昨夜6日ぶりに自宅に戻り、運良くきょうは日曜日で、
本当に久しぶりに、一日をゆっくりと過ごすことができた。
午前中に主人と買い物に行き、午後はお昼寝をした(笑)。
ああ、極楽だ~~。
***************
5泊6日、朝から晩までギッシリの研修内容で、
出発前に予定表を見たときには、正直、
こんな拘束時間の長い毎日に耐えられるだろうかと思ったが、
過ぎてみればあっという間の一週間だった。
最初の2日間は会社の沿革や理念、経営方針などを聞く座学で、
時間の経つのが遅く感じられ、研修仲間の一人も後に述懐して
「『もう帰ります』って言おうかと思った(^_^;」
と言ったくらいのシンドさだったが、
3日目から実際に立って動いてデモの練習などするようになると、
逆に時間が足りないと感じられるほどになった。
実際、実技になるとついて行くのに精一杯だったのだが、
私はどうやら物凄い形相でやっていたらしくて、
「よしこさんがメモを取ってるとき、ペン先から煙が出そうな勢いだった」
とあとで仲間に言われた(爆)。
この、逐一書いておかないと不安になるという性癖を
私はこれから、なんとかせねばならない(^_^;。
だいたいがメモ魔で、とりあえず書いて安心するほうではあったのだが、
紙に覚えさせて頭に残っていないというのでは話にならないと思った。
宿泊棟は二人部屋で、これも行く前には窮屈そうに思えて、
5泊も我慢できるだろうかと心配していたのだが(殴)
行ってみたら、学生寮みたいでなかなか有意義だった。
お昼休みに研修仲間と周辺のお店を開拓するのも楽しかったし、
夜は同室の人と、その日の復習をしたり翌日分の練習をしたりして、
これまた、同じ学科の学生同士のような面白さだった。
特別に心がけて勤勉に過ごしていたわけではなかったのだが、
とにかく研修内容が盛りだくさんで、やることに追われていたために、
気がつくともう時計が12時を回っているということの繰り返しだった。
最終日には研修同期の仲間たちでメアド交換をした。
採用研修は今回の5泊6日で終了したのだが、
このあともフォローアップ研修が定期的に設定されているそうなので、
「またこうやって来なくちゃならんワケですね(^_^;」
と私が言ったら、中のひとりが、
「また来られるようでありたい、とゆーか(^_^;」
と言うので、確かにそうだっ!と笑ってしまった。
このあとクビになったり挫折したりした者は、
次の研修にはもう、来ることはできないのだから(爆爆)。
そうならないようにと精進を誓って、我々は再会を約束した。
このトシになってこれほど集中できる勉強期間が得られようとは
少し前まで全く考えてもいなかったが、本当に幸せなことだった。
快く出してくれた主人にも感謝しなくては。
ありがとうございました<(_ _)>。
凄い風邪ひき状態で出発したが、研修期間中に徐々に回復し、
今の私は若干の鼻炎が残っているだけの状態になった。
研修の疲れを取り、早く風邪からも完全に脱却したいものだ。
とりあえず当分は、のたのたしたい。
……が。
私の留守中に、ポゴ氏が既に日本に到着していた(汗)。
もう12月なのだった。初日の名古屋公演が3日後。
私は6日の川崎からで、今週後半には戦闘態勢に入らなくてはならない。
全然別の意味で超ハードな一週間が、また始まる(大汗)。
追記:5泊6日もの間、ろくな家事をしないでいたら、
手荒れが劇的に回復した。
私の手が荒れるのは、寒いからでもなく、乾燥がひどいからでもなかった。
ひとえに、寒くて乾燥する時期に家事をしていたからだった。
Trackback ( 0 )
|