
続々と冬の装備がやってくる。
本日はガルモントのテレマークブーツ・エクスカーション。

最近、ハードな滑りよりもズラしながらゆっくり滑り降りてくるというほうが好ましく、ブーツもハイスペックなものから年々脆弱化あるいはよりソフトに、カフも低くという方向性(07エレクトラ→08シナジー→09エクスカーション)。ということで、今年はエクスカーションというチョイス。
とにかくシンプル。ウォーキングモードとかスキーモードとかの切り替えも、カント調節とかもいっさいなし。これで十分。

シェルが柔らかい、バックルが少ない、カフが低い。と言うことで、ご覧のように前後の可動域がひじょうに広い。これはテレマーク姿勢の内足ベッタリ感を出すには好ましい。
昨今の物価上昇にともない、ブーツもなかなか手が出しずらい状況につき、このエクスカーションは\49,350(税込み)とお財布にも優しく、今期オススメかと思います。
K2 KLASSIK FLATとの組み合わせで、「大人の滑り」を表現出来るか?
そして、「ゆきむし THE LAST」完成間近!早ければ10月下旬、11月上旬には販売開始出来そう。
キャラバン
過去の記事:ガルモントを履き比べる
本日はガルモントのテレマークブーツ・エクスカーション。


最近、ハードな滑りよりもズラしながらゆっくり滑り降りてくるというほうが好ましく、ブーツもハイスペックなものから年々脆弱化あるいはよりソフトに、カフも低くという方向性(07エレクトラ→08シナジー→09エクスカーション)。ということで、今年はエクスカーションというチョイス。
とにかくシンプル。ウォーキングモードとかスキーモードとかの切り替えも、カント調節とかもいっさいなし。これで十分。


シェルが柔らかい、バックルが少ない、カフが低い。と言うことで、ご覧のように前後の可動域がひじょうに広い。これはテレマーク姿勢の内足ベッタリ感を出すには好ましい。
昨今の物価上昇にともない、ブーツもなかなか手が出しずらい状況につき、このエクスカーションは\49,350(税込み)とお財布にも優しく、今期オススメかと思います。
K2 KLASSIK FLATとの組み合わせで、「大人の滑り」を表現出来るか?
そして、「ゆきむし THE LAST」完成間近!早ければ10月下旬、11月上旬には販売開始出来そう。
キャラバン
過去の記事:ガルモントを履き比べる
こういうの会長も得意じゃないのかなあ?
どんどんエスカレートしてヤバイくらい…。
いいですねえ、エクスカーション。
前のベローチェをまた引っぱり出して、インナー換えて履くのも手かなと思ってますが。
その前に、ピッタリんこの革靴手に入れることの方が先かな。
今年から数年かけて、八幡平の樹氷、将来的には鳥海山、飯豊、白馬を目指しスキーをやりたいと思っているんですが、テレマークと山スキーどちらが良いのでしょうか?
しばらくネパールに行ってまして、返事が遅くなりました。すいません。
なかなか難しい質問ですが、山に行く手段として考えているなら、山スキー。
テレマークターンをしてみたい、ターンすることが目的であるなら、テレマークでしょうか?
テレマークの醍醐味はやはりテレマークターン。
あとは、予算と時間のかねあいでしょうか?テレマークを覚えるには、それなりに時間を要するので…。
こんな感じで、答えになってますか?