goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

結果よりもプロセス

2022-01-24 20:43:14 | 人生
 人生では「目標に向かって突き進むときが一番幸せ」と常々思っている。
 たとえ目標を達成出来なかったとしても、その過程で、悩み苦しみを一つ
ひとつ乗り越えた時の歓びは何物にも代え難いものがある。

 これは決して「負け犬の言い訳」ではない。
 かの成功者スティーブ・ジョブズも「終着点は重要じゃない。旅の途中で
どれだけ楽しいことをやり遂げているかが大事なんだ」と述べている。



 田んぼや農道の南斜面の土手の雪が解け始めた。
 これからも一時的に雪に覆われることもあるかもしれないが、直ぐに
解けるはず。
 2月に入ったら徐々に外仕事をスタートさせたい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状対応

2022-01-02 19:57:23 | 人生
  都合で年賀状の発送は取り止めたが、例年を遣り取りしている人達から
沢山の年賀状が届いた。
 その中には、昨年同様に「年賀の挨拶は今回限りとさせて頂きます」と
する賀状も何枚かあったが、私もそれに倣うのが礼儀かも知れないと思って
読んだ。

 今回賀状を頂戴した方々に「どう礼を尽くすか」については少し悩もうと
思っている。



 昼食後、薪ストーブの前で横になって箱根駅伝を観戦していたら、いつの
間にか眠ってしまった。
  目が覚めた時は既にレースは終了していたが、「青学強し」を思わせる
レース展開だった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードラーニングで人生を学ぶ

2021-12-25 21:00:25 | 人生
 スピードラーニングのCDを軽トラやトラクタで聴き始めて約10年が
経過し、ようやくこの夏に最終の第48巻を聴き終え最初の1巻に戻った。
 この10年間の耳学問の成果は「意味不明なれど耳慣れる」程度だが、
英会話を必要としない環境下なので特段支障がある訳ではない。

  英語とは無関係だが、今聞いている第8巻には次のような会話があり、
繰り返し聴く都度、納得感に浸っている。
 歓び、怒り、悲しみ、悩み、苦しみを「分かち合える」家族や仲間が
いることを称して「幸せ」と呼ぶのかもしれない。

It‘s better to be poor and happy 
rather than rich and miserable

「お金持ちで惨めな気持ちでいるよりも、貧しくても幸せでいる方がいい」

(昨日のバッテリのトラブルは朝イチに解消することが出来た)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙な夢を見て「人間の条件」を思い出す

2021-08-29 21:08:47 | 人生

 そのような経験が無かったにも拘わらず、妙な昔の夢を見た。

 労組の一員だった若い頃、組合役員に「労働者の権利を護るのが使命の役員が、組合員の

基本権を侵害するのはおかしい」と皆の前で抗議する夢だった。

   夢から覚めて、20歳頃に読んだ五味川純平の「人間の条件」を思い出した。

 その小説を読んで感銘を受け、主人公の生き様に少なからず影響を受けたことは間違いない。

 「場違いな発言」して我が身を危うくする人生を送って来た一因となったような気がする。 

  枝豆の収穫が出来ないまま雑草が繁茂してしまった高森の畑の草を刈り取り耕起した。 

  雑草が種を落とす前に処分し、秋の「麦蒔き」に備えたつもり。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな人生とは

2021-05-14 21:05:42 | 人生

 

 NHKのあさイチを担当していた近江アナが転職し三井不動産に再就職した。

「相談すると必ず反対されると思い、誰にも相談しなかった」とのこと。

 いかにも気立てのよさそうな彼女の笑顔がTVから消えるのは寂しいが「自分の生きる道」

模索した結果の「賢明な選択」と受け止めた。

 

 東大卒のキャリア官僚の道を捨て、東和町に移り住み牛を飼い始めた役重真喜子さん

例を思い出した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする