goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

きな粉

2011-11-22 21:49:51 | 加工品
鶏に食べさせている飼料用米は「砕いた方が食いつきがいい」と飼育担当の
バアチャンから提案があり「米を砕く機械がないものか」と業者に照会をかけた。
残念ながらドンピシャのものは無く「製粉機を活用するしかない」との結論となった。

どうせ製粉機を買うなら「篩機能を有する物を」と思ってネットで物色したら手頃な
価格の物があったので業者経由で購入した。

米、麦、トウモロコシ、大豆、蕎麦と何でも製粉できるので、早速煎(い)った
アオバタ豆を製粉して「きな粉」を作ってみた。
それを「きな粉餅」にして試食したら上々の香りと味だった。



たまたま今日は「新鮮館おおまち」の対面販売会の日だったので、「朝に製粉した
ばかりの香ばしいきな粉」をアピールして勧奨したらほぼ完売となった。

正月向けのきな粉は時期的に未だ早いので来月の販売会では年末の「目玉商品」
の一つとして「切り餅」とセットで販売しようかと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風物詩

2011-11-16 18:52:32 | 加工品
昨日の栗駒山は天気の良かった午前中も一日中雲の中に隠れていた。
今朝はその栗駒山は勿論、田や畑も初雪で白くなっていた。
幸い畑の雪は朝日が昇るに連れて直ぐに解けて消えた。

もう畑での脱穀は無理と諦め、最後まで残った大豆を全部抜いて家に持ち帰った。
これでまずは一安心。

脱穀、乾燥、選別等々まだまだ手がかかるが、それは時間をかけてゆっくりやろう
と思っている。



農家の軒先に大根や干し柿が目に付く季節となった。
我が家ではニンニク(陰干し)や大豆も干してある。

もう一つの秋の風物詩の「クンタン焼き」は未だ手付かずとなっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス片付け

2011-02-19 19:32:46 | 加工品
年末の大雪で潰れてしまったハウスの片付けを始めた。
中古の骨やビニールを使って建てた簡易なもので、漬物用の大根やヘソ大根を干すためのものだったが、結局ヘソ大根用としては使えなかった。

ハウスの中には太いパイプを組んで干し場を用意していあるので、折角の設備を活かすためにも再度ハウスを造り直さなければならない。
壊しながら再構築の手順や再利用の部材を考えながら進めていて時間がかかっているが、手すき時間を活用しながら今月中には新しいハウスを完成させたいと思っている。



先日と同じ風景だが一昨日の雨で雪は大分少なくなった。
しかし、一晩中降り続いた割には川の水量はあまり増えなかったので上流の山の雪を融かすほどの雨ではなかったようだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘソ大根

2011-02-14 21:07:29 | 加工品
ヘソ大根は、大根を「輪切りにし、煮て干す」という手数をかけているし「天日干し」で栄養価も旨味も加わっているので、大根のまま販売するよりも高価格になるのは当然のことと思っている。

ところが「新鮮館おおまち」では、いわゆる「年寄りの小遣い稼ぎ」で「凍み大根」を大根のまま出したのと変わりない若しくはそれよりも安い価格で販売する生産者も少なくない。
量目でも価格でも「とても太刀打ちできない」と思って出荷を自主規制していた。

そんな時に、いつも接客の先頭に立っているHさんから「価格ではなく品質を重視するお客様も多いから出してみたら」と励まされて店頭に並べることになった。

不安混じりの販売初日、並べている内に六パックも買って行かれるお客様が居たのには驚いたが「ビギナーラックかも?」と俄かには信じられなかった。
しかし、その後も毎日補充しなければならない程の好調な売れ行きが続き、ようやく手応えを感じることが出来た。

冬場の出荷する物が少ない時期にコンスタントに出荷できる加工品を持てたというのは大きな成果。
「一本漬け」と並ぶ大根の新たな市場を獲得できたかもしれない。


(出荷に備えてパッキングを終えたヘソ大根)

「新鮮館おおまち」では先月から楽天市場でのネット販売もスタートさせている。
「大根の一本漬け」はネット上でも好評だったが既に在庫が無くなってしまった。
そのリリーフ役をヘソ大根に担って貰おうと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする