Shizuko Diary

日々の記録として・・

社会勉強です・・

2011-10-08 22:41:31 | Weblog
昨日は、ずっと支えてくださっているYさんたちと慰労の会で市外の泊まりでした。
これまでの歩み・アバウトさ、ウグイスをしてくれたKさんも一緒に楽しいひと時をすごきしました。
叱咤激励していただいている人たちです。
支えられているという思いに応えていかなければと思っています。

朝一番で見附に戻り・・今度は今町公民館と今町青少年育成会、そしておはなしの会の3団体共催の事業に子ども達と出かけました。
小学校1年生から3年年生までは「おはなしの会」4年生から6年生までは「青少年育成会」がそれぞれ募集担当となって、20人の子ども達と万代島美術館へ。


公共施設でのルールや人に迷惑をかけないなどの約束ごとをしっかりとしていざ事業開始。
車中では、育成会役員の方が楽しいゲームをしてくださいました。
美術館のあとは、水上バスへ。

約束はしっかりと守ってくれた子ども達ですが・・・
少し元気が良すぎたのか?水上バスの中で他の人から大きな声で叱られたようす
子ども達はびっくりした様子でしたが、公共スペースでのルールをしっかりと学んだようです。団体行動をすると、つい気持ちが大きくなってしまいます。
周りにいる人たちへの配慮も学んだのではないでしょうか。
叱られることも・我慢することも子ども達にとっては良い社会勉強になったようです。
社会性を身につける・・地域の育成会や公民館が一体となって子ども達の健全育成のために尽力しているのです。
そんな団体に対して・・地域の人たちの温かな支援も大切なのではと思うところです。

育成会は事業を通して、子ども達の自立性も醸成しています。
バスのなかで事業案内をすると・・低学年の子ども達は、早く中・高学年になって事業参加したいといっていました。
子ども達の成長、楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする