駅のエレベーターの写真を撮り、狭いのとエレベーターが何処にあるのかも分かり辛いのが印象的でした。また京都駅のエレベーターが広くて明るく開放的な感じに驚き、その違いを比べてみたのです。

私も関わった仕事で「京都府・人にやさしいまちづくり」のホームページ作りのため現地取材や写真撮影など行い良い経験をさせて頂きました。私のブログの左上にあるブックマークを良かったら見て下さい。

  
品川駅のエレベーター        京都駅のエレベーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NET119とは?

2019-03-18 23:41:00 | バリアフリー

京都市消防局では、18日から聴覚障害や言語機能に障害のある方が音声を使わず
緊急通報システムとして、スマホで出来る「NET119」の運用が始まりました。

全国各地の消防本部でNET119の導入が進んでおり、このシステムを利用するには
インターネットか窓口で事前登録が必要です。
(詳細は、京都市消防局市民安全課の075-212-6695までお問合せください。)

★参考例として、豊田市消防本部「NET119」お知らせ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする