ついこの間まで、暑い・暑い、それでもってエアコン28度設定、おまけに今年は超クールビズで何とかこの夏を乗り切ろう!と節電に取り組んでいたのに・・・
今日は、晩秋の陽気・・初冠雪のニュースも飛び込んできて、季節は冬![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いったいどうなっているのでしょうか?この陽気・・・
今朝一番に胃ガン・大腸ガン検診のために母と会場へ・・バリュウム(やはり苦手ですね)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
それでも検診は大切・・検診車に乗って自力で右3回転・左3階転と体を動かして撮影していただきました(でも、この自力で回転・・お年寄りには少し酷かも!!)
その足でネーブルで開催された公開プレゼンへ・・指定管理者選定のためのプレゼン。
以前、委員会でプレゼンの案内を広報すべき
と意見を述べたことがあります。
市のHPにアップされたものをプリントアウトして、議長から各議員に配布してもらいました。今日はほとんどの議員が傍聴に来ていました。
議案としてあがってきたときの参考になると思います。
ネーブル「風来人」でNさんと昼食をいただいていると・・・YさんとOさんが
しに立ち寄ってくれました(画像)
2人は目がご不自由です。中途で視力を失い、人生悲観的になっていた所「きゃっちぼーるの会」で、様々なハンディのある人たちとの出会いがキッカケで、今では市の健康教室に通うなど積極的・行動的に過ごしていらっしゃいます。
声掛けすると、Yさんから明るい返事が返っていました。Oさんは最初私だとわからなかったようですが(声の調子が違っていたようです)わかると冗談をいう位の対応でした。
こうしてまちなかをいろいろな人たちが闊歩できる地域づくりをしたいですね。
夜は、地元意見交換会に参列・・少々発熱した意見もあってヒヤヒヤしましたが率直な意見交換ができたものと思います。
まず、自分達の地域をどうしたいのか?
その覚悟とアイディアを喧々諤々・・すべき。
行政任せでは、上手くはいきません。地元が本気をださなければ・・・
その中にあって、若い人たちからも意見が述べられて良かったと思います。
少しスパンをとって将来のこと、考えていければいいなと思いました。
外、Wさんの所にお邪魔して、アドヴァイスをいただいてきました。
最近、いろいろな声が寄せられてきます。
「虎の威を借りる・・・」の人がいる。
その人、自分が偉いと錯覚していらっしゃるのかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
市民からそんな声が聞こえてくること自体由々しき問題です。
スパンとって是正しなければ・・・
今日は、晩秋の陽気・・初冠雪のニュースも飛び込んできて、季節は冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いったいどうなっているのでしょうか?この陽気・・・
今朝一番に胃ガン・大腸ガン検診のために母と会場へ・・バリュウム(やはり苦手ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
それでも検診は大切・・検診車に乗って自力で右3回転・左3階転と体を動かして撮影していただきました(でも、この自力で回転・・お年寄りには少し酷かも!!)
その足でネーブルで開催された公開プレゼンへ・・指定管理者選定のためのプレゼン。
以前、委員会でプレゼンの案内を広報すべき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
市のHPにアップされたものをプリントアウトして、議長から各議員に配布してもらいました。今日はほとんどの議員が傍聴に来ていました。
議案としてあがってきたときの参考になると思います。
ネーブル「風来人」でNさんと昼食をいただいていると・・・YさんとOさんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
2人は目がご不自由です。中途で視力を失い、人生悲観的になっていた所「きゃっちぼーるの会」で、様々なハンディのある人たちとの出会いがキッカケで、今では市の健康教室に通うなど積極的・行動的に過ごしていらっしゃいます。
声掛けすると、Yさんから明るい返事が返っていました。Oさんは最初私だとわからなかったようですが(声の調子が違っていたようです)わかると冗談をいう位の対応でした。
こうしてまちなかをいろいろな人たちが闊歩できる地域づくりをしたいですね。
夜は、地元意見交換会に参列・・少々発熱した意見もあってヒヤヒヤしましたが率直な意見交換ができたものと思います。
まず、自分達の地域をどうしたいのか?
その覚悟とアイディアを喧々諤々・・すべき。
行政任せでは、上手くはいきません。地元が本気をださなければ・・・
その中にあって、若い人たちからも意見が述べられて良かったと思います。
少しスパンをとって将来のこと、考えていければいいなと思いました。
外、Wさんの所にお邪魔して、アドヴァイスをいただいてきました。
最近、いろいろな声が寄せられてきます。
「虎の威を借りる・・・」の人がいる。
その人、自分が偉いと錯覚していらっしゃるのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
市民からそんな声が聞こえてくること自体由々しき問題です。
スパンとって是正しなければ・・・