goo blog サービス終了のお知らせ 

One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジして来ました。今は車いす競技用に夢中です。!!

自主トレ+理学療法士さんとの二人三脚。

2025-05-27 13:48:21 | トレーニング

私自身が行ているトレーニングを理学療法士さんに見て貰うのと同時に、私の全身の弱い部分を再度チェックされ、お互いに納得ゆくまでコミュニケーションを取りながら、私が今続けているエクササイズを続けながら理学療法士さんが提案するプログラムを実行することになった。しかし、やることが多くて何処から手を付けて良いのか?理学療法士さんも手探りみたいな感じで、私の意見を尊重してくれて、その都度 身体の様子を見ながらトレーニングメニューを変えて行くことに決まった。

本日のメニューとしては、床に仰向けに寝て滑りやすいビニールを下にひき、両足をチュウーブで括り、股関節の付け根を触りながら膝を立てて手前に引き寄せたり、伸ばしたする運動と、床に座った状態で伸ばした右足をビニールの上で左右にゆっくりと滑らしながら動かすトレーニングを上体の外旋や反動を利用しないで行い、腸腰筋と内転筋を意識させるメニューでした。最初から各3セットづつとか決め付けずに、その日の体調の具合で心地良いところで切り上げ、長いスパーンで徐々に自分が耐えられる回数を行えるようになるのがベストらしいですよ。

理学療法士さんも、究極的には立って歩くのがエクササイズには一番良いと言っておられた。その為には右足と身体のバランスを如何に改善するかが課題のようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネさん&理学療法士さんとの打ち合わせ。

2025-05-13 12:20:25 | トレーニング

きょうは、新しいケアマネさんと理学療法士さんとの打ち合わせで、来週から本格的に右足のトレーニングを開始します。

主に大腿四頭筋の内転筋と外転筋の強化と、負荷をかけ過ぎずに、微調整しながら細かなメニューで取り組みたいと、こちらから希望を提案した。

ポリオ(小児麻痺)の場合は、一般とは動きも障害の進行も違って、私の場合は杖を使用するため、身体をねじる動作が多く体が偏ってしまう傾向があり、トレーニングメニューも複雑なのです。

車いすを使うと楽なんだけど、さらに右足が弱っちゃうんで、そのトレーニングメニューのさじ加減が難しいのです。やり過ぎれば逆効果だし、やらなければ、さらに弱ちゃうし、そこが悩ましいところです。何事もバランスが大切で、試行錯誤の毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月・水・金は私のトレーニング日です。

2023-06-26 13:36:09 | トレーニング

私のお決まりのローテーションで、月・水・金の午前中は、障がい者スポーツセンターでのトレーニング日になっているため、時間的に余裕が無くて申し訳ありません。

車でのアシストが出来なくてゴメン!。お詫びに Ni / Co の曲をお届けしちゃいます。

We Belong Together - Mariah Carey (Ni/Co Cover)

Lewis Capaldi - Before You Go (Ni/Co Cover)

The Black Eyed Peas - Where Is The Love (Cover by Ni/Co)

Sam Smith - "How Do You Sleep" (Ni/Co Cover)

fashion sense  &  hairstyle or coloring に驚く。

♪ 宇多田ヒカル:Stay gold    (Ryoko Yonekura , Short hair が似合うかも?)    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いシューズが今日も見守ってくれた。

2023-03-15 13:48:27 | トレーニング

きょうもトレーニングへ行くと、いつもの常連さんたちと朝の挨拶を交わし、私がおススメした12日の全国車いす駅伝競走大会へ応援しに北白川通りまで行ってくれたそうです。それを聞き、めちゃ嬉しかった。車いす陸上の速さに驚かれていました。ホンマに応援へ行ってくれて有難うございます。

私はジム室でいつものルーティンでトレーニングをこなし、レッグカールのマシンで右足の強化をしていると、青いシューズが今日も私の練習を温かく見守ってくれていたのです。Thank you です。!!

そして、周回路を歩いていたら、S君が大阪の方がワザワザ京都まで持って来られた車いすバスケに乗り、試験走行しているのを見つけちゃいました。 私の妄想で、いよいよ新年度から車いす競技のエクササイズがあったらいいのになぁ???と思う私でした。例えば、車いすバスケ、車いすテニス、車いすアルティメット、車いすバレーボール、車いすスラロームなどなど。私の妄想は止まらなくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トレーニングへ行って来ました。!!

2022-01-05 13:41:01 | トレーニング

本日より、京都市左京区高野玉岡町5番地にある京都市障害者スポーツセンターは、令和4年1月5日(水)から始まります。

利用者のみなさん、スタッフのみなさん、「あけましておめでとうございます。!!」家に籠ってばかりじゃなくて、運動にお越しください。

早速、私は初トレーニングへ京都市障害者スポーツセンターへ行って参りました。

常連の利用者さんも正月とあって少なく、私がトレーニングジム室へ行ったときに、Kuwano さんご夫婦、Fujimotoさん、Minatoさん、Matsui さんと、お会いでき年頭の挨拶ができました。

センターでの挨拶もリーダー さん、サブリーダーさん、ジム担当のバイトのTさん、それからスタッフのK さん、帰り際にSさんと済ませ、2022年の私の仕事始めって感じでした。

今年も皆さん、よろしくお願い致します。

 One-LegPlayer 奮闘記、編集長より。

追記:5日の新型コロナ(オミクロン株)感染者数が、京都は92人となっているようです。
重症者なし。だけど油断しないようにして下さい。
マスク・手洗い消毒・3密は避けてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする