One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

事務所の方へお礼申し上げます!!

2012-05-31 13:29:24 | インポート

月、火、水、木と4日連続でテニスの早朝練習に宝ケ池へ行って来ました。

今年の夏はかなり暑そうなので、早目に熱中症対策として早朝練習に切り替え体を慣らすことにしています。

この2、3日は京大生が朝からやたらと多く、きょうは、テニス事務所の方が学生たちに注意していただき練習するスペースを空けてもらい助かりました。

最近なぜか学生が多く、いつも来られる常連さんたちも諦めて帰る始末。

今の時期は大学も暇なんでしょうかねぇ。それにしてもテニスブームなのか毎日グループが違うメンバーが練習に来ます。

きょうは、本当にテニス事務所の方にお礼申し上げます。

学生が引き揚げた後、貸し切り状態となり、誰も来ないので私の練習も1時間半を超えてしまいました。本当に有難うございました。

皆さんも熱中症対策には、十分に気と付けて小まめな水分補給(イオンウォーター、OS-1などの摂取)を行うようにして下さい。

いよいよ明日から6月、今年に入って2回目のピラティス教室も始り、noon の「In My Life」は、ゆっくりと呼吸を意識しながらバランスを整えるのによく似合う曲ですよ。

6月は、毎日のレッスンや教室が続くみたいですね、お疲れが出ませんように体調管理には十分に気を付けられご活躍ください。陰ながら応援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で死ねない時代へ。

2012-05-30 15:12:44 | インポート

診療報酬の改定で高齢者の延命治療を行わない方向で、まだ完全に治っていないのに病床を追い出され、自宅療養となるケースが増えている。

日本の高齢化社会の独り暮らしの老人や老々介護の自宅治療が大きくクローズアップされています。

病院で死ねない世の中になって来ているようで、決して他人事ではなく、いつ自分の身に降りかかって来るか分からないのです。

日本の医療制度の崩壊は、もう現実のものとなって、自分の健康や命は自分で守るしかない時代かもしれませんよ。

予防医学がさらに重要視されることから、常に自分の体の体調管理や食事制限、障害を意識し、トレーニングやエクササイズが必要不可欠なものになることでしょう。

いつ健常者が障害者になるかも分かりません、健康な人が病気(ガン)になったり、まさか自分がこんなことになるなんて、と思われることがないように、早目に対処する心構えが大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいチャレンジには壁は付き物。

2012-05-29 17:29:39 | インポート

全スポ(障害者国体の略)同期のOくん、男性の障害者シンクロメンバーを探すのが大変そうですね。

ウォーターボーイズのようなイメージで考えておられるなら後2名は男性のスイマーが必要だと思います。

一般的な健常者でも男性がシンクロや新体操を行うのは結構、勇気がいり抵抗があるみたいですよ。

演技曲もEXILEの曲を取り入れたいと先日言っておられたようですが、EXILEはアップテンポなリズムが多く、結構ハードなダンスの振付けに全員がついていけるかが大きな課題だと思われます。

まぁハードルが高いほど、遣り甲斐もありますけどね。だけどアップテンポな音楽に合わせて揃えるには相当泳ぎ込まないといけないし、体力や柔軟な筋力と練習時間も必要です。

車いすダンスの陸上でのリズム練習として、マイケル・ジャクソンのダンスドリルを使って上半身だけの動きを真似て振付けを取り入れてみるのも、ちょっと気分転換に面白いと思いますよ。

あなたも座ったままで、トライしてみて下さい。いい汗、掻きますよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなトレーニングメモ帳を。

2012-05-28 16:32:09 | インポート

先週の土曜日にセンターへ今月に入って2回目のトレーニングジムへ行って来ました。

私の課題である右足の強化にシーティッドレッグカールとレッグエクステンションのこの二つのマシンが合いそうです。

以前のマシンより細かな微調整が効くので徐々にウエイトを増やせば結構効果が出るような感じを受けた。

まだ一度もトライしていないのが、レッグプレスとアダクション・アブダクションのマシンで、レッグプレスは足だけでなく全身でスクワットするようなマシンなので、あまり一度にやると右足が動き難くなるため、シーテッドレッグカールとレッグエクスである程度自信がつけば使いたいと思います。

アダクション・アブダクションは、ちょっと乗り降りが不便そうで、私の場合は内転筋や外転筋の強化には、バランスボールやクノンボールを使っているので問題ありません。

私からの提案で自分で小さなトレーニングメモ帳に各マシンの調整番号を記入しておくのも一つの方法で、何回も同じことをスタッフさんに聞くのも良いのですが、自分で書いた方がよく覚えられます。

その日のウエイトも記入しておくと、次のステップアップに役に立つと思われます。

ただトレーニングするだけでなく、進捗状況を把握し、トレーニング効果の励みにされては如何でしょうか。(※効果が表れるには最低でも3カ月は必要です。)

私の考え過ぎかもしれませんが、私がトレーニングジム室へ行くと、必ず事務所のスタッフさんが見に来られるのはなぜ??ちょっと気になる動きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利さか、自然の暮らしか?

2012-05-27 00:33:32 | インポート

京都大原のベニシアさんの手づくり暮らしの中でBackに流れる音楽を担当しているのが川上ミネさんで、番組の山崎樹範(しげのり)さんのナレーションと共にメロディが心地良く和ませて来れる。

自然を愛し季節に寄り添い、手づくりの暮らしを楽しむ人たちのライフスタイルを詩的映像で紹介するベニシアさんの番組、”猫のしっぽ カエルの手”で流れて来る曲は川上ミネさんのアルバム馨(かおり)の中の「日記遠い日の記憶」が今私の一番のお気に入りです。

アルバムin the Forestの「森の探検隊」もおススメの曲です。

皆さんも、一度、iTunes Storeで試聴してみてください。きっと気に入ると思いますよ。

あなただったら、便利さを求めますか?それとも、自然を大切にする暮らしを選びますか?

ベニシアさんからのメッセージをお聞きください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする