すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

モッコ岳登山口〜大深山荘〜松川温泉 10/22

2020-10-22 21:09:40 | 裏岩手縦走路

今日はモッコ岳登山口から裏岩手縦走路を南下し、大深山荘経由で松川温泉へ下山。

初雪も初氷もすでに訪れた八幡平。稜線上の落葉樹はほぼ葉を落とし、冬を待つばかり。

モッコ岳分岐から諸檜岳方面の景色の中にも、紅葉らしき色合いは見られなくなりました。

諸檜岳山頂部のカエデ類も落葉。ですが、こういう景色だからこそ案外落ち着いて歩けます。物思いに耽って歩くには、この時期か?

今年の石沼は水を満々と湛えていることが多かったですが、ここに来てやっと石沼らしい水量になりました。

石沼から前モロビへの登りは、今コース中の最もお気に入りの雰囲気です。

前モロビの山頂を通過し、嶮岨森へ向け下り始めると視界が開けます。

西を見ればひょうたん沼。こちらも相当干上がっています。

前モロビから大きく下り急登を登ると、名前から受ける印象ほどは怖くない嶮岨森。

嶮岨森の東には鏡沼。鏡沼周辺のダケカンバは落葉し、白い木肌が浮き上がって見えます。

このところ降雨が少ないので、登山道は比較的快適な状態です。しかし、これから気温が下がるにつれ、霜柱が毎日出来るようになると、乾くことはなくドロドロ必至です。

裏岩手縦走路のオアシス・大深山荘。先週、雨水槽を撤収したのですが、大五郎ペットボトルに水を貯めておいたので、それでトイレ掃除とモップがけ。大量に水をデポするのに、ひじょうに便利な大五郎ペットボトルですが、全国的にそういう使われ方をしているのでしょうか?

とは言え、少し歩けば大深湿原の水場があるので、雪の下になるまでは水の心配の必要はありません。

大深山荘から源太ヶ岳を経由しない松川温泉へのショートカットを通称カラマツ街道と勝手に言ってますが、その由来のモミジカラマツもすっかり枯れてなくなり、登山道脇はスッキリしました。

ゴッホの絵のタッチのようなアオモリトドマツの枯木。古来、芸術家たちはこういうものからインスピレーションを得ていたのか?

山の鮮やかさは失われても、この時期の山は大汗もかかず快適に歩けます。

源太ヶ岳登山道に合流後のダケカンバの林は落葉し、すっかり見通しも良くなりました。梢の向こうに岩手山。

ブナ帯に突入すると、標高の高いブナは落葉が進んでいます。

落葉を踏みしめながら歩く、この時期の登山は脚に優しい。

松川温泉近くなるとややピークを過ぎたぐらい。

時期には時期の美しさがあり、どう感じるかはその方の感受性により。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩手山 上坊コース 10/20 | トップ | 七滝〜大地獄分岐 10/26 »

コメントを投稿

裏岩手縦走路」カテゴリの最新記事