長崎出島の前で市電を撮影した後は、繁華街の方へ来ました。前の日の夜(10月20日)にも撮影した観光通りの電停近くです。
↓360形・363号と500形・505号です。
↑10月21日 長崎電軌観光通り電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑500形は今回初めて見ました。
500形は、昭和41(1966)年登場の長崎初のワンマンカーとしての運行を開始した車両で、車体のみ製造し、台車・電装機器は大阪市交通局1700形より転用されました。
中央扉は引き戸式で、運転台に大型窓を採用し、角ばったデザインとなった車両です。
↓古豪の201形と211形も頑張っていました。
↑10月21日 長崎電軌観光通り電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1200形・1205号です。
私の好きな1200形も通りました。印象的なエンジ系の赤色と斬新なデザインが、お気に入りです。
↓ちょっとだけ移動して西浜町電停の交差点あたりに来ました。
↑10月21日 長崎電軌西浜町電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑逆光ですけど、新型5000形が来たので慌てて撮りました。
この西浜町の交差点から観光通り、思案橋と人通りも多い長崎一の繁華街ですけど、50年以上前に製造された市電が大きな顔をして走っているのも頼もしい限りですね。
<オマケ> 福岡博多へレンタカ-で戻るので、昼食には最近長崎名物になっている佐世保バーガーを買って帰りました。観光通り電停から少し中華街方面へ入ったところのダイエ-前のお店でした。
↑お店
↑コレを車中で食べながら福岡博多へ帰りました。バーガーの中味(笑)。
↓360形・363号と500形・505号です。
↑10月21日 長崎電軌観光通り電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑500形は今回初めて見ました。
500形は、昭和41(1966)年登場の長崎初のワンマンカーとしての運行を開始した車両で、車体のみ製造し、台車・電装機器は大阪市交通局1700形より転用されました。
中央扉は引き戸式で、運転台に大型窓を採用し、角ばったデザインとなった車両です。
↓古豪の201形と211形も頑張っていました。
↑10月21日 長崎電軌観光通り電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1200形・1205号です。
私の好きな1200形も通りました。印象的なエンジ系の赤色と斬新なデザインが、お気に入りです。
↓ちょっとだけ移動して西浜町電停の交差点あたりに来ました。
↑10月21日 長崎電軌西浜町電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑逆光ですけど、新型5000形が来たので慌てて撮りました。
この西浜町の交差点から観光通り、思案橋と人通りも多い長崎一の繁華街ですけど、50年以上前に製造された市電が大きな顔をして走っているのも頼もしい限りですね。
<オマケ> 福岡博多へレンタカ-で戻るので、昼食には最近長崎名物になっている佐世保バーガーを買って帰りました。観光通り電停から少し中華街方面へ入ったところのダイエ-前のお店でした。
↑お店
↑コレを車中で食べながら福岡博多へ帰りました。バーガーの中味(笑)。