One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

Christmas Song by Chris Botti

2013-11-30 15:08:54 | インポート

明日からは12月に入り、本格的なクリスマス・イベントが繰り広げられ、有名ホテルなどは、豪華なChristmas DinnerやConcertが企画されているようです。

その他にもクリスマス・プレゼントやクリスマスケーキなどの予約も始まり、お店にはクリスマスのメロディが流れ、これで雪が降ると完全にクリスマス・モードへ突入って感じですよね。

きょうは、Chris Botti の「Christmas Song & Irresistible Bliss」は、私のお勧めの2曲です。どうぞ、機会があれば一度聴いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究のオープン化とコーディネイト力。

2013-11-28 16:34:13 | インポート

ITによっていろんな優れた研究のオープン化やその情報のコーディネイト力が重要になって来る社会が近年求められる気がする。

自分の素晴らしい研究を独り占めするのではなく、オープンにしてより良い物を他の研究者と共にさらに役に立つ物を作り上げる時代かもしれませんね。

それと自分で考え自分で問題を解決してゆく体力を身に付け、知識の繋がりを見つける能力を養う必要があるのではないでしょうか。

自分の素晴らしいアイデアを論理的に分かりやすく説明できて、それをインターネット動画でPRすることも大切で、賛同者を集め資金の調達などのクラウド・ファンディングが世界的な傾向でもあるようです。

最近は、海外の有名な大学が無料で講義をインターネット配信しており、それをダウンロードして勉強する若者が日本にも徐々に増えているようです。

今までの記憶力と偏差値重視の教育ではなく、自分の興味のあることを伸ばす教育が注目されています。

トレーニング方法もリハビリの治療法もネットで検索すると役に立つものからゴミ情報まで山のように出て来ます。これを見分ける方法として一般的にアクセス数の多さで判断されているようです。

これだけでは不十分なので、名前から履歴・功績、出版物、ホームページ、どのような研究を発表されているのか、口コミ情報も重要で絞り込んで行きます。(※有名でない方でも、この口コミ情報はポイントかも。)

この煩雑な処理をアルゴリズムのプログラミングでゴミ情報を取り除き、自分の知りたい情報だけを手に入れることが可能になればいいんだけど・・・?希望的観測です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼が悲鳴を上げて・・・

2013-11-27 17:30:10 | インポート

PCの使い過ぎで、半強制的に眼を休ませています。
だから私のブログ記事も最近はアップする日が飛び飛びになっている状態です。

ながらスマホと一緒で、どうしても日に一度はPCに触らないと落ち着かず、TVを見る時間よりWebニュース(政治・経済・音楽・YOUTUBE・スポーツ・健康ライフetc)を見る時間の方が多くなり、どうしても眼を酷使してしまう傾向にあります。

さらにiphoneが加わったことや、スマホのアプリのプログラミングに興味が出て来たので、眼が悲鳴を上げているようです。

でも、午前中のテニスの練習は眼にも良く、時間をずらして行うようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動に注意!!

2013-11-25 13:34:00 | インポート

今年は気候変動が激しく、大雨が急激に降ったり、竜巻が発生したり、秋が短くて一気に冬へと変わったりと地球温暖化の前兆とも思える異常気象が続いています。

その為か親父などの高齢者にはこの気候は厳しいようで、暖かい日はどうもなかった腰が、急激に温度が下がったため、坐骨神経痛などが急に出て、立ったり座ったりがし難い状態となり、腰や足のマッサージやストレッチを弟から指導を受け、随分良くなり安心しました。

お尻の梨状筋の外旋六筋(股関節を外旋させる作用を持っている筋肉。)や大腿上部の外側の大腿筋膜張筋なども勉強になった。

梨状筋によって坐骨神経が刺激を受けることがあり、これによって坐骨神経痛が出ることがあります。

皆さんも高齢者の親御さんには、十分注意して上げて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本を学ぼう!!

2013-11-23 15:19:01 | インポート

在宅就労の登録メンバーの皆さんへ、HTML、CSS、WrodPrees、iphoneのアプリなどの基礎的な入門コースの勉強が無料でできるサイトを今日はご紹介したいと思います。

3分動画でマスターするプログラミング学習サイトの「ドットインストール」です。私も再度、ホームページの基本に返り、一からHTML・CSS・JavaScriptの思い出しや人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法を勉強中です。

この動画のインストラクターは、ちょっと早口なので、何を言っているのか良く聞かないと分りずらい場合があるので、自分が納得するまで何度も再生して理解してから次のステップへ進んでください。

結構、家に居て自分のペースでITの学習ができるので、お勧めのサイトです。

若い登録メンバーさんだったら、スマホのアプリ(Ruby)なんかも挑戦してみては如何でしょうか。ITサポートセンターにはMacもあることだし、京都テルサで技術を身に付けて、在宅ワークのスキルアップに繋がればと思いご紹介させて頂きました。

※昨日から多量のスパムがコメント記事に入っており、対応措置をとりました。当分の間、コメントはご利用できませんのでご了承願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする