鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

「すすきの」つづき

2014-01-21 | 北海道地方・民鉄
 すすきのジンギスカンの店「羊ケ丘」を出た後は、地下鉄じゃなくて歩いて札幌駅近くのホテルへ戻りました。↓もちろんすすきの交差点では市電もまた撮りました。



12月21日 札幌市電すすきの電停にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 240形248号3300形3303号です。

 3300形は、平成10(1998)年に登場したモト330形の電装品を用いて車体を新製した車体更新車です。

 歩いて帰ったら、もちろん外気零度以下でしたけど、ほろ酔いの私にはイイ心地で、テレビ塔イルミネ-ションとかが、綺麗かったです。




 時計台の前も通って帰りました。



夜の「すすきの」で

2014-01-20 | 北海道地方・民鉄
 12月21日(土)、夜は札幌地下鉄札幌駅から「すすきの」へ出て、ちょっと市電を撮りました。



12月21日 札幌市電すすきの電停にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 に撮影した8520形8521号「ポラリス」ですけどに撮影すると趣が違いますね。

 夜の市電撮影メインではなくて、今回で3回目の訪問となる私のお気に入りのジンギスカン「羊が丘」で夕食を摂りました。すすきの交差点から南へちょっと行った幹線道路沿いの分かりやすい立地ですし、何より安く美味しいのです。

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002634/


 カウンタ-席の前に七輪があって、肩ロ-ス

 もも一人前づつ食べました。地酒「北の勝」です。

自家製のキムチは今回初めて頼みましたがコレグッド


お酒も進み十勝ワインハ-フボトルも頼み、うまかったです。半分残したもそのまま持ち帰ってよいということでしたので続きは翌日ホテルで飲みました。



札幌市電・雪なし

2014-01-19 | 北海道地方・民鉄
 JR苗穂駅近くで、しばらくJRを撮った後、今度は札幌市電を撮ることにしました。



12月21日 札幌市電西線14条⇔西線16条電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 240形247号8520形8521号です。

 240形は、札幌スタイルと呼ばれる丸みの多い、正面1枚窓のデザインが採用された道産電車で昭和35(1960)年製造です。

 対照的に8520形角ばったデザインで昭和63(1988)年に新製されました。8500形を基本としていますが、ドア部の手すりステップに改良を加えています。

 札幌市電北海道へ来るたび毎に撮影して、ほとんど撮り飽きた状態なんですけど、今回、この冬の寒い時期にワザワザやってきたのはこの新造車両A1200形を撮るためでした。



12月21日 札幌市電西線14条⇔西線16条電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 A1200形電車は、札幌市交通局が2013年5月5日より営業運転を開始した札幌市電ではとなる超低床電車(LRV)で、愛称「ポラリス」です。


12月21日 札幌市電 西線16条電停にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 「ポラリス」愛称は、北の空の中心で輝く北極星(Polaris)のイメージが、北の中心都市である札幌市を走る同車両のイメージに合致していることらしいです。

 札幌市電山鼻西線から山鼻線レンタカ-で先回りをして「ポラリス」を、もう一度撮ろうとしている時にばったり出会いました「雪ミク電車」です。


12月21日札幌市電静修学園前⇔山鼻19条電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 去年(2013年11月)より札幌市電にて運行を開始した雪ミク電車2014年バージョンです。車体には、初音ミクが描かれております。実は初音ミクなんて、よく知らないのですけどね(笑)。


12月21日札幌市電東本願寺前⇔資生館小学校前電停間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 最後に「ポラリス」を撮影して札幌駅近くのホテルにチェックインしました。この日は気温がマイナスにはならなくて雪なしの一日でしたね。



札幌へ行って来た

2014-01-18 | 北海道地方・JR
 年末の3連休に札幌へ行って来ました。

 前回12月8日に仙台空港から乗ったLLCPeachが価格面で気に入ったこともあって、また今回も利用しました。



 新千歳空港へ到着するや否や、苗穂駅付近で撮影を開始しました。ここは函館本線千歳線複々線で走っており、撮影には効率がいいですね。

 いきなりやって来たのが、電車と見間違えるディ-ゼルカ-キハ201系でした。


12月21日 JR千歳線苗穂⇔白石駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 つづいては特急「ス-パ-カムイ」です。


12月21日 JR函館本線苗穂⇔白石駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 一つ前の形式785系です。新型789系の方が多くなっていますので貴重になってきた形式ですね。



12月21日 JR千歳線苗穂⇔白石駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 快速「エアポ-ト」に使用されている721系と、それより新しい731系です。


12月21日 JR千歳線苗穂⇔白石駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 そうこうしているうちに、札幌大阪行きの寝台特急「トワイライトエクスプレス」も通りました。

 東北新幹線が延伸され北海道新幹線 新青森⇔新函館(仮称)間が、平成28(2016)年3月開業予定であるため、この「トワイライトエクスプレス」廃止されるのでは?と言う声が上がっており居去が注目されますね。



柳津~仙台空港~関西空港へ

2014-01-17 | 東北地方・JR
 柳津駅にあったBRTの案内広告です。気仙沼線柳津⇔気仙沼間と釜石線気仙沼⇔盛間は鉄道の復旧は、ないままこのバス輸送に切り替わるようですね。


12月8日 JR気仙沼線 柳津駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

 ただ山田線釜石⇔宮古間はBRTの運行すらなくて、まだまだ震災の爪痕が大きいようでしたね。

 南三陸市志津川方面へ行くのは断念して結果、小牛田から仙台へ出て仙台空港線を利用して関西空港まで空路でかえることにしました。


12月8日 JR東北本線 仙台駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 乗り換え時間に立ち寄った仙台駅前です。

 今回初めてpeachを利用しました。運賃8000円弱で東京へ戻って新幹線で帰るよりずっと早くて割安でしたね。


12月8日 仙台空港鉄道 仙台空港駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 どちらの駅も、もうすっかりクリスマスモ-ドでしたね。



石巻からの帰路で

2014-01-16 | 東北地方・JR
 昨日かなの続きですけど、ココ石巻「仮面ライダー」「サイボーグ009」の作品で知られる中田町(現登米市)生まれの漫画家石ノ森章太郎さんに敬意を表して駅前にもこんな銅像が建っていました。

 

 左に貼ってあるのは「石巻線マンガッタンライナー」ポスタ-で、今までの「仙石線マンガッタンライナー」同様に「サイボーグ009」「がんばれ!!ロボコン」石巻のヒーロー「シージェッター海斗」などの石ノ森キャラクターが描かれた楽しい車両になっているのが分かりますね。



12月8日 JR石巻線 石巻駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


  石巻駅の構内の跨線橋階段も、スゴイことになっていました。


12月8日 JR石巻線 石巻駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 石巻からは海岸沿いに女川まで石巻線が続いているのですけど、現在は浦宿終点女川へも行けないので、すぐ接続のあった石巻線小牛田行きに乗って前谷地で乗換えて気仙沼線柳津駅まで行きました。


12月8日 JR気仙沼線 柳津駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

 この先柳津からは、代行バスに乗れば気仙沼まで行けるのですが、今晩帰阪しないと月曜の仕事に間に合わないので止む無く諦めました。

 結果、三陸沖地震で一番被害の大きかった南三陸町を見れないまま帰阪となりました。でも、きっと近いうちに行きますからね(笑)。



石巻へ

2014-01-15 | 東北地方・JR
 松島海岸駅前から乗った代行バスで、JR仙石線の中で最も津波被害の大きかった地区の駅=野蒜駅の横も通りました。



 線路は無くなり、かろうじてホ-ムは残っていました。駅舎2階ぐらいのところに印があって、その高さまでが来たようです。

 仙石線不通区間はこのとおりです。



12月8日 JR仙石線陸前小野駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 代行バス陸前小野駅前で降りて列車に乗りました。


12月8日 JR仙石線陸前小野駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 仙石線電化されていたのですけど、高城町⇔陸前小野間が不通となった為に電化されていない石巻線ディーゼルカーが、陸前小野⇔石巻間を走ることになったのです。


12月8日 JR仙石線・石巻線石巻駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



12月8日 JR仙石線石巻駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 石巻駅へ到着した車両を石巻線ホ-ム側から撮影しました。

 実は今から14年前の平成12(2000)年の1月8日に、石巻駅へ夜到着してビジネスホテルに泊まり、翌日に石巻線の終点の女川駅まで行ってるのですけど石巻駅が、こんな感じだったのかよく覚えていないのですよ。
 
 この当時からコンパクトデジカメは持っていたのですけど画像もないのです。その終点駅女川駅は今も浦宿⇔女川間が不通のままです。



秋田~仙台から仙石線へ

2014-01-14 | 東北地方・JR
 由利高原鉄道羽後本荘駅へ戻ってくると、583系を撮ることができました。


12月8日 JR羽越本線羽後本荘駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 舞浜行きの臨時で、金曜夜に秋田を出て、この日=日曜日の朝に秋田へ戻ってくるところを撮影した訳です。ディズニ-ランド楽しんできたと思われる家族2組、この羽後本荘駅で下車していきました。

 この後、秋田からは秋田新幹線仙台まで行きました。


12月8日 JR羽越本線羽後本荘駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



 秋田新幹線内の車内販売で買い求めて昼食にした和牛弁当です。美味しかった。

 仙台駅へ到着して仙石線へ乗換えました。


12月8日 JR東北本線 仙台駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 JR仙石線地下ホ-ムで地下へ下りるところに、この看板が掲示されていました。

 この観光案内看板にも不通区間代行バス表示が描き加えてありますね。

 JR仙石線高城町⇔陸前小野間が不通区間で、今回は代行バスの発車する松島海岸駅までは電車で行きました。


12月8日 JR仙石線 松島海岸駅前にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 その後、この代行バスに乗りました。

 バス矢本駅まで行くのですけど開通区間の陸前小野駅前で降りて列車に乗換えしました。つづく…



由利高原鉄道

2014-01-13 | 東北地方・民鉄
 12月8日(日)朝、寝台特急「あけぼの」羽後本荘駅へ到着して、由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗換えました。




12月8日 羽越本線 羽後本荘駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 新車YR3000形の、3001-3002の編成でした。

 日本車両2013年製造です。

 車内はガラ空きでした。反対の羽後本荘行きなら秋田市内へ行く人達でもう少し人が乗っていたのでしようね。


12月8日 羽越本線羽後本荘駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 実は、この由利高原鉄道には乗るのが初めてでした。実は第三セクタ-化される前の国鉄矢島線の時代にしか来たことがなかったのてです。

 車内には、こんな手書き自社CMがありました。



12月8日 由利高原鉄道 前郷駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 途中駅スレ違った、2000形宝くじ号です。



 終着矢島駅近くになると、晴天なら鳥海山がこのようにキレイに見えるらしいのですが、あいにくのドン曇りでしたので全く見えませんでした。残念!

 終着駅に着きました。



12月8日 由利高原鉄道 矢島駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3002号正面ですね。

 10分間終着矢島駅に居て、折返しに乗りました。


12月8日 由利高原鉄道 前郷駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 往きしなと同じように前郷駅で、交換しました。



気仙沼から横浜へ

2014-01-12 | 東北地方・JR
 気仙沼駅からは柳津までBRTに乗り、石巻へ海岸沿いに南下することも出来たのですけど、ココもバスの本数が少なくて、この区間の乗車は諦めて、列車大船渡線を一関へ向かい、そこからは東北新幹線東京へ行きました。

 一関へ向かう途中でスレ違った列車です。


12月7日 JR大船渡線 真滝駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 一関から「やまびこ56号」に乗り当初は、そのまま東京まで行くつもりでしたが、



 仙台から「はやて32号」10号車=グランクラスに乗換えました。




 最初、グランクラスに軽食が付いていること忘れていて一関で駅弁を買いました。「海鮮三色弁当」美味しかったです。

 グランクラス軽食メニュ-


 詳しくは当ブログ1月3日付をご参照ください。

 東京へ戻って、またその日の寝台特急「あけぼの」で羽後本荘へ行くのですけど、その間は横浜上大岡にある月影さん宅の屋根裏部屋の鉄道模型レイアウト見学と、関東地区の鉄道仲間の忘年会に出席してきました。

 その様子も当ブログ1月2日付をご参照ください。

 1月6日付当ブログに載せた行程表でお分かりでしょうけど、寝台特急「あけぼの」には上野では間に合わない為、高崎まで上越・長野新幹線「あさま553号」を利用しました。
 



 寝台特急「あけぼの」も3月14日迄の運転で、その後は定時列車では走らなくなるので鉄道マニアらしき人が数人乗っていましたね、私もですけど(笑)。