goo blog サービス終了のお知らせ 
転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



友人の日記で紹介されていたので知って、
ご当地の踏み絵 兵庫人チェックを読んだら、なかなか笑えた。
これは全国の県について作られている「踏み絵」で、
上げられている項目に自分が該当すればするほど、
自分はその県の県民度が高い、ということらしい。

広島についての項も読んでみたのだが、ぴんとくる箇所が多くなく、
私は未だに、広島人になりきれていないことを知った。
もう随分と長く住んでいるのに。残念なことだ。
かわりに、兵庫に関しては、「そや!そや!」と思うことばかりで、
三つ子の魂百までとは全く正しいことだと改めて思った。

とくにコメントしたい項目について書いてみると。

● 道路の北を「山側」、南を「浜側(海側)」という。
→言う。大丸神戸店なんか店内表示が既にそうなっているはずだ。
これが今治に行ったら、方位としての北が海で、南が山で、
オオゲサだが南半球にでも行ったようなカルチャーショックがあった。

● 大阪空港を伊丹空港と呼ぶ。
→地元では大阪空港なんて呼ぶ友人知人は一人もいない。あれは「伊丹」。

● っていうか、伊丹にあるのに“大阪”という名称が気にくわない。
→全く。宝塚も甲子園も「大阪」と言われるのが不愉快きわまりない。
有名なところでくくっときゃいいだろ的な杜撰さがイヤなのだ。
端っこでも大阪府の中にあるというのなら、ともかく。

● 王子動物園のパンダは自慢だが、日本一の長寿を誇るインドゾウの
諏訪子の健康状態のほうが気にかかる
→もちろんだ。王子動物園の開園以来ずっと飼育されている唯一の動物だ。
小さかった私も、そして娘も、母娘二代でお世話になりました。
おとなしくて優しいスワコさんに対する愛着はひとしおです。

● イノシシが住宅街を野良犬のように闊歩していても不思議に思わない。
→神戸市中央区熊内のあたりで、夏にはよく見た。
歩き方がまさに犬だった。こちらには目もくれずたったっと歩いていた。

● 「阪神パーク」のレオポンが自慢だった。
→懐かしい。見に行った見に行った。休日の遊びは、阪神パークか宝塚だった。

● ニコクといえばR2だが、オヤジはR43のことだと言い張る。
→いや私も「ニコク」といえば『国道2号線』などではなく、
『第二阪神国道(国道43号線)』のこととしか思えない。
住んでいたところの近くにニコク(第二阪神)が通っていたし。
若者は第二阪神を「ヨンサン」と言うらしいが。

● 自転車は東西の移動にしか使わない。
→当たり前。神戸だと特に、南北移動に自転車使う人はいませんね。
南北は、わずかな距離でも勾配はかなり急だし。

● 阪神の藤本敦士選手の実家の焼き鳥屋に行った事がある。
→ない。鳳蘭の店なら行ったことあったけど。

● 「ひめじ」のアクセントについて、関東出身者と熱く議論したことがある。
→ある!どうしてあんなに違うのか。
共通語としては仕方ないとはわかっているが「ヒめじ」なんて気色わる。

● 昔、太陽神戸銀行と兵庫銀行の口座を持っていた。
→持ってた(^^ゞ。だから今、その名残で三井住友銀行口座を持ってる。

● ポートアイランドとポートピアランドの違いが分かる。
→人工島と遊園地。混乱するようなものなのか。

● 父は、JRを 「省線(しょうせん)」 と言っていた。
→父は広島人だから言わないが、母は今でも言うてます。


・・・と、結構、兵庫県人度の高いワタクシだが、
ただひとつ、私はマクドナルドのことを「マクド」とは言っていない。
単なる習慣に過ぎないことだが、これだけは「マック」と呼んでいる。
根拠としては、まあ「朝マック」であって「朝マクド」じゃないので、
というところでしょうか(^_^;)。マクドでもええねんけどね。

Trackback ( 0 )




給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」(Sankei Web)

『家計にゆとりがあるのに給食費を払わない保護者が増えている。あまりの悪質ぶりに、法的措置を取る自治体が相次ぐ。未納分を学校側が立て替えたり、給食の質や量を下げて対応している事実は、教育界では“公然の秘密”。生活保護に上積みされた給食費を別の出費に流用する保護者もいるほどで、きちんと払っている保護者や教職員たちから非難の声が上がっている』

亡き舅は、昔から、お役所や公僕というものが大嫌いで、
短気で一本気で典型的な「髪結いの亭主」だった。
彼はその自由人的支払い感覚を存分に発揮し、
区役所にも市役所にも県庁にも税務署にもNHKにも、しばしば難癖をつけ、
場合によっては怒鳴り込み、皆の前で、暴れたことがあったのだが、
給食費を支払わない、などということは、ただの一度もなかった。
思いつきもしなかった。

この事実を考えてみるならば、それだけで、
給食費を滞納している人々が、どれほど見下げ果てた人種であるか、
簡単にわかるというものだ、
・・・と公務員である主人が言っていた(爆)。

Trackback ( 0 )




娘はきょうは運動会の代休で家にいた。
運動会当日が塾の定例のテストと重なっていて、
手続きさえすれば振替受験がきょうの午後からできたのだが、
娘は『疲れてるから』という理由で、今回のテストを休むと決めた。

まあそれは日頃から遠距離通学をしているのだし無理もないか、
と私も認めたのだが、今朝になって娘はツラっとして、
「昼から、学校の友達と遊んで来る」
と言いやがった。

お~ま~え~~(--#)。

しかも、女子は自分だけで、男子ふたりと遊ぶのだという。
両手に花、の逆は、なんだ。っとに。
どの口が、『女の子の学校に行きたい』などと言った!?

娘は一応、私の機嫌の悪化を懸念して、
午前中に塾テキストの勉強をし、予定の倍量こなして見せたうえで、
午後から意気揚々と、佐伯区の友達の家へ出かけた。
通学定期を持っているから交通費も要らず、自由自在なのだ。


言いたいことは様々あるが、とりあえず黙っておいてやる。
だが、今週末は模試だ。わかっているだろうな(--#)(--#)。

Trackback ( 0 )




昨夜は、運動会の疲れで、夜10時頃から寝た。
そして今朝、私は習慣で朝6時半に一度目覚めたが、
主人の朝食を用意してコーヒーを淹れたあたりから、
また眠くなってきて、8時から二度寝に突入した。
結局、10時過ぎに本当に起きた。ああ、よう寝た(殴)。

起きてmixiで遊んでいたら、こんなものを見つけた。
北斗の拳・ 実写版 OP (韓国) (YouTube)

朝からいきなり脱力した笑いがとまらなくなった。
実写がイケてないだろうということはわかっていたが、
チビっこケンシロウ、何か大きく道を踏み外しているぞ(T.T)。
それにシンの情けなさがツボにハマり過ぎだった。
その髪型で、ケンと張り合ってユリアを取り合おうなんて無謀過ぎ。

足を上げている振りは、とりあえず拳法に見えなくはないが、
しかしそれは、カンフーというか、テコンドーっていうか、
あんまり北斗神拳じゃないみたいな・・・。
いや私だって、実際の北斗神拳を目の前で見たことが
あるわけじゃ、ないんですけど・・・。

腕をぐるぐるぐるぐる千手観音・・・の人は
もしかしなくてもレイじゃないかと思うけど、
それってテレビ体操以下の運動量では。
『南斗水鳥拳の極意は、その華麗な足の動きにある』、
ってユダか誰かが言っていたと思うんだけど、腕だけっスか。

最後のほうに出てくる、メイクにモヒカンの人々だけが、
えらいことイケてました。ここだけ良かったス。


それにしても、これがきっかけで、YouTubeで北斗を検索してみて、
北斗のクレヨンしんちゃん (YouTube)
北斗の拳 怪物くん (YouTube)
北斗の いなかっぺ (YouTube)
などのシリーズがあることも、初めて知った。
ちょとばかし、収穫のあった、休日の朝でした。


追記:1.午後2時半から5時半まで、また寝てしまった。
随分と消耗していたんだなと思った。ああ、よう寝た(殴×2)
2.某アンケートで、女性による北斗キャラ人気投票があった。
私の愛するレイが一位、二番目に愛するラオウは二位で、
なんのことはない、私は北斗の典型的な女性読者であったことを知った。

Trackback ( 0 )



   次ページ »