飛鳥大仏


D3X + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

大きな画像

最初に飛鳥を訪れた時、もっとも感銘を受けたのが飛鳥寺にある飛鳥大仏であった。
つぎはぎだらけの顔が、一種独特の迫力を持つ大仏である。
初めての出会い以来、飛鳥大仏は僕のもっとも敬愛する仏像となった。
今回の旅も、飛鳥大仏と再会することが、最大の目的であった。

飛鳥寺の前身にあたる法興寺は、6世紀末から7世紀初頭にかけて蘇我馬子により作られた、日本最古の本格的仏教寺院といわれている。
当時は五重塔を中心とした壮大な寺院であった。
本尊であるこの飛鳥大仏(釈迦如来)は、鞍作鳥の作とされている。

平城遷都で、法興寺は奈良市に移転して元興寺となったが、飛鳥にある寺院は本元興寺と名を変えてその場に残された。
しかしその後2度の火災に遭い、寺院は時代とともに著しく衰退した。
激しく損傷を受けた飛鳥大仏は、一時は野ざらしにされていたという。
現在の本堂は江戸末期に再建されたもので、敷地も狭く、当初の壮大な寺院の面影は無い。
飛鳥大仏も相当の補修を受けており、オリジナルの部分は頭部の上半分、左耳、左手の指の一部のみとされている。

しかし現在飛鳥大仏の立つ位置は、蘇我馬子の建てた法興寺中金堂の跡地であることが判明しており、飛鳥時代と変わらない場所に安置されているという。
つまりこの大仏はほぼ1400年間、この場所で人間の歴史を見てきたことになる。
恐らくそのことが、この大仏が独特のパワーを発する理由になっている。
飛鳥大仏の細長い目は、まさにこの場所で、聖徳太子を初めとする多くの歴史的人物の姿を見てきたのである。

飛鳥大仏は暗い本堂の中で、30数年前に来た時と、まったく変わらない姿で鎮座していた。
その姿に接することが出来ただけで、今回の旅の目的は達せられたと思った。
1400年間、誰かがこの大仏様を守ってこられました。これからも誰かが守っていくのです・・とお寺の方が説明されたのが印象的であった。

飛鳥大仏は、素朴でごつごつしていて、得体の知れない力に溢れている。
Mrs.COLKIDもそれを感じ取ったのか、圧倒されたように、その姿を見つめていた。
これは僕の一番好きな大仏だ・・僕がそうつぶやくと、同じ思いを持つのか、側に立っていた年配の見知らぬ女性も頷いていた。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« F レンタカー »
 
コメント
 
 
 
飛鳥大仏 ()
2010-08-22 15:45:03
あの大仏はパワーがありますよね。見ていて色々なことを教えてくれます。お前はこれからずっと苦労するが年取ってから安定する、それまで我慢しろと言われたこともありますが、幻聴かと疑ってはいけないんでしょうね。その時以外に同じ様な経験はありませんから。その後、奈良や京都で神社のおみくじを引いても全て同じ事が書かれていたのは不思議でした。
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2010-08-22 18:53:55
飛鳥大仏から話しかけられたのですか?
それは貴重ですね。
私にも何かを話しかけてくれているのかもしれませんが、残念ながらそれを読み取る能力がこちらに無い(笑)

母親にこの写真をプリントしたら、見ているうちに涙が出てきたと言っていましたから、何かエネルギーを持っているのは間違いないのでしょう。
 
 
 
Unknown (Holly)
2010-08-23 15:22:48
思ったより間近で拝観できるのに驚いた記憶があります。近いというのがオーラを感じ取れる要因かもしれないと思っています。
修復分析を担当した文化財研究所にいたことがあります。隣の研究室の方が飛鳥大仏のご担当で、飛鳥大仏の3Dデータ像をプリントし、額装して飾っていたのが印象に残っています。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2010-08-23 18:06:50
飛鳥大仏に携わった方までもがおられて驚いております。
多くの方に何らかのかかわりを持った仏像なのですね。
僕は実は30数年前にこの大仏のことをレポートに書いて、学校で選ばれたことがあります。
以来30年以上この大仏が頭の中にあったわけです。
世間でこの大仏が取り上げられることは、それほど多くはないと思うのですが、実は様々な形で人の心の中に存在してきたのでしょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。