Shizuko Diary

日々の記録として・・

ふれ愛ほっとライン・・

2016-03-20 23:19:53 | Weblog
第88回のセンバツ高校野球大会が開幕・・球春スタートです。
21世紀枠での出場校は、震災の被災地釜石高校(岩手)と長田(兵庫)、そして学校が統廃合される香川県の小豆島高校。
選手宣誓に立った小豆島の樋本主将が学校の統廃合に触れ「当たり前にある日常のありがたさを胸に、僕たちはグラウンドに立ちます」
なんともすがすがしい選手宣誓でした。

新潟県の第2次男女共同参画計画(H25~28年度)で策定した指標の26年度の状況等を中心に推進状況を取りまとめているといいます。
そして次期プランの策定に向けた審議会も開催されています。
いろいろな情報が満載のふれ愛ほっとライン・・・
県女性財団の「働く女性のための仕事に活かす話し方セミナー」
講師は、フリーアナで活躍している局時代の我が後輩ではないですかっ
みんな頑張っているんだわ~~~

暑さ・寒さも彼岸まで・・というけれど、今日の見附はちょっと寒い!!


我が家の玄関先に、彩りを添えてみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治功労・・

2016-03-19 21:42:51 | Weblog
見附市ほう賞条例に基づき、今日自治功労者表彰式が挙行されました。
社会福祉や保健衛生の改善・産業の振興・環境美化やスポーツ振興、芸術・文化の振興に社会教育及び奉仕活動などなど、
市の発展に積極的に貢献してくださった人たちに対する表彰です。
目立たないけれど、地道にコツコツと活動してくださった方々、今日も市長の式辞の中にソーシャルキャピタルのお話しがありました。
まちづくりは人づくり、人の力こそまちづくりに欠かせないものと思います。
受賞された皆さん、おめでとうございました。

葛巻公民館と一緒になって絵本の読み聞かせをしている「おはなしたまてばこ」に、我がおはなしの会のメンバーがお邪魔しましたので読み聞かせは終わっていましたが、おはなしたまてばこのメンバーの方とおはなしすることができました。
葛巻公民館と一緒なって、地域の子どもたちに読み聞かせをするスタイルは、今町と一緒です。
市民と行政との協働・・私も聴いてみたかったな~!!


お昼はそば道場へ。

揚げたての天ぷら・・フキノトウの春の香りをいただいてきました。


午後からはぷれジョブ見附の月例会へ・・現在お仕事体験をしているチャレンジドの様子をサポーターさんからお聞きしました。
できることが1つ1つ増えていく、このぷれジョブの活動がどれほど子どもたちの成長につながっているのかがわかりました。
それとうれしい報告が1つ・・
今年見特、高等部卒業生の中に一般就労した子どもたちがいるとの報告。
障がい者枠での就労ですが、学校が取り組んできた職場体験、・企業への働きかけ・・すべての子どもたちが一般就労できるわけではありませんが、理解ある企業が増えていることも嬉しいことです。
自立協・就労部会の取り組みも見逃してはいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会閉会・・

2016-03-18 23:28:16 | Weblog
2日開会した3月議会が今日閉会しました。
新年度予算や繰越明許で、具体的な事業着手となります。
住んでよかったと思えるまちづくり、第5次見附市総合計画も新年度からのスタートです。
年度変わりはなんとなく気ぜわしい!!
春は別れと出会いの季節・・
三寒四温を繰り返しながら、本格的な春は着実に来ています。

我が家の庭先に可愛いミニ水仙の花が咲きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな陽気・・

2016-03-17 22:03:43 | Weblog
今日は議事整理の為に議会は休会。
お天気に誘われて、先日オープンした市民ギャラリーみつけに行ってきました。

落ち着いた雰囲気でホットひといき・・



館内、撮影禁止ではないことを確認させていただいてからシャッターを・・・
池山先生の油絵と趣の違うデッサンもじっくりと観せていただきました。

日中はコートがいらない位の暖かさ・・第5次の見附市総合計画策定のまちづくり総合審議会を傍聴しました。
第5次の総合計画は新年度平成28年度から37年度までの計画です。
今日、最終案がまとめられました。

夜は母子会の定例会に出席。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委員会終わりました・・

2016-03-16 23:27:37 | Weblog
今日は特別会計・企業会計の新年度予算の審査です。
介護保険事業会計の中に新年度の新規事業、介護支援ボランティアポイント事業の予算が計上されました。
元気なお年寄りが介護施設で行うボランティアをポイント化し、インセンティブを付与するというもの。
対象は65歳以上の方々で、レク指導や散歩の同行・お茶出し等々といったものだそうです。
この事業は以前常任委員会で鹿児島県霧島市を視察させていただいたものを一般質問で取り上げました。
霧島市では介護保険ボランティアポイント制度という事業名でした。
元気なシルバーパワーを生きがいづくりに結び付け、地域のマンパワーとして活躍していただくというものです。
新年度予算は、ポイント手帳をつくるといったことのようです。
介護施設でのボランティアに対いてのポイント付与ですが詳細な事業内容が気になる所です。
予算が通れば事業起案されますので注視していきたいと思います。

多忙な先生、心にストレス・・との地元紙に大きな見出し!!
精神疾患で休職した公立学校の教職員の数は全国で年間5,000人。
OECDの中で、国の教育関係予算の低さ、一クラスの児童・生徒の人数は2番目の多さだとか!!
先生にゆとりが生まれれば、結果的におちこぼれる子どもが減るはず・・と書かれている。
全くその通りだと思う。
〇子どもたちの事をゆっくり考えるゆとりがほしい!
〇30年前と比べて、職員室で先生同士の会話が極端に減った!!
〇以前は若い先生の悩みを聴けたが、今はそうした互助のネットワークが機能しにくくなっている!!
現場の先生方の意見も掲載されていた。

教職員配置の見直し、加配への取り組み・・教育にかける国庫予算をもっと増やすべきではないだろうか??
人を育てるのは無機質な機械ではなく、やはり人の力だと思います。

学校現場だけではなく保育や介護・医療の現場、会社や役所においてもしかりである。
現場が回らなければ、質の低下・現場崩壊・・そうならないためには人を大切にすべきではないかと思うのです。

無駄を省く!・・否定はしませんが、余力がなければいい仕事はできない!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委員会・・

2016-03-15 23:20:59 | Weblog
一般会計、産業厚生部分の新年度予算審査。
今日も前半・後半分けての審査です。
議長を除く全員審査なものですから質疑の絶え間がない・・
委員長の指名がなければ発言できない・・
今日もたくさんの質疑が交わされました。
新年度事業の裏付けとなる予算、一般会計については今日討論・採決が行われました。
明日は、特別会計と企業会計です。


パティオにいがた・・少し高い所からカメラを構えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け・・

2016-03-14 21:59:14 | Weblog
今日から予算特別委員会で新年度予算の審査。
今回から審査方法が変わりました。
決算特別委員会の分科会方式とは違い、議長を除く全員審査なのですが審査事項を課ごとに2つに分けて所管の課長のみが出席。
従って途中で審査に関係する課長の入れ替えが行われました。
同じ教育費10款であっても、社会教育と学校教育関係予算では所管が違います。
これまで款項目とページを追って審査する方法が身についているものですがら、ページが行ったり来たりと少々慣れない状態でした
新年度予算に学校補助員の増員の為の予算や発達の気になるお子さんの早期発見・早期支援を行うために人員配置の為の予算も計上されています。
また、新規事業の中には産前・産後のサポート事業も盛り込まれました。
明日も一般会計の予算審査ですが産業厚生部分を審査します。


おぉーお今日はホワイトデイ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリアル・・

2016-03-13 22:23:35 | Weblog
東日本大震災から5年。
3月をもって見附市をあとにし、ふるさと南相馬市に帰還される方々。
今日東日本大震災・追悼メモリアルin見附が中央公民館で開催されました
「いつか花は咲く~上を向いて歩こうV~

献納 黙とうのあと、見附中学校吹奏楽部・合唱部による復興への願いを込めた演奏と合唱が披露されました。
避難者と支援者による交流会では、避難者を代表してメッセージが披露されました。
子どもたちの成長を見るにつけ5年という歳月を感じてしまいました。
見附のお友達と別れたくない!!見附を離れたくない!!!
今の学校のお友達と一緒に小学校を卒業したい!!
そう親御さんに伝えたというお子さんのメッセージに胸が熱くなりました。
見附で過ごしたこのときを胸に、ふるさと南相馬でのリ・スタートを願っています。
心はつながっていると思う

避難者より見附市に感謝の記念植樹が行われました。


きっと花開く・・・
ちょっと寂しいけれど、ふるさと南相馬で元気にお過ごしください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!!・・

2016-03-12 19:51:12 | Weblog
27年度、今町公民館との共催事業「おはなしの世界」は無事おわりました。

今町公民館長から閉講のご挨拶をしていただきました。

T館長は習字の先生!
ホワイトボードを使って・・絵もお上手!!
1年間ありがとうございました。

絵本の読み聞かせのあとは・・

人形劇団「ピノキオ」さんから楽しい人形劇や手品をご披露頂きました。
子どもたちはしっかり世界に入り込んでいましたよ
年間を通して、10月のおやすみ以外一回も休まずに「おはなしの世界」に来てくれたお友達に「おはなしの会」から皆勤賞を!ほぼ毎月来てくれたお友達に精勤賞をお渡ししました。
年度最後、参加のお友達にも参加賞を・・
最近では、親子での参加が多くなっています。
パパ・ママの子育てに是非絵本を活用してほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所属の委員会・・

2016-03-11 22:01:39 | Weblog
産業厚生委員会。
付託議案の審査・・条例関係や27年度補正等々。
県営中部産業団地の企業進出率98.4%、企業設置奨励条例の一部を改正する条例制定案に反対討論もありましたが、県営の企業団地の中でダントツの進出率の中部産業団地、優遇措置で企業が中部に進出を決断されたのもこの優遇措置のお蔭であると思います。
雇用機会の確保・税収の面からも長期的な視点が必要であると思います。
産業厚生委員会では、賛成多数で可決されました。
老健施設の入所・通所の定員増の条例一部改正の議案も付託されました。
利用者定員の増は高齢社会において喜ばしいことではありますが、職員配置基準における職員配置が気になり質疑させてもらいました。
週明けからは新年度予算の審査に入ります。
予算特別委員会で議長除く全員審査です。


夜は循環ネットワークの臨時総会に出席・・19年間継続して実施してきた給食食物残さの事業の終了に関する事項について説明があり、臨時総会において承認されました。
生命の循環・ゴミから資源へ・・循環型社会構築の為に、私もたくさんの学習を循環ネットからさせていただきました。
新たな事業に向けて、更なる発展に期待したいと思います。

19年間の長きに渡って食物残さの事業、本当にお疲れ様でした。

会に参加した美女3人組です(笑)

あれから5年・・3.11東北大震災から5年の歳月が経過しました。
メディアでは、特集等々報道されていましたが、目立たないけど継続して支援活動をしている人がいます。
震災遺児の為に、チャリティ活動をして収益のすべて(少額かもしれないけれど・・)を宮城県の子ども基金に寄付しています。
息の長い、継続した活動を行っています。
毎年宮城県知事からお礼状が届くそうです。
息の長い支援、本当にありがたいと思います
まだまだ復旧・復興は完全ではないと思いますが、風化させることなくこれからも息の長い支援をしていきたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする