Shizuko Diary

日々の記録として・・

一気に加速・・・

2009-05-21 23:36:20 | Weblog
我が家の花も順次開花して目を楽しませてくれています。
暑くなったり、涼しくなったり・・水をやらないとぐったりといった花もあります。我が家の花といえども生き物を管理するには目配り気配りが大切です。

午前中はS社ショールームにお邪魔しました。先日社長とお目にかかってお話を伺い、今日は体験です。健康維持は自分で意識して管理していかなければなりませんね。つぼをおされて・・痛い!関節・バランスの乱れでしょうか?

午後からは議員協議会・・執行部からの報告事項について説明があり、質疑がなされ、最後に資料請求という部分もありました。
これまでの協議会と違って、ただの説明だけでおわっていないことが前進です。
議会には調査権が付与されておりますので、議会として調査・説明を求めることが可能です。

青木の浄水場が老朽化しているために、急ろ過・緩ろ過について「実証実験が行われており、これから水道事業をどう展開していったらよいのか??単独継続化か、広域による運営か・・建設コストやメンテナンスコスト・・それに安全・安心など多角的見地から協議を重ね、見附に不利益のないように願いたいものです。3市協議のものをしっかりと議会に報告願いたいと思います。まずは議長に申し入れをしなければなりませんね。広域化運営でリスク回避ができなくなるケースなど諸問題もあります。ここは慎重に・・・水は市民にとって重要なものです。議会にしっかりと経過報告をお願いしたいものです。

次に報告事項について・・・2常任委員会の合同所管事務調査についてや見附市議会単独で行う議員研修会について(今、求められる議会改革と期待される議員」のタイトルがつけられております。議員の研修機会の拡充については、議会活性化検討委員会で検討され、議長に答申が上げられたものです。
8月には、中越9市の合同議員研修会が見附市の当番で開催されることが決まっています。おもてなしのこころで・・・といったところでしょうか
これからも折につけ、学習の機会を設けることは大切なことだと思います。
学習することによって、発言議員が増えることになればなおよいのですが・・・

議員執務室にデスクがはいりました。配置も限りあるスペースでちゃんと収まりがついたようです。

これからは5階に議員の姿を見かけることが多くなるかもしれません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず笑顔に・・・

2009-05-20 23:02:30 | Weblog
今町子育て支援センターの「おはなしタイム」に、おはなしの会のメンバーと絵本の読み聞かせをしてきました。
会の新メンバーは見学ということで3人でお邪魔して来ました。
職員と一緒に手遊びをして、その後「おはなしタイム」です。
支援センターに到着するなり、笑顔がこぼれます。
ハイハイのお子さんから、ヨチヨチ歩きの子供さん・・そして足取りもしっかりとしてきたかわいい天使たち。
若いお母さんやおばあちゃんと一緒に音遊びをしたり・ごっご遊びをしたり・・・
そのしぐさのかわいいこと
「おはなしタイム」では、お母さんのおひざの上に抱っこされたり、お座りしたり・・・こんなに小さい子たちなのに、絵本を手にしたりじっと聞いてくれたりしていました。
知的好奇心の年頃なのでしょうか遊びや読み聞かせなど、外からの働きかけでどんどん吸収していく時期なのですね。
メンバーと2冊づつ・・計4冊の絵本を読んできましたが、本当にやさしさにあふれた空間でした。

午後からは、「へそかるた」の録音のために中央公民館へ・・ビデオサークルの方々が、「へそかるた」を映像化してくださるということで数年前から収録作業をしてくださっています。
今月30日の上映会で数本上映してくださるということで、当時の代表と録音をしてまいりました。本来ナレーションは画像があって、BGMにのって音入れをしますが、素読みであとから画と音をいれるそうです。完成が楽しみです。

ビデオサークルの上映会の告知が「もこの掲示板」に投稿されておりますのでぜひご覧ください・・そして会場まで足をはこんでいただけるとうれしいです。
きっと力作ぞろいだと思います(乞うご期待

中央公民館をあとにIさんご夫妻と三条へ・・展示会で目の保養をさせていただきました。時には作業から離れて、
ひと息入れて・・・同乗させていただいてありがとうございました。
今日はさわやかな1日となりました。

気分もリフレッシュしましたので、夜は「改革派首長からの地方議会改革の提言」の資料読み。問われる地方議会の役割・信頼される地方議会をめざせ!
地方議会改革の将来像ー地方議会のあるべき姿への処方箋・・などなど、こういった理論を執務室でじっくりと読みたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習会・・・

2009-05-19 23:17:26 | Weblog
農林漁業ワーキングティーム定例学習会に参加してきました。
今日は、新潟大学の野中先生による「多様な有機農業技術とその技術を用いた営農集団の展開」について学習してきました。有機農業と環境保全型農業の違い、新潟県の動き、そしてリサージェンスについてや工業化された農業・農業技術について・・やや専門的ではありましたが、大変興味深く聞き入ってきました。
V字型稲作技術の疑問点やへ字型稲作の特徴について、大学の講義のようでもありましたが、生産農家ではない私にとっても興味をもって聞ける内容でした。
風通しの良さ・光合成がやりやすいへ字型稲作(有機稲作)は、自然に沿った農法であり、消費者にとっても安全・安心の農法であると思いました。
食物は口にはりるものですから残留農薬のない、生産者の顔の見えるものを・・・そして自然界と共存できるシステムであってほしいと思います。

先日、野菜工場の建設というニュースを目にしました。
電気をお日様代わりに・・水をつちの変わりに温度をかけて野菜を量産するというものです。
なんだか奇異を感じました。自然界と乖離した人工の工場でつくられた人工の野菜たち・・それを普通の野菜として消費者に販売するのでしょうか??
農業は自然の営みの中で行われてこそ、季節感や旬がいただけるのではないでしょうか。大地の恵み・天の恵み・・そして人の汗まさに「天・地・人」から作り出された作物が本物のようなきがしますがね~
今日はじっくりと考えさせられた学習会でした。

高速道路でし、見附に入ったのですが・・妹に頼んだものをわすれ急遽妹のところへ・・とりこみちゅうでしたが、何とか間に合いました。ホット・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレートかけかえ・・・

2009-05-18 23:22:07 | Weblog
会議録や条例・例規の検索作業・・議員控え室のプレートが議員執務室に架けかえられていました。
以前から執務室の必要性を訴えておりましたが、ようやく具現化できそうです。
まだ、デスクもPCの整備もこれからというところですが、で~んと置かれていた応接セットが部屋の隅に寄せられて、デスクの搬入を待つばかりです。
5階で仕事をするときは、いつも市の必要な計画書や予算書・自分のノートパソコンをかばんに詰め込んで重たい思いをしておりましたが、これから必要な書類や書籍は執務室に常設しておけます。
検索作業をしていると・・先輩議員が部屋をのぞかれて「お~勉強か」と声をかけてくださいました。
これから議会が議会としてより活性化していくためには、事業の現状や当事者の生の声・法令・例規をしっかりと学習していかなければなりません。
議会活動と議員活動、そして地域活動・・・活発に動くことによって(汗を流して)自己を高めていくことが求められると思います。

新型インフルエンザの感染が広がっています。
手洗い・うがいを励行しましょう。
何事も予防が大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民力・・・

2009-05-17 23:34:18 | Weblog
今町公民館利用団体協議会なるものがあります。
公民館を利用して自己実現・生きがい作り・社会貢献・仲間作りなどなど、日ごろ公民館を拠点に活動している団体の横のつながりです。

今日は小雨の降る中、環境整備作業を行いました。
こざっぱりとした公民館で、また各団体・市民のみなさんの活動が気持ちよくおこなわれることでしょう。

午後は「ひと・まち・風の再発見プロジェクト」のフォーラムが地元中学校の体育館で行われました。
5年前の7.13水害に10.23中越大震災・・現在も大規模な河川改修がおこなわれていますが、地元を何とか元気にしたい
市民の呼びかけで、市民による地元特産・食・凧・歴史・文化・広報と6つのグループが喧々諤々グループワークを重ねてきました。今日のフォーラムで発表しあいました。
講演では、NPO法人街づくり地域フォーラム・かごしま探検の会代表理事の東川隆太郎さんを招いて「まちづくりってな~に
九州弁のお国ことばで語られた、世界遺産ならぬ「世間遺産」を創るお話がとても興味深かったです。

立ち上げ時、いろいろごたごたあったけど・・やはり理屈をこねるよりまずアクション。
6つのブースには、それぞれ体験コーナーやPRコーナーが設けられ、これまで取り組んできたグループの成果があらわれていました。

人の揚げ足取りをするよりもまずは、できるところで力を出そう
市民力・・大切なキーワードです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな頑張っています・・・

2009-05-16 23:45:31 | Weblog
自閉症親の会「メロディ」の月例会に参加してきました。
過日相談を受けていた○○さんをお誘いして、同じ悩みを持つお母さんたちの話の輪に加わっていただきました。
これまでいろいろな経験をされてきたお母さんたちのお話は、ずいぶんと○○さんの心を軽くしてくれたようです。帰りの車の中でしきりに「今日は本当によかったです。ありがとうございました」とお礼を述べられていました。
「困ったらいつでも連絡してね!」先輩お母さんたちのこの言葉がどんなにか心の支えになったことでしょう。
今年度、お子さんを中心に「遊びの会」と称して、ソーシャルスキルアップのためにメロディの事業を展開していきます。
小さな取り組みですが、こういった地道な活動が将来の土台づくりになっていくのだと思います。

夜は、国際交流協会広報部会編集会議・・・New MIEA news、発行日や掲載記事の打ち合わせ。少ない広報部員ですが段取りよく短時間で会議を終えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうしばらくの・・・

2009-05-15 23:59:22 | Weblog
昨年11月、秋ふれあい事業でホストファミリーをしたときの写真をようやく茶道の先生にお届けしてきました。
バングラディッシュからの留学生、絵手紙・茶道に挑戦してもらって先生との3ショットで写真に納まっていただきました。
Japanese Kimono・・・素敵でした。

その後、市役所教育委員会によって5階議員控え室へ・・まもなく議員執務室にお色直しをします。テーブル・ソファーが端に追いやられておりましたので仕事は別のお部屋で・・
もうしばらくの辛抱です。

皆さんの相談事で課題が見えてくる・・最近気になるのは発達障がいの支援策。
医療・福祉・教育が連携して早期発見・早期療育、そして支援策。
「子育てするならみつけ」・・子育て支援に力をいれていますが、障がいのあるお子さんをお持ちのお母さんたちへの支援策が必要。
パニックを起こす・・クールダウンさせてもまたパニックを起こす。
お母さんはパニックを起こさせないようにして心の休まる暇がない。
常に、子供の状態に翻弄されて精神的に追い詰められるケースもある。
こんなお母さんたちの心のケアが必要であると思っています。
子供たちの自立を促しながら、子離れ・親離れができるのでしょうか?
一生涯、わが子の障がいと向き合いながら自分の時間が持てないでいる親御さんもいます。
お母さんに心のゆとりを安らぎを・・そして笑顔になれるように支援策の充実が大切と考えています。
子育て支援・・健常児も障がい児も、その子育てをしている親御さんに対しての支援が重要なのだと思っています。

国のやろうとしている一過性の支援策ではどうにもならない・・持続可能な、子育て現役世代への支援。ゆとりと安心支援をしていかなければ日本の将来はないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる・・・

2009-05-14 23:59:00 | Weblog
9:30~ 市役所待ち合わせ・・事業者訪問。環境に関して行政・事業者の連携のために施設を訪問して話をきいていただきました。
それぞれの持ち場でやさしい地域づくりのために連携していくことが大切です。
今年度、市の環境基本計画づくりに着手し、地域連携は重要であり、行動を起こせる計画作りが求められています。
つなぎ役としてお手伝いできればと同行させていただきました。

その後ネーブルみつけへ・・国体開催年であり、軟式野球の開催地でもありますので、球場と市街地を結ぶ手立てはないものかと担当者に話をしに出かけていきました。選手団の移動手段がまだわからない・・市民の皆さん・連盟の方々は原則自家用車対応というお話でしたが・・・・時間はまだあります。検討してほしいな~。
これから開催にむけて、おもてなしの心で他県選手団を迎え気持ちよくプレーしていただければいいのにな~と思います。

夜は、市民活動・ボランティア連絡協議会の総会および講演会に、おはなしの会のメンバー2人で出向きました。
市民と行政の協働のまちづくり・・たくさんのボランティア団体の登録がありますが、ボランティアルームの利用やレターケースの利用など、市も積極的にバックアップしてくれていますが、レターケースの活用もさることながら、市からのお知らせや情報などは、登録制のメーリングリストで送信していただけないかと質問をさせていただきました。協議会として検討課題にしたいとの役員からのお返事でした。
たくさんの人たちが団体活動をしていて・・それでまた協議会でつながって・・・
見附の市民力はたいへん頼もしいと思いました。
総会の後は、新潟県社会福祉協議会の渡邊 豊講師をお迎えして「楽しくボランティアをするためには」と題して講演会が行われました。
5年前の7.13水害、10.23中越地震・・そして中越沖地震の時にご自身自らがボランティアにはいられて、被災した人たちのために汗を流してくださいました。
今日のお話で印象に残った事が数点・・・
・現代のボランティア・市民活動はなくては社会がまわらない!!
・講師、参加者の顔を見て・・若い世代に引き継いでいく、リレー・バトンタッチしていくことが大切。
・年末の派遣きりやリストラといった社会の裏に目を当てた活動をすることも1つ。

☆☆ そして、一生無理せず、楽しく活動していく ☆☆

いろいろな方々が主体的に活動をしていますから時には摩擦を生じることもあるかもしれませんが・・それぞれの活動を認めながら、楽しい地域づくりをしていきたいと思います。

外、おはなしの会のメーリングリスト更新と新規登録・ビデオサークル上映会のご案内をいただきました。「へそかるた」の作品の上映してくださるとか・・時間を見つけて鑑賞に出かけたいと思っています。力作ぞろいのことでしょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康第一・・・

2009-05-13 23:42:59 | Weblog
Oさんからお手紙をいただいていて・・今日近況報告を伺うためにお電話を入れ、様子をお聞かせいただきました。見守るところとサポートするところ・・・すべてに口や手を出すことは本人の自立の妨げになりますので、その時々で対応したいと思っています。

昼休みに姪が訪ねてきてくれました。話したいことがたくさんあったらしくずっとお話していました・・長さよりも深さ、しっかりと話を受け止めてやることが大切です。久しぶりに話をしました。

午後はS社訪問・・健康をキーワードに床づれ防止のマットを開発をされたそうでお話を伺いに寄せていただきました。
居宅介護で体位を変えてあげることは大変な作業です。介護施設でも介護士さんも大変だといいます。
なによりも床づれを起こすお年寄りの方々が一番つらいのではないかと思います。
そんな時、このマットが救世主になるといいですね。
お人柄のよさそうなS社長と、フットワークのよさそうな若い統括マネージャーから説明を聞き、これで目覚めの体が楽になればいいなーと思いますが・・ただお話だけではね~。国や県の認可証や商品の特徴・・使った方の感想などもお聞かせいただけなければ・・・実績を積むことが大切ですね。
ただ感心したことは、社長ご自身が病気をされて、この補助具のおかげで自分でできることが多くなった。そんな思いで多くの苦しんでいる人を助けて差し上げたいと思われたのだそうです。それを使用している某市先輩議員から電話が入ってきたものですから信頼はおけるのですが・・

目が悪い・首・肩・腕が痛くて時折トレーナーのお世話になっていますが、これだけで目覚めさわやかに朝を迎えられるのであれば魅力を感じますね。
データがそろうのを待ちたいと思います。

夜は・・有志意見交換の会に、最初は欠席の電話・・でもでもご近所でもあり、いつも辛口のご意見や議会・議員の資質について・・そして市政についてもご意見を賜りました。いつもいろいろな意見があって、価値観があって・・それでいて一生懸命に仕事をしている。
政治とは?? 議会とは・・議員とは・・・今日も弁じられたメンバーがおりましたが私はその意見に賛成ですね。「議会がさー。自分たちで条例つくって市民のためにがんばれば!」・・そうなるように、議会活性化検討委員会を立ち上げ、調査票をあげて検討し、今度は議会運営委員会や各常任委員会・・・ひいては議会全体で取り組んで議案上程をしなければなりません。
もっともっと学習が大切です。普段からの学習・取り組みが必要ですね。
個々議員が意識をもって作業に参画してくれることが重要ですよ。

今日はたくさんのことを整理をかけながら対応して・・肩コリコリです。
はやく

今日の画像は・・S社長と愛犬「ココ」ちゃんと一緒にフレームに収まってもらいました。ココちゃん私のほうを見つめてる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢・我慢・・・

2009-05-12 23:56:45 | Weblog
夜、今町地区連盟旗争奪野球大会の開会式に顧問団の一人として参列してきました。あいにくの雨模様となりグラウンドでの開会式はできませんでしたが、地元中学校の体育館で行われました。この連盟旗争奪の野球大会は歴史があり、ティームは各年代の選手がそろっていて世代間交流の場にもなっていてとてもいいと思います。今年は2巡目となる新潟国体の開催年・・見附の球場で軟式野球の試合が開催されます。スポーツ観戦大好きです!!
その後開催された懇親会では、残念ながらドクターストップがかかって飲めず・・我慢・我慢の人でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする