日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

ご自由に、ご参加ください!!

2009-06-30 | 「協会」の公式見解・談話
学習・文化交流 会員・講座開催!気軽に参加してください

 日 時 : 7月4日(土) から毎週土曜日  午後6時~8時半まで、

 場 所 : 京都府教育会館別館「非核の政府を求める京都の会」事務所

(教育文化センター裏(東南)の駐車場横1階角の部屋 TEL075-771-0729)

 内 容 : 前半の1時間は、ハングル講座 

   講師は桝谷祐一さん(この4月に入会した26歳の青年です)

   ハングルを覚えよう。入門編、無料です。自分の名前をハングルで書こう、

                            挨拶を覚えよう。

 後半は、学習・交流(在日韓国・朝鮮人、留学生との交流、
  
  その時々の情勢学習、新入会員さんとの親睦など、盛りだくさん)

       当面の内容(後半)

7月 4日 秀吉の朝鮮侵略 大八木さん(教科書ネット事務局長)

   テーマ 「秀吉の朝鮮侵略」を「『浮島丸殉難の碑』建立の意義」に
   講師 「大八木さん(教科書ネット事務局長)」を
      「池田由美子さん(府連理事)」にします。



7月11日  核廃絶の展望 長谷川さん(非核の会)

7月18日  定住外国人の参政権-現状と課題 宋基和さん
                       (民団京都元青年会長)

7月25日 ビアガーデン

8月 1日  日本人「慰安婦」の口を封じてきたもの 西田さん(ハーグの会)

詳細については、
加藤正信(492-5834)、池田由美子(394-0191)、大橋美津子(921-4415)まで。



府政要求交流集会

  ○と き:7月5日(日)午後1時半開会(1時開場)

  ○ところ:京都会館第2ホール(左京区岡崎)

  記念講演/民主府政の会からの報告/活動の交流、訴え

□ 主催 府民本位の新しい民主府政をつくる会

             (TEL075-257-7601 FAX075-257-7602)


   蓮池透講演会

 日 時  2009年7月10日(金)開場18:10 開会18:30 閉会21:00

 会 場  キャンパスプラザ京都 第3講義室

          (下京区西洞院通塩小路下ル TEL075-353-9111)

 会 費  1,000円(定員170名)

主催 蓮池透講演会実行委員会

(事務局 ブックセンター「本の風」、 日朝協会京都府連合会)



 NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える市民シンポジウム

◇ 基調講演 中塚明氏(奈良女子大学名誉教授)

◇ パネルデスカッション
       
      井口和起氏、神谷雅子氏、土橋亨氏、湯山哲守氏、渡辺輝人氏

 日 時 7月18日(土)午後1時半~

 場 所 京大会館 210号室(左京区吉田河原町15-9 TEL075-751-8311)

主催 NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える市民懇談会(座長:岩井忠熊)

公正で、バランスが取れ、持続可能な経済発展を

2009-06-29 | 投稿・投書・私の意見

「国連の役割」を重視

貧困・不公平の克服へ

サミット閉幕 成果文書採択


 【ニューヨーク=小林俊哉】26日に閉幕した国連の世界金融・経済危機と開発に与える影響に関する会議(世界経済危機サミット)は、国際金融・経済の改革における「国連の明確な役割」を重視する成果文書を採択しました。


 世界の多数を占める途上国を除いた主要8カ国(G8)やG20による改革論議への不満を反映し、成果文書は「貧困と不公平を克服し、より包括的で、公正で、バランスが取れ、持続可能な経済発展を実現するために、すべての国の利益になる方法」による改革を呼びかけました。

 文書では途上国の大半は、経済刺激策を行おうにも財政的余地がないと指摘。「途上国に十分な資源が行き渡るよう既存の仕組みを再検討する」ことの 重要性を強調しました。また、先進国が政府開発援助(ODA)を削減しないよう要求。G20に対して「途上国の金融的なニーズにさらに対応することを検討 するよう求める」と強調しました。

 今回の危機の原因に「金融規制の大きな失敗」があると指摘し、再発防止に向け、「ブレトンウッズ機関(国際通貨基金=IMF=、世界銀行)の運営をさらに改革する緊急の必要性を強調する」とし、改革では「新興国や途上国の参加を強化すべきだ」と求めました。

 米ドルに代わる新たな準備通貨システムの実現可能性についても、「検討を求める多くの国の声を認識する」としました。

 文書の採択後、会場は拍手に包まれましたが、米国の代表が会場から、国際金融機構の改革は国連の権限ではないと発言し、会場を沈黙させました。

 一方、欧州連合(EU)を代表して発言したチェコの代表は、文書の採択を歓迎すると表明。会場が拍手で応えました。



■関連キーワード


日朝協会にご入会ください。

2009-06-29 | 「協会」の公式見解・談話

日朝協会規約(抜粋)



第1章 名称と目的および活動

第1条 本会は、全国組織の名称を日朝協会とよび、本部事務所を首都圏におきます。
第2条 本会は日本と朝鮮両民族の理解と友好を深めるため、日本国民としての自主的立場に立つ活動を原則として、相互の繁栄と平和に貢献することを目的にして、その達成のために必要な諸活動をおこないます。

第2章 会員および加盟団体

第3条 本会の目的に賛同し、所定の会費を納める個人を会員とします。また、所定の会費を納める団体を加盟団体とします。
第4条 会員および加盟団体は、本会の機関にたいし発議したり、役員を選出したり、選出されることができます。ただし、会費未納が6ヶ月にわたるときは、会員、加盟団体の資格を失うことがあります。

第3章 機関

第5条 本会には次の機関をおきます。
 1,全国総会
 2,全国理事会
 3,執行役員会
 全国の総会は本会の最高決議機関で、2年に1回開きます。

第4章 役員

第6条 本会には次の役員をおきます。
 1,代表理事 若干名
 2,事務局長 1名
 3,全国理事 若干名
 4,会計監査 2名
 また、事務局次長をえらぶことができます。
 
 イ、代表理事は、本会を代表して会務を統括します。
 ロ、事務局長は、日常業務を処理し、執行役員会を統括します。
 ハ、全国理事は、全国総会、および全国理事会の決定をもとにして、本会の諸活動に責任を負います。

第5章 地方組織

第11条 本会は全国組織で、その地方組織は、連合会、支部とします。
 ①連合会・1つの都道府県に2つ以上支部があるときは連合会をつくることができます。
 ②支部・市区町村などの行政区域や、職域に3名以上の会員で支部をつくります。
 ③連合会、支部を結成するときは、会員数、役員名、規約、活動方針を報告し、全国理事会で確認します。

第6章 財政

第12条 本会の経費は、会費、活動収入、その他でまかないます。

付則

第1条 この規約でいう朝(朝鮮)とは、朝鮮半島の全地域を表し、南北に2つの実態的な政府が存在する事実を認めます。



民団ホームページより

2009-06-28 | 韓国・朝鮮の旅
Home >> ウリ民俗
四季のウリ民俗を画像で楽しんでください。
 

 サルプリとは、南道巫女達が凶殺(ヒュンサル)と災難を除去し安心立命、皿に幸福を迎え入れる宗教的祈願を意味するウリマルで、巫舞から散調、即興舞に変化した踊りである。

 特徴は白いチマ・チョゴリに長い布切れを手に、上半身だけを動かし、決して足を上げたりしない、優雅な踊りだ。伴奏は三弦六角を用いた「シナウィ」「神 房曲」のような規則的リズム曲を用いるが、これが踊りの伴奏になると「サルプリ」曲に変化するのである。

 サルプリ踊りは古典舞踊が大衆化すると共に、巫舞、能楽舞、仮面舞、僧舞等とともに民族舞踊として一般に親しまれている。

 この踊りが上腕だけを主に動かす理由は、女性の胴体は男性を支配する、すなわち赤ちゃんを生んだ聖所がある場所なので、下卑な動きを興えてはならないからだという。ちなみに「サルプリ」という名称は、舞聖韓成俊翁が1936年、自作発表会に初めてつけた名前である。

画・文
木丁・金龍煥

≪前へ リスト  次へ≫

国際問題を勉強する「日朝協会」

2009-06-28 | 投稿・投書・私の意見

新自由主義に批判次々

国連会議2日目

金融危機の根本原因だ

地域協力の探求が大事


 【ニューヨーク=小林俊哉】

  国連本部で開催されている世界経済危機サミット(金融・経済危機と開発に与える影響に関する会議)は2日目の25日、 引き続き各国代表が意見を表明しました。中南米諸国からは国際通貨基金(IMF)などの国際金融機関を厳しく批判する声が相次ぎました。


 エクアドルのコレア大統領は、IMFなどの機関について「長い目でみれば、新自由主義に基づくイデオロギー的な市場をつくることに奉仕してきた」 と指摘。「(IMFなどの)ブレトンウッズ体制を補強してみても、われわれには管理権がないし、途上国にとってはなんの意味もない」「IMFの改革は、不 十分な過渡的な解決策でしかない」と強烈に批判しました。

 同氏は45分間にわたって演説。とくに「IMF官僚」が途上国に新自由主義的な政策を押し付けてきたことを批判し、「こんなやり方は変えるべきだ」と訴えると会場から大きな拍手が起こりました。

 コレア大統領は、中南米の左派政権国でつくる「米州ボリバル代替構想」(ALBA)の取り組みを紹介し、外部から介入するIMFなどの国際金融機 関とは異なり、自分たちのための地域金融協力の探求が前進していると主張。「自分たちの運命は自分たちで責任を持つ」ことの重要性を強調しました。

 セントビンセント・グレナディーンのゴンサルベス首相は、「(危機の原因に)銀行や保険会社への規制の失敗があるというが、規制緩和は新自由主義 のイデオロギーの勝利とみられてきたものだ」と批判。ニカラグアのゲバラ財務相も金融危機の根本原因に新自由主義があると批判し、「(IMFとは異な り)ALBAの最優先課題は貧困から人々を守ることだ」と訴えました。


 ブレトンウッズ体制 第2次世界大戦末期の1944年、米ニューハンプシャー州ブレトンウッズに集まった連合国四十数カ国が協定し た戦後の国際通貨金融体制。米ドルを基軸通貨とし、金との交換を保証。固定相場制を採用し、国際通貨基金(IMF)と国際復興開発銀行(IBRD)=世界 銀行を創設。ドルと金との交換は71年に停止、73年に変動相場制に移行しました。


「アメ売りの気持ち次第」=さじ加減

2009-06-27 | 韓国・朝鮮の旅

top_rogo.gif (16396 bytes)

〈朝鮮の風物-その原風景 -21-〉 アメ売り

庶民には高嶺の花

 ひと昔まえ、大道の物売りのなかで目を引くものの一つにアメ売りがある。

 アメを入れた浅底の木箱を紐でたすきがけにし、アメばさみのリズミカルな音にあわせて「アメ打令」をひとくさりうなって商うのがその定番である。

 朝鮮朝時代の風俗画を丹念にみると、アメ売りの意外に多いことに気づかされる。

 檀園・金弘道風俗画帖の「シルム(相撲)図」や、王の御幸を描いた「水原陵幸図」と「舟橋図」「平壌監司饗宴図」「京畿監営図」、伝劉淑の「大快図」、金俊根の風俗画などがそれである。

 金弘道の「シルム図」のアメ売りは、相撲の勝敗には目もくれずに商いする姿が笑いを誘うし、「水原陵幸図」や「舟橋図」のそれには、王の行列を見物する群集を相手にちゃっかりアメを売る庶民のしたたかさがよく表われている。

 ところでアメ売りは、市場や大道でも商いをしたが、村々をまわるのがどちらかといえばメインだった。

 独特の形をしたアメばさみが打ち鳴らす軽快なリズムと「アメ打令」が響きわたると、村の子どもたちは大騒ぎになる。子どもたちにはアメは羨望の的だったからだ。近世まで、天然の蜂蜜や砂糖は貴族、両班の占有物で、一般庶民には高嶺の花だった。当時庶民は砂糖の存在すら知らなかったという。子どもたちがアメに興奮するのも無理からぬことである。

 アメは、糯米、かぼちゃ、とうもろこし、ジャガイモなど、地方によってさまざまだが、これをお金に代る古着、古紙、髪の毛などと交換した。貧しく、金もなかった時代ならではの工夫である。それがごく最近まで引き継がれてきたのである。つまりアメ売りは古物商を兼ねた。子どもたちが持ち寄った交換品の価値によって、もらうアメの分量も変わる。ことわざの「アメ売りの気持ち次第」は、まさにこれに由来する。

 アメは古くは薬用としても使用されたが、そのくっつきやすい性質から「試験に付く(合格する)」という縁起かつぎの品としても重宝がられた。18世紀の『英祖実録』に、科挙試験場でアメが売られるのを放置した罪で、会場の担当官が罷免された記録があることからも、アメを縁起ものとする考えはかなり古くからあったようだ。また、夫婦円満にアメを贈り物にするのも同じ「くっつく」という性質にならっている。

 こんにち、愛すべきアメ売りは姿を消して久しく、かつて交換品だった古着、古紙、古ビン、古鉄などはゴミ置き場に無用の長物として放置されたままだ。無用の長物といえば、数年前南の雑誌に載った、詩『統一アメ』は傑作だ。

 三八線鉄条網はがし/アメに代えて食おう/錆びた鉄線溶かし/鎌をつくり鋤もつくろう/三八線鉄条網ばらしてつくった統一アメ/誰にもやらず/俺たちで分けて食おう

 詩のさわりの部分だけをひろったものだが、軍事境界線の鉄条網を無用の長物にしたて統一アメに代えて食おうとは、なんとも痛快な発想ではないか。(絵と文 洪永佑)

[朝鮮新報 2009.6.26]


民団新聞より・・徳島へ行ったら立ち寄りましょう!

2009-06-27 | 投稿・投書・私の意見
大日寺の新住職は韓国舞踊家
2009-06-25
韓国舞踊家でもある住職の金昴先さん
 【徳島】全国的にも名高い四国霊場。この十三番札所、大日寺の新住職は韓国舞踊家として名高い金昴先さん(52)だ。厳しい修行を積んで昨年12月、夫の故大栗弘榮師の後を継いだ。八十八カ所霊場の中でも外国人住職は金さんが初めて。各地から訪れるお遍路さんと交流を楽しんでいる。

 金さんは奥の院、國中寺の住職も兼ねる。いまでは「金住職の話を聞きたい」と、毎日のように巡礼者が訪れる。朝は4時からお経をあげ、お遍路さんへの説法をまとめる忙しい毎日を送っている。

 金さんは母校の延世大学校で舞踊講師を務めていた95年、徳島教育会館での韓国舞踊公演に招かれ、公演した。金さんの僧舞を観賞した住職は、「神秘的な舞を見た」と感銘を受け、帰国した金さんに「徳島で定期的に公演を開いてほしい」と手紙を送った。実質的なプロポーズだった。

 二人は96年、徳島で結婚式を挙げた。結婚の前年、韓国で「大統領賞」を受賞したばかりの金さんだけに、国内では「舞踊家としての未来はなくなった」と嘆く声が聞かれた。だが、伴侶の理解を得て引き続き舞踊家人生の道を進んだ金さんは05年4月、韓国文化財庁から韓国人間国宝後継者の称号を贈られた。国外在住では史上初の快挙だった。

 しかし、幸せは長く続かなかった。07月4月、住職が急逝した。すぐにでも帰国するつもりでいた金さんを子息の弘昴君(9)が押しとどめた。「大きくなったらアッパのようなりっぱな大僧正になるから、ぼくが20歳になるまで頑張って」。金さんは同年7月、弘昴君とともに得度。僧侶資格を得るため、朝は3時に起床して懸命に勉強してきた。

 金さんは「毎日忙しいけれど、弘榮師が見守ってくれている。弘榮師の応援と愛情が今の私をつくってくれた」と空を見上げて静かに微笑んだ。

(2009.6.25 民団新聞)

早く6者協議のばに出て、話し合いで解決を!

2009-06-26 | 投稿・投書・私の意見

北制裁措置延長を可決

こくた議員「外交的解決の手段」

衆院委


写真

(写真)質問する、こくた恵二議員=24日、衆院国土交通委

 衆院国土交通委員会は24日、核実験を強行した北朝鮮への特定船舶入港禁止の制裁措置延長の承認案件について採決し、全会一致で可決しました。

 採決に先立つ質問で日本共産党の、こくた恵二議員は「北朝鮮による二度目の核実験強行にたいし、わが党は、国連安保理決議1718や、いっさいの 核計画の放棄などで北朝鮮自らが合意した6カ国協議共同声明に明確に違反する暴挙だとして厳しく抗議した」と述べるとともに、「制裁措置を延長することは 北朝鮮を対話の道に復帰させ、核問題の外交的解決をはかるための手段として必要だ」と指摘。こうした立場から今回の承認案件に賛成すると表明しました。

 こくた氏は、核実験後の国連安保理決議1874では、「北朝鮮に6カ国協議への無条件復帰」(30項)を求め、「事態の平和的・外交的解決」を表 明し、「緊張を悪化させるいかなる行動も差し控える」(31項)との項目があることを提示。「制裁はあくまでも6カ国協議への復帰を求めるという手段だ。 日本政府の制裁措置の目的もそうだと理解してよいか」とただしました。

 金子一義国交相は、「拉致、核、ミサイルの諸課題を解決するため、制裁というより、具体的な行動を北朝鮮から引き出すためのもの」と答弁しました。

 こくた氏は、北朝鮮が6カ国協議からの脱退を宣言しているもとで「6カ国協議無力論」が出ていることに触れ、「6カ国協議は、北東アジアの平和と安定に直接かかわる関係者が一堂に会する最良の交渉の枠組みだ」と強調し、政府に認識を問いました。

 外務省の石川和秀大臣官房審議官は、「ご指摘の通り、6者会合は非常に現実的な解決策だと考えている」と答弁しました。



■関連キーワード


沖縄の事実を知ろう、戦争時の・・・・・

2009-06-24 | 投稿・投書・私の意見

沖縄戦「慰霊の日」

戦争のつめ跡今も


 20万人余の犠牲者を出した沖縄戦から64年。組織的戦闘が終結したとして沖縄県が「慰霊の日」と定める23日、県内各地で犠牲者をしのぶ追悼式が開かれました。

 国籍を問わず沖縄戦犠牲者の名を刻む糸満市摩文仁(まぶに)の「平和の礎(いしじ)」では遺族らが沖縄戦で亡くなった家族の死を悼み、恒久平和の願いに包まれました。

 糸満市の平和祈念公園では沖縄全戦没者追悼式(主催・沖縄県)が行われました。正午の時報にあわせ参列者は犠牲者に黙とうしました。仲井真弘多知 事が「平和宣言」を読み上げ、麻生太郎首相と衆参両院議長があいさつ。南城市立大里北小学校6年生の比屋根憲太君が「平和のいのり」と題した自作の詩を朗 読しました。

 日本共産党から赤嶺政賢衆院議員や5人の県議らが参列し、献花しました。

 最後の激戦地となった摩文仁の「平和の礎」には、多くの遺族らが訪れました。

 猛暑のなか、にじむ汗もぬぐわず目を閉じていた女性(83)=那覇市=は当時、滋賀県の軍事工場に駆り出されていたといいます。終戦後に戻ると、生活の場が戦場となった沖縄戦で母親は命を落としていました。

 「戦争はない方がいいのに、なくならない。爆弾が出たり、つめ跡も残ったまま」。世界でいまだに戦争が繰り返され、県内では不発弾が相次いで見つかり、事故も後を絶たない状況への憤りを口にしました。


気軽に、ご参加ください

2009-06-23 | イベント案内
 韓国伝統舞踊家  
  金キム 一志イルチさんの 練習場におじゃまします。
  韓国舞踊のこと、韓国の伝統文化なんでも質問、お喋り、  
    午前中です。    西京区牛ヶ瀬奥ノ防町

