加水分解


FUJIFILM X100V

大きな画像

ニューバランス(以下NB)のスニーカーをいくつか持っている。
ご存知の通り、NBと言えばあまりにポピュラーで、電車に乗っても周りを見回せば必ず数人履いている人がいる。
そのため少し違うものをと思い、英国製やアメリカ製などのモデルを選んで買っていた。

ところがこれがいい事ばかりでは無いと分かった。
ニューバランスのミッドソール(靴底の中間層部分)のサイド部に、C-CAPとかENCAPとか書かれている。
ミッドソールの素材の名称である。

これがC-CAPであれば、EVA製なので長く使えるが、ENCAPだとウレタン製なので加水分解を起こす。
・・という情報をあるサイトで知った。
普段その靴を使っていれば、寿命が少し延びるようだが、後生大事にしまっておいたりすると、下手をすると2、3年でボロボロになってしまうらしい。

空気が乾燥している欧米の場合、ウレタン製でもそれなりの期間もつため、製品にウレタン製のミッドソールを採用する。
しかし湿気の多い日本だと、長く保存するのは難しいという。
スニーカーは消耗品で、どんどん履いて、数年間で履き潰して、買い換えることが前提で作られている、とも言えるのだが・・・

寿命の長いC-CAPの方は、その昔NBの代理店であった月星が、開発に関わっているという。
ソールの加水分解は切実な問題だったのだろう。
そのため市場で多く出回っているアジア製のNBは、C-CAPが多いという。

かえって高価な欧米製が、ウレタン素材のENCAPを使っている。
僕の場合、よりによって、そういうものばかりを購入していたことになる(笑)


(iPhone 13 Pro)

日曜日にM996を履いて出た。
調べてみたら、3年半ほど前に購入している。(2020年11月4日の日記
あえて中国製のCM996ではなく、アメリカ製のM996を選んだのだが・・・
ミッドソールの外側のサイド部分には、はっきりとENCAPと書かれている。

この靴は休日にしか履かないし、それも毎週ではない。
この数年間で20回くらい履いたであろうか・・・
それでも僕のスニーカーの中では、比較的履いている方である。
996は履いていて楽なので、悩んだ時には996を選べば、とりあえず問題はない。

幸い今のところ、加水分解でミッドソールがダメになりそうな気配はない。
ただ急激にボロボロになって、一気に崩れてしまうそうなので、ちょっと怖い。

新しい技術を追求するメーカーでは、この素材はもう古く、使っていないところが多いという。
特にスポーツや登山などに絡む靴では、急に加水分解で靴がバラバラになってしまったら、事故に繋がる可能性もある。
NBもクラシックなラインなので、昔に忠実な構造、履き味を出すために、あえて使っているようだ。

僕はNBと言えば、ML574も持っている。(2020年12月11日の日記
あれはZOZOMATで相性のいいモデルと表示されたスニーカーだ。
それを信じて、試着もせずにネットで発注した。
あれはアジア製の安価なモデルだ。

・・と思ったら、アジア製のモデルの中で、要注意なのが574なのだそうだ。
悪名高きENCAPが使われていて、履いていたとしても、数年で加水分解してソールが剥がれてしまうという。
何と、こうやって見ると、加水分解モデルばかり買っているじゃないか・・・

574はあまり履かないから余計に危ないな・・・
前回履いた時も、加水分解についてここに書いている。(2024年4月22日の日記
確かミッドソールの質感が、何となく最初と違ってきたような気がしたから書いたんだよな・・・
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« 亀戸天神社 巨大 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (blue)
2024-06-18 06:00:59
加水分解はウレタンだけでなくゴムでもおこりますね。
輪ゴムが良い列
あとケーブル被膜や、意外なところでモデルガンのグリップなど。
スニーカーはどちらも使っているので、元々コレクションには向いてませんね。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2024-06-18 07:55:56
以前初期の2枚組CDのスペーサーがウレタンで、久しぶりに聴こうと思ってケースを開けたら、加水分解でぼろぼろになっており、CDも侵食されて被害に遭っていました。
長く使うものには使えない素材ですね。

何百万円もするアンプの電源ケーブルの被覆がベタベタになり、交換しようかと思ったら20万円以上かかると言われて、そのままになっています(笑)
 
 
 
Unknown (kazborn)
2024-06-18 09:19:15
ちょうど昨日ですが、何年か前に作ってケースに入れたまま忘れていたメガネが出てきましたが、フレームが見事に加水分解でベタベタになっていました。どうせ捨てるしと思ってマジックリンをぶっかけてしばらく放置してスポンジでこすったら見事にベタベタ部分が取れてきれいになりました。まあ遠近両用の老眼部分が合わなくなってしまったので使わないんですけどね(笑)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2024-06-18 10:26:57
私はニューバランスの1400が好きで色違いでかなり買いましたが加水分解で履けなくなった個体はありませんね
履き口がボロボロになったりしてみすぼらしくなってしまう方が先に来てしまいます
スニーカーもリペアしてくれるショップを知ってますが使ったことはないです
と言いつつ未使用の物が箱に入ったままの物もあるので心配になってきました
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2024-06-18 11:59:50
メガネも材質によってなるんですね。
古いアンテイークのものはかえって大丈夫かもしれませんが、現代のものと比べると、凄く着け心地が悪いです(笑)

NBは加水分解するものはミッドソールが崩壊して、アウトソールが剥がれ落ちるみたいですね。
ただ私のも今のところ起きていないですね。
保存環境も関係しているかもしれません。
 
 
 
Unknown (s)
2024-06-18 21:24:35
90年代のミノルタのカメラ、xiシリーズやsiシリーズは特にひどいですね。グリップや底のラバーっぽいところは湿ったクッキーみたいにボロボロと崩壊してますね。その他のメーカーのもベタベタはしますがミノルタみたいな大崩壊ほどではないようです。
修復法は無いようですが気休め程度にパテで埋めたり自分の握りに合わせてグリップ成型してる人もいるようです。
そもそもフィルムが高過ぎて使うとは思えないんですが、、、
 
 
 
Unknown (COLKID@iPhone)
2024-06-19 00:16:02
ベタベタして崩壊するところが、砂糖をまぶした甘いお菓子に触るみたいで、なんか生理的に嫌ですね(笑)
手にくっついてきますし。

フィルムはちょっとやってみようかと思いましたが、本当にランニングコストが高くて、やっぱりやめました(笑)
 
 
 
Unknown (s)
2024-06-19 23:27:04
まさかこんなことになってたとは、、
今の今まで知りませんでした。
まさか巻き上げ式でハーフサイズでくるとは、、、
https://wired.jp/article/pentax-17-film-camera/
フィルムカメラを次代につなぐ「最後の機会」、、、だそうです。
フィルムを知らないZ世代に向けてらしいですが
高くないですかこれw
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2024-06-20 08:51:53
ランニングコストも馬鹿にならないですしね。
写真を撮ることにお金がかかる・・ということを受け入れられる、特殊な人達がターゲットなんでしょうが、どのくらい需要がありますかね・・・

フィルムによる「劣化」が売りなので、ハーフサイズの方がさらにフィルムらしくていいのかもしれませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。