東日本大震災から5年、3月13日の日曜日に南相馬市から見附市に避難されている方々との追悼メモリアル「いつか花は咲く~上を向いて歩こうV~」が行われまいたが、この3月を持って見附市をあとにふるさと南相馬に帰還される方々がいらっしゃいます。
科学の万華鏡でも、見附の思い出にと技大のМ先生のご協力でビー玉万華鏡講習会を開催していただきました。
その講習会では、ぷれジョブ見附のお仲間の協力も頂きました。
年度末、南相馬への帰還準備でお忙しいとは思いますが、何だか寂しい・・
追悼メモリアルの時に食べた「だいこんかりんとう」・・美味しくて、ふるさとセンター長にお願いして買って来て頂きました。
丸大豆おから使用・・これが結構いける!!
大震災からの復興はまだ終わってはいない!!
生活基盤ができたら、また見附に遊びにきてほしい!!
だいこんかりんとうでつながっていたいわけではないけれど(笑)、南相馬に帰ってもずっとつながっていたい!!
お邪魔でなければ南相馬を訪問してみたい・・!!
夜は、おはなしの会のミーティング・・新年度の準備ができました。
詳細は後日に・・・
ミーティングの中で、メンバーのひとりがゴミ出ししていたら今町小学校の児童がしきりにあいさつをしてくれ、「また学校に読み聞かせにきてくださいね!!」と声を掛けてくれたという報告がありました。
毎週月曜日、各学年・各クラスごとに読み聞かせをして、子どもたちが楽しみにしてくれていること!うれしいですね。
新年度もお邪魔しますよ~~~
科学の万華鏡でも、見附の思い出にと技大のМ先生のご協力でビー玉万華鏡講習会を開催していただきました。
その講習会では、ぷれジョブ見附のお仲間の協力も頂きました。
年度末、南相馬への帰還準備でお忙しいとは思いますが、何だか寂しい・・
追悼メモリアルの時に食べた「だいこんかりんとう」・・美味しくて、ふるさとセンター長にお願いして買って来て頂きました。
丸大豆おから使用・・これが結構いける!!
大震災からの復興はまだ終わってはいない!!
生活基盤ができたら、また見附に遊びにきてほしい!!
だいこんかりんとうでつながっていたいわけではないけれど(笑)、南相馬に帰ってもずっとつながっていたい!!
お邪魔でなければ南相馬を訪問してみたい・・!!
夜は、おはなしの会のミーティング・・新年度の準備ができました。
詳細は後日に・・・
ミーティングの中で、メンバーのひとりがゴミ出ししていたら今町小学校の児童がしきりにあいさつをしてくれ、「また学校に読み聞かせにきてくださいね!!」と声を掛けてくれたという報告がありました。
毎週月曜日、各学年・各クラスごとに読み聞かせをして、子どもたちが楽しみにしてくれていること!うれしいですね。
新年度もお邪魔しますよ~~~