   日 時 : 7月 2日(木) 9時45分 
   集 合 : 阪急 桂東口、    車で送ります。
       
参加希望者は、福谷841-4316 黒田821-4053
       大橋921-4415、まで連絡してください


ロシアも核廃絶の方向にすすみだす

2009-06-23 | 気になるマスコミの記事

ロシア核 大幅減の用意

米MD 懸念除去を条件に


 アムステルダムからの報道によると、オランダ訪問中のロシアのメドベージェフ大統領は20日、同地での記者会見で、米国がミサイル防衛(MD)計画についてのロシアの懸念を取り除くなら、新条約で大幅な核兵器削減に応じる用意があると言明しました。


 米ロ両国は今年12月5日に失効する1991年の戦略兵器削減条約(START1)に代わる新条約の交渉を開始しています。交渉は、オバマ米大統 領のプラハでの「核兵器のない世界」演説(4月5日)を受けたもので、来月モスクワで行われる米ロ首脳会議の主要議題となる予定です。

 メドベージェフ大統領は「わが国は、核兵器運搬手段をSTART1と比べて数分の一に削減する用意がある」と言明しました。

 START1では、大陸間弾道ミサイルなどの核兵器運搬手段をそれぞれ1600基に削減することで合意しています。

 またメドベージェフ大統領は、米ロ間で暫定合意された2002年の戦略攻撃兵器削減条約(SORT、モスクワ条約)に言及。「核弾頭数に関して は、モスクワ条約の規定より削減されるべきだ」と述べました。SORTでは、米ロ双方の戦略核弾頭配備数を2012年までに1700~2200発に削減す ることを決めています。

 メドベージェフ大統領はこの記者会見では詳細を述べませんでしたが、ロシア大統領府のウェブサイトに掲載された声明で、「わが国は米国のMD計画には賛同できない」と表明。「わが国の核兵器削減は、米国がロシアの懸念を取り除いたときに可能となる」と強調しています。



■関連キーワード

  平和行進・今日は、向日市、長岡京市、大山崎町を通ります。

会員・講座ご招待!気軽に参加してください。

2009-06-22 | イベント案内
 ハングルを覚えよう。入門編、無料です。

   自分の名前をハングルで書こう、挨拶を覚えよう。


 馬原さんの お話し と懇談

   韓国ドラマを見て  馬原さんのお話と懇談、

      何がこんなに人々を引きつけるのか
        魅力あるつぼをお話しして頂きます。


日 時 : 6月27日(土)   午後18時~20時半まで、

場 所 : 京文センター裏、駐車場横 1f 角
   
       非核の政府を求める京都の会事務所


      終わってから近くのお店で軽い食事、 実費です。
 

次回、「府連ニュース」で 行事案内しています。

            このブログでも紹介しますので見てください。

拉致問題を正しく解決するために!

2009-06-22 | イベント案内
制裁より対話を・・・・拉致問題・・・・・

    蓮池 透 講演会  拉致被害者家族連絡会前事務局長

    
   植民地支配の反省に立った新しい展開を!

 日 時 : 7月10日(金)  開場18時10分 開会18時30分
                              
                              閉会21時

 会 場 :キャンパスプラザ京都第3講義室

               (京都市下京区西洞院通り塩小路下る)

               JR京都駅中央駅を西へ約300㍍
               中央郵便局の西側、付近に駐車場あり

 会 費 :1000円  (定員170人)


 お申し込み
     事務局までお電話かFAXでご連絡ください。

              入場整理券を郵送させて頂きます。

 事 務 局  ブックセンター「本の風」 TEL075-415-7902
              
                         FAX075-415-7900

          日朝協会京都府連合会(福谷方)

                      TEL/FAX075-841-4316

 主 催 : 蓮池透講演会実行委員会

 協 賛 : かもがわグループ



 
 



民主党の「修正」案は、自衛隊派兵

2009-06-21 | 投稿・投書・私の意見

海外派兵政策の強行にストップかける転換を

「海賊」派兵新法


 「海の安全航行は死活問題、日本の国益に照らして一番大事」

 麻生太郎首相は18日の参院外交防衛委員会での「海賊対処」派兵新法案の締めくくり総括質疑でこう述べました。

視線の先には

 「海賊対策」を名目として「国益」「権益」を盾に軍隊を世界に派兵する―。戦争違法化以前の、古く危険な発想が示されています。その視線の先には、海外派兵恒久法の制定もあります。

