Shizuko Diary

日々の記録として・・

健康がキーワード・・

2008-06-20 23:20:26 | Weblog
更生保護女性会のお祝いの会に出席してきました。

更生保護の活動を永年に渡ってされてきて、この度栄えある全国表彰を受けられたOさん、加えて会員の中で米寿を迎えられたKさんとYさんをお祝いする為に会食会が設けられました・・・来賓出席された久住市長から「皆さんはまだお若い、市長の表敬訪問は90歳を迎えないといけないのですよ」とのお話から、見附市の健康事業について詳しくお話されていました。
市立病院の中に設置された「健康の駅」「運動教室」「脳の健康教室」「食を大切にした体の健康」について・・・

記念撮影や和気藹々の会食会の中で皆さんのステキな笑顔を見せていただきました。私も会員の一人としてご挨拶させていただきました・・子どもがまだ小さい頃仕事と子育て両立のために地域の皆さんから助けていただいたことなどをお話させていただきました。
当時は子育て支援センターもファミリーサポートセンターもない時代でした。
ライフワークバランス・・今年度は今町地区に子育て支援センターも秋にはオープンします。80歳を超えてもなおお元気で、ステキな皆さんに負けないように健康について改めて意識させられました。

夕方からは自分のボディケアのためにマッサージと針治療。
夜は、公民館主催のパワーヨガを受講してきました。
身体にいい事、ないかしなければ・・・健康が第一です。

外、議会報告の原稿着手、国際交流協会のNew MIEA newsが出来上がりました。
この度は新広報部会員のNさんに頑張っていただきました。
私もコメント取りや写真撮影、原稿づくりなどPCで連絡を取りながらの連携作業です。今月末には発行予定です。

(今日の画像)
更正保護女性会の模様・・・こんな言い方は失礼かもしれませんが、皆さんステキにお歳を重ねられています。
私の方が・・負けそう~・・・です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクワークと・・・

2008-06-19 23:19:17 | Weblog
昨晩から姉がとまりに来てくれて家のことをいろいろと手伝ってくれました。
私は・・といえば、家事ばかりに集中できずに依頼ごとで市役所3階と4階の教育委員会に行ってきました。
特別支援教育における周りの大人たちの対応のまずさから二次障がいになるケースがあります。保育から就学期につなげていく仕組み・・保育士や教職員・指導主事・医師・保護者等々が一人一人のケースに応じて共通した認識での対応ができるように担当課長に力説してきました。現場の先生方は一生懸命に子どもたちに接して下さっていると思いますが、発達障がいにおいては親も含めて子どもの成長を短期・中期の目標を定めて、それに向かって一歩一歩アプローチしていかなければと思います。根気のいる教育です。

市役所をあとに、家に戻って姉の助けを借りて家のことを・・・
たたみの敷物替えや障子の張替え、カラス磨きなど・・

その合間を縫って、国際交流協会広報紙の原稿がメールで入ってきましたので校正と新たな記事作成でPC作業。

おはなしの会メンバーに講演会の案内メール。

購読している「農村と都市を結ぶ」が届きました。
今回は、地球温暖化とわが国の対応や燃料価格高騰と漁業経営対策といった記事が掲載されていました。
原油が高騰して、現にイカ釣り漁船が漁に出られない。
地球温暖化の影響か? 九州地方は大雨で被害が出ている。

農業も漁業も立ち行かない・・日本の政治は何をやっているのか
ここに来て、ニコニコ顔で消費税を上げなければやっていけない
その前にやることがあるでしょ
官僚の○○タクシー、カラオケセットに・・・これは皆国民の納めた税金でしょう
本当に憤りを覚えます。


今日はバタバタの1日でしたが、デスク周りの議会資料や事業資料などの整理もできて時間の有効活用。

(今日の画像)
昨日の続き・・・「花しょうぶ」
きれいなお花を見て怒った気持ちをクールダウンしましょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活性化への一歩・・

2008-06-18 23:05:34 | Weblog
6月議会が閉会しました。市長提出議案・議会常任委員会からの意見書議案などを採択し、議長諮問の議会活性化検討委員会が設置されました。
議会活性化に向けての第一歩が踏み出されました。

議長からの諮問事項は・・・
①議会運営のあり方に関すること
②市民に開かれた議会、市民参加の議会に関すること
③議員の調査・政策立案に関すること
④その他議会の活性化に関することの4項目・・これから正副委員長を中心に実りある委員会運営をしていかなければならないと思います。

議会広報のあり方や執務室を持たない見附市議会ですので、まず仕事のできる環境整備も必要ではないかと思いますが・・検討委員会での検討課題です。

市役所を後にまちづくり課へ・・・委員会質疑に関してのレクなど。

今日は、姉と妹が来てくれました・・久しぶりに三姉妹が集って・・
か・し・ま・し

外、HPの更新作業など。

(今日の画像)
数日前に撮影した「花しょうぶ」・・大平森林公園近く、めだか池の脇にあります。今頃は見ごろを迎えているでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休会・・

2008-06-17 23:52:18 | Weblog
合同所管事務調査や防災訓練などが終了し、今日は議事整理のために休会です。
先週末から今週にかけて訃報続きでした。

H先生を保護者や「親の会」、先生方とお見送りをしました。
特別支援教育を熱心に行われていて保護者からも全幅の信頼を受け、いつもにこやかに子どもたちを見つめる先生のヒゲのお顔が忘れられません。
先生の論文を改めて読ませていただきました。
改めて先生の研究熱心さが伺えます。
これからも親の会の皆さんと先生の思いを引き継いでいきたいと思います。

今日は御近所Oさんの葬儀・告別式でした。
まだまだこれから・・しかし病には勝てませんでした。
ご近所の皆さんとお見送りをさせていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。

午前中は、国際交流協会広報部会の広報紙発行のために協会長宅にお邪魔して写真撮影とコメント取り、画像編集と原稿を加筆して編集部員に送信。

午後からは月に一度の「絵手紙教室」・・いつもやさしくご指導くださる先生と見事な作品を描かれる先輩の皆さん・・「10年もやっている私たちを追い越してもらっては困るよ」とおっしゃいますが、太刀打ちできるものではありません。
余りの見事な作品に、ため息さえ出てしまいます。

外、妹に電話、姉にメール、「もこの掲示版」に書き込み、Tさんから平和集会の相談の電話など。

(今日の画像)
絵手紙教室の先輩の皆さんの作品・・あまりの見事さに思わずカシャリ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同所管事務調査・・・

2008-06-16 23:59:51 | Weblog
朝は「ぽっぽクラブ」の月例会・・収益活動や余暇支援・パソコン教室の活動報告な手をつなぐ育成会との活動について話し合われました。
見附市社会福祉協議会の事業で障がい者余暇支援事業について「ぽっぽクラブ」の担当者決めも皆さんの積極性が現れていました。
「ぽっぽクラブ」の活動も10年目に入ります。今年は一年をかけて手をつなぐ育成会への移行について会員の意見収集です。これまでの活動を大切にしながら上部団体組織を持つ育成会への移行について検証をしていきます。

例会を途中で抜けさせていただいて、H先生の延べ送りに行ってきました。
本当にお別れです。たくさんの皆さんに見送られて・・H先生のお人柄が偲ばれる葬儀・告別式でした。先生、本当に有難うございました。


午後からは、2常任委員会、総務文教委員会と産業厚生委員会合同の事務調査を行いました。子育て支援事業について・見附市における国体開催の概要について・日中一時支援事業について・地域活動支援センターのバリアフリー化・健康の駅事業・高齢者福祉施設フローラ・災害復旧事業・浄水の実証実験や産業団地進出企業など、まずは議場での説明の後現地調査を行いました。
2順目の新潟国体では、見附の運動公園野球場で軟式野球の試合が行われ、見附市の経済効果も期待されるところです。議場においてその取り組みについて質問しました。
現地調査では、それぞれの施設や事業展開されている場所を直接尋ねて執行の様子を担当課から説明を受けました。

(今日の画像)
青木浄水場での実証実験の模様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練・・・

2008-06-15 23:23:59 | Weblog
平成16年の7.13水害から4年が経過しようとしています。
今年の見附市防災訓練は大雨を想定した様々な訓練が行われました。
災害が発生したときに・・今ここで手を差し伸べられるのは、向こう三軒両隣の町内の人たち、自主防災組織の訓練では椿沢の自主防災組織の訓練の模様を見せていただきました。今回の訓練の目的は、させられる訓練(行政指導型)から自分たちで創る訓練(住民主導型)への移行をはかり、市民が迅速安全に避難できるように、更に充実した防災体制の整備を目指すというものでした。
(訓練の模様は後日行動記録にアップいたします)

岩手・宮城内陸地震で大きな被害が出ています。
自然災害はいつ何時やってくるかわかりません。
日ごろから地域のコミュイティーを作り上げていくことが、いざというときの協力・支えになっていきます。
いろいろなところでの人とのつながり、大切にしたいものです。

夜はH先生の通夜式に参列してきました。
多くの弔問の方々が訪れていて、読経の流れる中すすり泣きの声が耳に届きました。温かく皆を見守っているような笑顔の遺影・・いつも研究熱心で子どもたちのことを考えていた。弔辞が読みあがられて胸が潰されそうになりました。若くして逝った先生の意思・・その事を伝えながら「親の会」の人たちとも思いを1つにしていきたいと思っています。

今日は父の日・・夕食後息子が夫になにやらプレゼント。
改まらない・気どらない・・自然体で渡して会話している父子、心憎い息子です。

(今日の画像)
市の防災訓練でのひとコマ・・椿沢地区自治防災組織の皆さんが要援護者を避難場所にお連れしている様子です。訓練を重なることによっていざという時に役立つものと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなしの世界・・・

2008-06-14 23:51:17 | Weblog
今日は公民館との共催事業「おはなしの世界」・・急遽メンバーが2人欠席となりましたので、読むつもりではありませんでしたが絵本を一冊読んできました。

新しくメンバーになったHさん、今日が「おはなしの世界」デビューです。ゆっくり落ち着いて読んでいました。
絵本のあとに皆でひと足早く「七夕飾り」を作りました。
皆で短冊に願い事を書いて・・・子どものお願い事の1つに「お金持ちになって犬が買えますように・・・」、そのほかにも可愛いお願いお願いごとがありました。
子どもたちの夢、叶うといいですね。

岩手・宮城で大きな地震がありました。
「おはなしの世界」の準備のために早く公民館にいたのですが・・メンバーが「地震があったね」の言葉に「えぇ?」気づきませんでした。

自宅に戻ると地震のニュース・・初めて大きな地震と分かりました。
亡くなられた方もいて、未だ行方不明の方々もいらっしゃいます。
山が崩れ、地面が割れて・・・その映像を見るたびに中越地震や中越沖地震の記憶が甦りました。
中国四川地震の惨状がまだいえない中での地震です。
本当に怖い・・今も現地の方々は余震に怯えていることでしょう。
いつ来るとも知れない余震に不安だと思います。これ以上被害が広がらないことを願います。今後は復旧とともに心のケアも必要です。

(今日の画像)
絵本の読み聞かせ・・今日は赤ちゃんを抱っこした若いお母さんも来て下さって嬉しかったですね。お子さんのために可愛い笹飾りを作っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業厚生委員会

2008-06-13 23:53:57 | Weblog
朝一番に訃報が飛び込みました。
お世話になったH先生が他界されたと・・・情報収集のためにあちらこちらと走り回りました。
悔しい思いでいっぱいです・・・その後Kさん宅に情報伝達のために訪問。ショックは大きいけれど、悲しんでばかりはいられません。先生の遺徳を引き継ぐ為にもっともっと頑張って活動していくことが恩返しにつながると思います。
このところ悲しいニュースの連続です。

今日は、産業厚生委員会傍聴・・8人の委員の中で委員会質疑はやはり固定化されているようです。他の委員会傍聴も大切な学習です。委員外発言は許されていませんが今後の参考になります。

委員会が終わってネーブルみつけへ・・・いつもにこやかなAさんが飛びっきりの笑顔で迎えてくれました。本人は、周りのスタッフのサポートでずい分とスキルアップしています。ちょうどそこへお母さんがお見えになりましたので、Aさんのこれからのために親の会に加入するようにお勧めしました。来年二十歳・・子どもはどんどんと成長していきます。いつまでの親の保護の下では地域の中で生活していけません。少し距離をおいて子どもを信じて見守る姿勢も必要であると思います。
これは健常者も障がい者も同じことが言えると思います。
かわいそうではなく一人の人間として人格を尊重して、ハンディのある部分はサポートをしていけば良いと思います。

その後は「きゃっちぼーる かい」に参加・・・ハンディのある人たちが集まって言いたい放題、これはわがままの言いたい放題ではなく、自分の気持ちを表現する会なのです。先天性の障がい・・中途障がい、集う人たちが毎回前向きな気持ちになっていく様子が伺えて本当に意義深い会だと思っています。
気持ちが前に向けば、今の自分を受け入れて前向きに行動していけます。
気持ちを支えあい・共有しあうことでハンディのある人もない人もこの地域で活動・生活していけるのだと思います。
今日は、参加して3回目のFさんがとても心開いて積極姿勢になったと実感できました。ささやかな会ですが、大きな存在です。

夜は有志の会・・議会や議員に対して手厳しいご意見がだされました。
市民の声を聞くことが基本です・・しかし、財政や公務に対して市民の理解の及ばないところもあると思います。それらを説明するのが私たち議員に課せられた部分でもあります。時には反論・時にはうなづき・・・バランス感覚のなかで一方に偏った思考は禁物です。
市民のために汗をかく・・選挙の時だけ頭をさげて後は知らんぷり、これでは市民からの信任は得られません。たくさんの価値観・たくさんのご意見があって当たり前、それらに耳を傾ける柔軟性も必要・・でも今日のご意見は大変厳しいものでした。議会・議員が軽視されないように更なる資質の向上と冷静な判断力が要求されます。

(今日の画像)
御近所Uさん宅の「あじさい」・・七変化、梅雨どきに映えるお花です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会

2008-06-12 23:55:15 | Weblog
所属の総務文教委員会が開催されました。
付託された議案について審査する為に質疑が行われました。
総合体育施設や運動公園条例の一部改正について、地方自治法の第244条の2第3項の規定により、その管理を指定管理者に行わせることができるとの一部改正の議案についてや地方自治体の財政の健全化に関する法律により監査委員会条例の一部改正案が提案されて多くの質疑が出されました。
選定に至るまでの改善点や瑕疵あるときの責任や体育指導員との関係について質問させていただきました・
公募から選定に至るまでの選定の方法で、選定委員に大学教授や会計士にはいっていただく、プレゼンテーションは公開にするなど大幅に改善されるという答弁が返ってきました。
総務文教委員会は教育予算も審査します。補正予算で計上された文部科学省指定の学校支援地域本部事業について、市町村実行委員会の構成や拠点、取り組みについて市の考えをお聞きしました。地域全体で学校を支援していく体制づくりをしていくという当該事業・・支援をいただくには広報なども大切なことだと思いますので、最後に教育長におたずねしました。
総務文教委員会は付託案件の少ない委員会ですが、ほとんどの委員から質疑がだされ、私が駆け出し議員のときよりもずい分と活性化したという感じを受けました。
法律が変わり・制度が変わる・・・私たち議員も遅れを取らないようにしっかりと研鑽を積んでいかなければなりません。

委員会が終了して遅れて「メロディ」の役員会へ。
この度の一般質問で発達障がい児に対する教育施策について質問しましたので、親の会の皆さんができること、行政と一緒になって取り組むことなどをお話して会の活動についてもお話してきました。会則や会員拡大についても助言アドヴァイスをさせていただきました。会員数の少ない会ですので私にできる事務仕事もサポートしていけたらと思っています。

国民一人一人が汗を流し頑張っているのに犯罪が耐えない・・秋葉原の事件も自分は負け組みと自暴自棄になり・飲食店で卵などを盗みご飯にかけて食べていたという20歳代の若者・・・こうした若者が未来予想図を描けない今の社会はやはりおかしいと思います。市場原理主義・競争社会・・何か心が置き去りにされている思いです。昨日は参議院で首相の問責決議が可決され、今日は衆議院で信任案が可決・・・支持率が低迷している中で信任案が可決されるのは民意とはいえないと思いますがそう思うのは私だけでしょうか

自宅に戻って、たくさんの受信メールへの返信。「ぽっぽクラブ」総会での顧問のコメントの校正や国際交流協会広報紙作成で編集者に画像送信など。

(今日の画像)
一般質問も委員会質疑も学習していかなければやれないことです。
施行された根拠法の学習中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問2日目

2008-06-11 23:41:36 | Weblog
今日は眼科検診の予約日・・時折重く感じられる左目、やはり疲れているときにその症状が出て来るようです。原稿づくりやPC・資料読みなど、目を使うことが多くやはり目を酷使しているのでしょうか?
今日の診断もこれまでとは変わらず、処方も一緒です。傷はないのであとはいつ点眼をやめるか・・先生も悩む・悩む・・・また3週間後の検診です。

午後からは一般質問2日目・・今日は4人の議員が登壇。
盛りだくさんの質問項目で、かなりの時間がかかりました。
終了後は議会だより編集委員会・・・次号の掲載記事などについて協議しました。
議会だよりに掲載される一般質問の記事は、質問者が時数制限の中で質問と答弁をまとめ上げます。
明日は総務文教委員会で所属の委員会ですが、議会が終わっても次なる原稿書きですね。

夜は、明日の委員会に向けて法令などを下調べ。法律が変わると関係条例も一部改正をしなければなりません。

外、メールの返信など。

(今日の画像)
また、違った「ゼラニウム」が花をさかせてくれました。
今日は浴室に緑を飾って気分転換を図ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする