例年、那須で行われていた全国公営競馬獣医師協会の獣医師生涯研修が今年は日本獣医生命科学大学を借りて行われた。
日本獣医生命科学大学を訪れるのは私は初めて。
JR中央線、武蔵境、と聞いても、関東に土地勘のない関西人にはどのあたりやら??;笑
中央線をずっと行くと、どん詰まりは高尾だ。
ということで、前日に朝の飛行機で行って、高尾山に登ることにした。
なにせ、高尾山の年間登山者数は260万人で世界でいちばん多くの人が登るのだそうだ。
もっと言うと世界で登山をする人は年間700万人、そのうち260万人が高尾山だという数字も。
といっても登り始めるのは昼になるし、夜の会食に間に合うように登りは・・・・・リフトで;笑
小規模のスキー場のリフトより長くて高度差もある。
体がむき出しなので慣れてない人や子ども連れは怖いかも。
山頂部に上がると東京の街が遠くに見える。
ー
お昼を食べないまま羽田から来たので、お団子を買い食いした。
空きっ腹になかなかよろしい。
ー
そして
山頂から富士山。
ー
これも修行だからね。こころに留めるべきはこういうことかな。
ー
下りはケーブルカーで。
リフトやケーブルカーで上り降りすると登山かどうか微妙な気もするが、楽しい一日を過ごせるんだろうな。
クマ除けスプレーとナイフを身につけて歩く北海道での山歩きとはだいぶちがう;笑
一度だけいとこワンワンと紅葉の時期にゴンドラで昇降したことありますが、下界や遠くの山々、ふもとにはない植生、いいものでうね。
この修行のあとの研修はきっといつもと何かしら違ったことでしょう。
出張前後に時間的にも精神的にも余裕があるので良かったです。