 2001年の9・11テロ以降、米国の「対テロ戦争」にアジアと世界が揺れ動いてきました。「9・11テロの最大の被害者は国際法だ」という声も出されました。

 しかしいま、イラクもアフガニスタンも泥沼となり、各地の紛争に安易に軍隊を出すことへの反省が強まり、武力では紛争もテロも解決できないという流れが強まっています。「海賊」派兵新法は、二重三重に歴史と世界の流れに逆行するものです。

 さらに派兵新法は、海賊行為からの“防護”のための自衛隊による武器使用、海外での武力行使を認めました。戦後60年、政府の行為で一人も殺さずにきた日本の誇るべき歴史と、その核心である憲法9条を覆す重大な危険をもたらします。

 政府・与党は参院で否決された「海賊」派兵新法を衆院の再議決で強行しました。旧テロ特措法期限切れ後の新テロ特措法の強行(福田内閣、07年12月)、同法の延長の強行(麻生内閣、08年12月)も衆院での再議決でした。

 「数の力」を頼みにした再議決による自衛隊海外派兵が常態化しつつあります。

 しかし、政府・与党による海外派兵政策の強行は、いよいよ矛盾を深めています。麻生内閣の歴史的な支持率低迷の中で、総選挙を前にして自公両党は政権維持の重大な危機に直面しています。総選挙で海外派兵政策に審判を下し、ストップをかける転換点に差し掛かっています。

民主が助け舟

 ところがこうした流れの中で、「対決ポーズ」の一方、与党と海外派兵推進を競い、事実上これを助けているのが民主党です。

 ソマリア海賊対策で、最初に国会で議論を持ち出し、麻生首相に自衛隊派兵をけしかけたのは同党の長島昭久衆院議員でした(08年10月)。

 いま、ある同党幹部議員はこう語ります。

 「海賊(派兵)法にはインド洋での中国の拠点拡大、インドの台頭に対抗するという地政学的な背景がある。『シーレーン(海上兵たん線)防衛』の観点からは、民主党政権になったとき、海上保安庁主体にすべきだといって自衛隊を引き揚げさせたら、物笑いになる」

 民主党の「修正」案は、自衛隊派兵そのものも、武器使用基準の拡大も、追認するものでした。

 07年に新テロ特措法への「対案」として民主党が提出した「アフガニスタン復興支援法案」は、自衛隊のアフガン本土派兵と任務遂行型の武器使用を 認めるもので、与党の国防族を驚かせました。昨年、同法の延長に際して、小沢グループの幹部は「政権交代を前にアメリカと衝突するのは避ける。給油法は生 かしておいたほうが政権運営は楽だ」と語り、徹底抗戦を投げ出しました。(中祖寅一)


常識ある共産党の態度

2009-06-20 | 投稿・投書・私の意見

北朝鮮船舶への貨物検査

現行法での対応を

志位委員長


 日本共産党の志位和夫委員長は18日の記者会見で、北朝鮮の核実験に対する国連安保理決議を受けて、政府・与党が船舶検査を実施できる新たな特別 立法を検討していることについて問われ、「現在の法律の枠内で、海上保安庁が港湾での貨物検査をしっかりやるという対応をすべきだ。海上自衛隊が乗り出し ていくのは、北朝鮮の軍事的挑発に日本が軍事で対応することになり、悪循環の危険があり、賛成できない」と述べました。

 志位氏は、国連安保理決議について、「北朝鮮が2回目の核実験を行ったことに、国際社会が北朝鮮に核兵器を放棄させることを求める決議を全会一致 で採択したことは、理性的で道理ある対応だ。北朝鮮側は決議を重く受け止め、軍事挑発をやめ、核兵器と核兵器開発計画を放棄し、6カ国協議に無条件に復帰 すべきだ」と語りました。

 その上で志位氏は、日本の対応について、「海上保安庁による貨物検査を適切な方法で強化することに取り組むべきだ。海保が港湾、領海で貨物検査を行うことは現行法でも可能だ。これをしっかり行うことが一番実効ある措置だ」と述べました。



■関連キーワード