日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

 北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐっては、グテレス国連事務総長が「仲介意欲」を示してきただけに、フェルトマン氏は今回の訪朝で北朝鮮を対話のテーブルに

2017-12-07 | 聨合ニュース

国連事務次長きょう訪朝 北朝鮮高官らと協議=緊張緩和模索

2017/12/05 08:24

【ニューヨーク聯合ニュース】国連は4日(米東部時間)、フェルトマン事務次長(政治局長)が5~8日に北朝鮮を訪れ、李容浩(リ・ヨンホ)外相ら政府高官と会談すると発表した。北朝鮮のミサイル発射などで朝鮮半島での緊張が高まる中、対話再開に向けた糸口を探る狙いがあるとみられる。

フェルトマン事務次長(右)=(聯合ニュース)
フェルトマン事務次長(右)=(聯合ニュース)

 国連幹部の訪朝は、2010年2月に当時のパスコー政治局長、11年に当時のエイモス人道問題調整官が訪朝して以来となる。今回は北朝鮮側が9月に訪朝を提案し、今月初めに決まったようだ。

 北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐっては、グテレス国連事務総長が「仲介意欲」を示してきただけに、フェルトマン氏は今回の訪朝で北朝鮮を対話のテーブルに引き出すため、仲介に乗り出す可能性がある。また、グテレス氏の訪朝を協議することも考えられる。

 潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長は在任中の15年5月に訪朝を推進したが、北朝鮮側が突然許可を取り消し、実現しなかった。

csi@yna.co.kr