goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

打撲による管部の挫創

2016-08-07 | その他外科

土曜の夜に、当歳が「管」部を切っているので診てほしい、との依頼。

到着時間を聞いておくが、その時間になっても来ない。

早めの時刻を言わなくても断ったりしないのに。

すぱっと切れているように見えるが、実は上から下へひどくぶつけたらしい。

すっかり腫れて、球節の前までいくつもの傷になっていて、球節も腫れている。

前肢なので立位でなんとか縫えるだろう。

当歳馬なので押さえも効くし、万一蹴られても命にかかわることは・・・たぶんない;笑

傷を借り物の新兵器で洗浄する。

球節の前の皮膚はダメだ。削るように弁状に剥がれていて、おまけにその弁状部分が裂けている。

包帯を巻いて来て欲しかったね。腫れてしまって縫合できない。

駆血帯で一旦締めて肢を細くしてから縫合した。

                           ---

だいたい「傷」のことをどうして「創(つくる)」と表現するんだろう?

そりゃ、料理のように切ることで作るものもあるけれど。

切創、裂創、挫創などと言うけれど、正しく概念を理解して区別してるかい?

日本救急医学会によれば、創傷の区別はこういうことらしい。

ぶつけて切れたのは挫創なんだよ。知ってたかい?

こっちのほうがわかりやすいかも。でも、日本救急医学会の定義とすこしずれがあるように思う。

                         //////////////

夕方帰ってきて、「いいのあげるか?」と訊いても反応なし。

「ごはんか?」と尋ねても反応なし。

「冷たい水飲むか?」ときいたら飛び起きて水道のところへ行った。

ちゃんとわかってるのはわかってるんだからな。

 



8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2016-08-08 21:08:10
 打撲だったら冷やす?
 当歳馬だったら殺(ヤ)ラレナイ?
 オラ君、暑かったのでしょか?
 具合悪いときは、言葉で通じ合えると楽なんですが、どうにもしてあげられないときはただただつらい!鳩も想像以上に日本語のわかる生き物でしたよ。
 ところで、いいものって何ですか?
 明日は少し気温が下がるそうです。それか?
返信する
Unknown (zebra)
2016-08-09 00:08:52
遠位は開放気味に縫合しますね。私なら。

裂けた筋肉や死腔を減らすために内部で縫合することがあると思うのですが、その縫合が異物となって除去したくなったことはありませんか。
一般的な対策があったら教えていただきたいのですが。
少し考え事をしています笑
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2016-08-09 05:36:20
「いいの」とはおやつで、牛アキレス、タラの干物、などです。いつも飛び起きて走り寄ってきますし、「ごはん」と聞くと遊びをやめて、食器のところへ戻ります。でも、暑い夏の夕方は冷たい水がよかったんですね。
返信する
>zebraさん (hig)
2016-08-09 05:40:04
内層はかならず縫合します。私が用いるのはEthiconのmonocrylです。1週間張力は持たないとされています。そして、包帯でしっかり締めるので、下を開けておく必要はないと考えています。内部を縫った糸を抜きたくなったことはありません。傷が開いてしまったら抜くことになるかもしれませんが。
返信する
Unknown (まりおん)
2016-08-09 10:20:42
傷・創・瑕・疵、創の部首はりっとう→刀でつけたキズ・きりきずのことなんだそうで、ここからものを作るとき切れ目を入れたり切り開いたりすることからはじめる→つくる、はじめるという意味がくっついたみたいです。
返信する
>まりおんさん (hig)
2016-08-09 20:17:51
解説ありがとうございます。「創」は皮膚が開いてしまうこと、「傷」は狭義では開いていないダメージ、広義ではあらゆるダメージを指すようですね。しかし、あまり一般にも、あるいは専門家にも通念となっていないようにも思います。ホントは獣医外科学でちゃんと教えなければいけないのかもしれません。
返信する
Unknown (piebald)
2016-08-10 01:03:02
絶対怪我をしない、というわけには行きませんが、怪我を防ぐ事って、本当に大切ですね。怪我をしないように、出来る予防は全部する、ということを、肝に銘じます。

オラ君、ちゃんと話せば、何でもわかるようになりますね。
返信する
>piebaldさん (hig)
2016-08-10 06:21:12
馬は思わぬことをしますからね。しかし、馬房のあれでやっちゃったんだ、とか、牧柵のあそこがこうなってたから、という状況の怪我もかなりあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。