日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

沖縄に最も近い徳之島での反対の動きは、安倍政権への大きな打撃になります。

2014-11-30 | 世界を知る

鹿児島とくのしま漁協が全会一致 辺野古土砂搬出に反対

“世界遺産”逆行の環境破壊

町「決定を尊重」

県「許可出せぬ」

 

 

 沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設に伴う埋め立て土砂の調達が計画されている鹿児島県徳之島町の南原海岸で、6000トン級の土砂運搬船が停泊できる130メートルの「仮設桟橋」の建設が計画されていることが分かりました。

 同海岸に漁業権を持つ、とくのしま漁協は7日の理事会で、「環境破壊につながり、原状復帰は不可能」として建設に同意しないことを全会一致で決定 しました。徳之島町は当初、容認の姿勢も見せていましたが、本紙に対して「漁協の決定を尊重する」と回答。鹿児島県も「漁協の同意がない以上、桟橋建設の ために海岸の占用許可は出せない」としています。

 防衛省沖縄防衛局が昨年提出した辺野古の埋め立て申請書によれば、沖縄県内に加え、西日本の7地区(瀬戸内、門司、五島、天草、佐多岬、奄美大島、徳之島)からも土砂を調達する計画です。沖縄に最も近い徳之島での反対の動きは、安倍政権への大きな打撃になります。

 防衛省からの委託を受けたと見られる業者の動きは今年夏ごろから強まり、これまでに漁協や徳之島の3町長(徳之島町、伊仙町、天城町)に計画を提 示しました。それによれば、土砂採取量は、同島北部の金見と南部の南原両採石場で合計350万立方メートル。2015年度から20年度まで、辺野古の新基 地建設で土砂を供給する計画です。

 これらの土砂を運搬するために総工費10億円で「仮設桟橋」を建設。金見では新たに山を切り崩して土砂を増産します。

 とくのしま漁協の元田隆丸組合長は「現代を生きる者の責任として、子や孫に残すべき徳之島の美しい自然を売ってしまうことはできない。県民あげて奄美諸島を世界遺産に登録しようとしている中で、それに逆行する環境破壊は許されない」と指摘しています。

図

琉球新報記事・米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題について、自民党県連は移設容認

2014-11-29 | 投稿・投書・私の意見

衆院選(衆議院議員選挙) RSSicon

県内9政党、辺野古移設で対立 経済政策の評価二分2014年11月28日 

 


衆院選の争点や意義などについて議論を交わした県内政党座談会=27日、那覇市天久の琉球新報社

琉球新報社は27日、12月2日公示、14日投開票の衆院選に向け、県内9政党の代表を那覇市の本社に招き、座談会を開いた。今月16日の県知事選で最大 の争点になった米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題について、自民党県連は政府が進める移設作業を容認する立場から「推移を見守る」としたのに対 し、公明を含む8党が辺野古移設に反対または否定的な姿勢を示し、対立軸が鮮明になった。安倍政権の経済政策「アベノミクス」や消費増税への対応などは与 党の自公両党と野党で意見が分かれた。
 普天間飛行場の返還・移設問題で、自民は「誰も対案を示すことができない。(県民に)絶対駄目との感情はあるが、推移を見守る」と主張。一方、他党は 「辺野古の中止・撤回が解決策」(そうぞう)などとして計画見直しを求めた。移設を推進する立場の党本部とねじれがある民主党県連は「党内で正式なテーブ ルをつくる」と述べ、移設反対を党本部に働き掛けるとした。
 知事選で移設に反対する翁長雄志氏が当選したことが衆院選に及ぼす影響については、翁長氏を支援した社民、共産、社大が「保革を超え団結すれば自民党を 打ち破れる」と枠組みの維持を示した。知事選で下地幹郎氏を支援したそうぞう、維新は「民意は示された」との認識を示し、自主投票だった公明、民主は「県 民の意思を真摯(しんし)に受け止める」などとした。自民は「衆院選は政権選択の選挙」として知事選とは直接関係はしないとの考えを示した。
 政権の経済政策については、自公が高く評価したのに対し、野党は「経済失政」などと批判し、民主は税と社会保障の一体改革への取り組み不足だと批判した。


ガラスを板で覆い、鍵をかけていたが、放火までするとは思 わなかった!

2014-11-28 | 世界を知る

米ファーガソン抗議デモで韓国系住民に被害続出

2014年11月27日/中央日報日本語版

  米ミズーリ州ファーガソン市で、黒人青年を射殺した白人警官が不起訴となったことに対する大規模な抗議デモが続く中、現地の韓国系住民に被害が発生している。

  6日(現地時間)のセントルイス韓人会によると、ファーガソン地域の韓国系住民の約20店舗のうち2店舗が全焼し、5、6店舗がガラスが割られて略奪されるなどの被害があったという。被害額はすでに200万ドルを超えたと推定される。

  韓国系の商店はファーガソン警察署につながる大通りに集まっている。美容材料店、携帯電話販売店などがほとんどだ。全焼した「ビュー ティータウン」経営者のキム・スンヨンさんは「大規模なデモが発生するかもしれないと心配して、ガラスを板で覆い、鍵をかけていたが、放火までするとは思 わなかった」と話した。

  現在、警察はこの大通りを完全に封鎖し、接近を遮断した状態だ。店の営業もしばらく中断するよう勧告している。美容材料店は若い黒人女性が客が多く、さまざまな日常生活用品まで扱っている。

  韓国系の住民は「韓国系の商店が主に略奪の標的となった1992年のロサンゼルス暴動とは違い、いくつかの商店が略奪など被害を受けた中で韓国系の店も被害にあった」とし「感謝祭(27日)連休を控えて今回の事態が発生し、打撃が大きい」と伝えた。

  ミズーリ州全体を管轄するシカゴ総領事館のイ・ジェウン副総領事は「まだデモが続いていて、正確な韓国系住民の被害規模は確認されていない状況」とし「人命被害がないかなど随時確認している」と述べた。

草の根で国民と結びつき、国民とともに未来を開く政党です.

2014-11-27 | 投稿・投書・私の意見

安倍政権の暴走ストップ!国民の声が生きる新しい政治を

――日本共産党の総選挙政策

2014年11月26日 日本共産党

 

 

 日本共産党が26日発表した総選挙政策「安倍政権の暴走ストップ! 国民の声が生きる新しい政治を」と、あわせて発表した「『消費税にたよらない別の道』――日本共産党の財源提案」は次の通りです。


 安倍政権の暴走ストップ、政治を変えるチャンスです……衆議院が解散され、総選挙が実施されます。なぜ、この時期に安倍首相は、解散・総選挙に踏み切ったのでしょうか。その動機は、「先に延ばせば延ばすほど追いつめられる、だから今やってしまおう」ということだけです。

 この解散は、あらゆる分野で、国民の民意にそむく暴走をしてきた安倍政権が、国民の世論と運動に追い詰められての解散・総選挙にほかなりません。

 主権者である国民が、安倍政権に暴走ストップの審判を下し、政治を変える絶好のチャンスがやってきました。

 この総選挙では安倍政治の全体が問われます……消費税10%への増税を許していいのか。格差拡大の「アベノミクス」を続けていいの か。集団的自衛権行使=「海外で戦争する国づくり」を許していいのか。原発再稼働をどうするのか。米軍沖縄新基地建設の強行を許していいのか。今回の総選 挙で問われるのは、国民の民意を無視して暴走する安倍政治の全体です。

 「対決、対案、共同」で政治を動かす日本共産党をのばしてください……日本共産党は、どの問題でも、安倍政権の暴走と正面から対決するとともに、国民の立場にたった具体的な対案を示し、国民のみなさんとの共同で政治を動かしています。

 日本共産党の躍進で、安倍政権の暴走ストップ、国民の声が生きる新しい政治をつくろうではありませんか。

日本共産党は、安倍政権の暴走ストップ、日本の政治の五つの転換を訴えます

(1)消費税10%は、「先送り」実施ではなく、きっぱり中止を 「消費税にたよらない別の道」に転換しよう

 今年4月の消費税8%への増税は、日本経済を深刻な危機に突き落としました。家計消費や住宅投資など内需の落ち込みによって、GDP(国内総生 産)は2期連続でマイナスとなりました。「景気悪化は駆け込みの反動減で、夏には回復する」という政府の言い訳は、完全に打ち砕かれました。安倍首相が、 増税が個人消費の打撃になったことを認め、10%増税の1年半「先送り」実施を表明せざるを得なくなったことは、自らの経済失政を認めたものです。

 いまの景気悪化は、円安による物価上昇に加え、消費税増税を強行した結果であり、「増税不況」にほかなりません。日本経済を深刻な不況に陥れた安 倍政権と増税勢力の責任は重大です。「3党合意」で増税を進めた自民党・公明党・民主党に、きびしい審判を下そうではありませんか。

 今回の消費税増税ほど道理のたたないものはありません。「社会保障のため」といいながら、医療費をあげる、年金は連続削減、介護サービスは取り上 げる、あらゆる分野で社会保障は悪くなるばかりです。「財政再建のため」といいながら、大企業には、いま政府が言っているだけで2・5兆円、財界の要求ど おりなら5兆円もの大減税をばらまこうとしています。

 安倍首相は、1年半の「先送り」をした後には、景気がどうなっていようと、消費税を10%にすると明言しました。今度の総選挙は、消費税10%、2桁税率への増税を実施させていいのか、きっぱり中止するのかが大争点です。

 ――消費税10%への増税は、「先送り」実施ではなく、きっぱり中止します。

消費税にたよらずに財源を確保するために二つの改革を提案します

 日本共産党は、「消費税にたよらない別の道」として、二つの改革を提案します。

 第一は、富裕層や大企業への優遇をあらため、「能力に応じた負担」の原則をつらぬく税制改革をすすめることです。

 本来、所得税は所得が高いほど負担率が高くなるはずなのに、実際には所得が1億円程度を超えると逆に負担率が下がってしまいます。株取引の所得が分離課税とされ、税率が20%と低くなっているからです。

 大企業の法人税の実質負担率は14%と低く、中小企業の25%に比べていちじるしい不平等になっています。大企業ほどさまざまな優遇税制を受けら れるからです。その恩恵は、研究開発減税4000億円、連結納税制度6000億円、受取配当益金不算入1兆4000億円、海外子会社配当益金不算入 6000億円など、莫大(ばくだい)な額にのぼることが、政府の統計や試算でも明らかにされています。

 こうした不公平をあらためるなどの税制改革と、浪費をなくす歳出の改革をあわせてすすめれば、約20兆円の財源を確保することができます。

 ――安倍政権が計画している法人税率の引き下げを中止し、大企業に応分の負担を求める税制改革をおこないます。研究開発減税、連結納税制度、受取配当益金不算入制度など、大企業優遇の税制をあらためます。

 ――富裕層への課税を強化します。高額所得者の株式配当には総合課税を義務づけ、株式譲渡所得も高額部分には欧米並みの30%の税率を適用しま す。引き下げられた所得税・住民税・相続税の最高税率をそれ以前の税率に戻します。株式や不動産など富裕層の高額資産に、毎年低率で課税する「富裕税」を 創設します。

 ――将来的には、社会保障の抜本的拡充のために、富裕層、大企業だけでなく、国民全体で支えることが必要ですが、その場合にも、低所得者に重い消費税ではなく、所得税を中心として「能力に応じた負担」の原則をつらぬきます。

 ――大型公共事業、軍事費、原発推進予算、政党助成金など、歳出の浪費にメスをいれます。

 第二は、大企業の内部留保の一部を活用し、国民の所得を増やす経済改革で、税収を増やすことです。

 国民の所得が増え、中小企業を含む企業経営全体が改善すれば税収を増やすことができます。285兆円にまで積み上がった大企業の内部留保の一部を 活用し、大幅賃上げと安定した雇用を増やし、中小企業への単価引き上げを行うなど、国民の所得を増やす経済改革にとりくみ、税収を増やします。

 先進国では普通の「名目で2%」程度の経済成長が実現できれば、現行の税制を前提としても、10年後には20兆円以上の税収を増やすことが可能です。国民の所得が増えれば、税だけでなく、社会保険料収入も増え、年金や医療保険の財政も安定につながります。

 この二つの改革をすすめれば、消費税にたよらなくても、社会保障の財源を確保し、財政危機を打開することは可能です。「消費税にたよらない別の道」を提案している日本共産党に、安心して増税中止の願いをたくしてください。

(2)格差拡大の「アベノミクス」の暴走ストップ 暮らし第一への転換で経済をたてなおす

「アベノミクス」は国民の暮らしと日本経済に何をもたらしたか  

 「アベノミクス」がもたらしたものは何でしょうか。

 大企業と大株主はたいへんなもうけがころがりこんでいます。トヨタ自動車の営業利益は円安効果で2・3兆円と史上最高を記録し、大企業全体でも経 常利益は前年度比で8・8兆円も増え、34・8兆円と史上最高になりました(2013年度法人企業統計)。「アベノミクス」の2年間の株価上昇で資産が 100億円以上増えた大株主は、わかっているだけで100人以上にのぼります。

 一方で、庶民には円安による物価上昇によって生活苦が襲いかかっています。働く人の実質賃金は15カ月連続で減少し、1年前と比べても、平均年収 が8万4400円も目減りしたことになります(毎月勤労統計調査)。中小企業は、引き続き7割が赤字経営に苦しみ、「円安倒産」が急増しています。

 富める者にはもっと大きな富を、国民には生活の悪化だけ。結局、「アベノミクス」がもたらしたものは、格差拡大と景気悪化だけではありませんか。

 大企業が史上最高の利益をあげても、日本経済は立ち直っていません。日本経済の6割近くを占める家計消費が落ち込んでいることが、日本経済の低迷、後退をもたらす最大の原因になっています。

 日本共産党は、大企業応援から暮らし第一に、経済政策の軸足をうつし、日本経済をたてなおします。そのためにつぎの三つの提案を行います。

暮らし第一に、 経済をたてなおすための三つの提案

(1)人間らしく働ける雇用のルールをつくります 

 大企業の巨額の内部留保のほんの一部を使うだけで、大幅な賃上げと安定した雇用を増やすことができます。そのために政治がやるべきことは、賃下げ と低賃金労働、不安定雇用を増やしてきた労働法制の規制緩和を根本から見直し、人間らしく働ける雇用のルールをつくることです。

 安倍政権は、「岩盤規制を打ち破る」などと、働く人間の生活と権利をもっと大規模に破壊しようとしています。「女性が活躍する社会」などと言いな がら、正社員でも女性の賃金は男性の7割という男女の賃金格差の是正も、女性差別撤廃の言葉さえもありません。低賃金の非正規雇用拡大が「働く女性の貧 困」を深刻にしています。こうした政治を大本から転換することが必要です。

 ――“生涯ハケン”を押しつける労働者派遣法の大改悪、“残業代ゼロ”の働かせ方を合法化するホワイトカラー・エグゼンプションや裁量労働制の拡大に反対します。

 ――派遣労働は、臨時的・一時的な業務に厳しく限定する、非正規と正社員との不当な格差を是正する均等待遇の実現など、非正規で働く人の労働条件を改善し、非正規から、正社員への流れをつくります。

 ――労働基準法を改正して、残業時間の上限を法律で規制し、「過労死」を日本からなくします。「サービス残業」根絶法を制定し、無法なただ働きを一掃します。

 ――ブラック企業規制法を制定し、若者を使いつぶすブラック企業をなくします。学生生活を圧迫するブラックバイトをなくします。

 ――「間接差別の禁止」を含む、働く女性への差別を是正し、均等待遇を実現します。女性も男性もとれる育児休業制度にする、妊娠・出産による解雇や嫌がらせを根絶する、認可保育所と学童保育の拡充をすすめるなど、子どもを産み育てながら働ける社会的条件を整えます。

 ――中小企業への抜本的な支援と一体で最低賃金を大幅に引き上げます。

 ――国と自治体が発注する事業について、賃金や労働条件の基準を定める公契約法・条例を制定します。

(2)社会保障の連続削減ストップ、暮らしをささえ、人間としての尊厳を守る社会保障に

 安倍政権は6月に決定した「骨太の方針」で、社会保障費の「自然増」を「聖域なく見直す」と宣言しました。制度を変えなくても高齢者の増加などで 増えていく「自然増」を削減するには、今の制度を「聖域なく」改悪するしかありません。かつて小泉内閣は、社会保障費の「自然増」を毎年2200億円削減 する方針をかかげ、あらゆる分野で制度改悪を繰り返して、「医療崩壊」「介護難民」「保育所待機児の激増」などを引き起こしました。あの悲劇を繰り返して はなりません。

 安倍内閣発足後、2度にわたる年金削減が強行され、物価上昇を考慮した「実質年金額」は6%も減りました。そのうえに、安倍内閣は、「マクロ経済スライド」による支給削減や支給開始年齢の先延ばしなど、さらなる年金削減も計画しています。

 70~74歳の医療費窓口負担の1割から2割への引き上げ、入院患者の「追い出し」強化など、医療の改悪も始まっています。さらに、安倍内閣は、 後期高齢者医療制度の加入者の半数を超える865万人の保険料を今の2倍から10倍に引き上げ、現役世代の入院食費の負担を大幅に増やし、国保料(税)を さらに引き上げるなど、“老いも若きも大負担増”の計画を立て、「選挙が終われば実行」にうつす構えです。

 介護保険でも、要支援者のヘルパー・デイサービスの切り捨て、特養入所の「要介護3」以上への限定、2割負担の導入などの来年度実施が予定され、介護職員の待遇悪化と介護の基盤崩壊をもたらす、介護報酬の大幅削減が計画されています。

 日本共産党は、安倍政権による社会保障切り捨ての暴走をやめさせます。社会保障充実を願う多くの人と共同し、国民の暮らしをささえ、人間としての 尊厳をまもる社会保障制度の確立をめざします。国民生活の基盤である社会保障の充実は、家計をあたため、地域に新たな仕事と雇用を生み出し、経済再生にも 貢献します。

 ――年金削減をストップし、低年金を底上げして“減らない年金・頼れる年金”を実現します。最低保障年金制度をめざします。

 ――国の責任で、高すぎる医療費の窓口負担、国民健康保険料(税)の軽減をすすめます。後期高齢者医療保険料の大幅値上げを許さず、高齢者差別の制度を廃止します。

 ――入院患者の「追い出し」政策を中止し、診療報酬の引き上げや医師・看護師の計画的増員で「医療崩壊」を打開します。

 ――保険外治療の拡大や「混合診療」の解禁に反対し、必要な治療は保険で給付する国民皆保険を守り、拡充します。

 ――特養ホームの待機者をなくし、介護サービス取り上げの中止、介護保険料・利用料の負担減免をすすめます。介護・福祉労働者の賃上げと労働条件の改善をはかります。

 ――認可保育所の大幅増設で待機児童をゼロにします。「詰め込み」や営利企業への「丸投げ」など保育内容の切り下げに反対します。

 ――障害者の福祉・医療の「応益負担」を撤廃し、無料化をすすめます。

 ――保護費削減や申請の“門前払い”の強化など生活保護の切り捨てをやめさせ、改善・強化をすすめます。

 ――雇用保険の拡充、失業者への生活援助・再就職支援の強化をすすめます。

 ――ひとり親家庭の雇用確保と支援、児童扶養手当や就学援助の拡充など、子どもの貧困対策をすすめます。

 ――教育費負担の軽減・無償化をすすめます。有利子奨学金の無利子化、給付制奨学金の創設など、安心して使える奨学金にします。少人数学級を推進します。

(3)TPP交渉からの撤退、農林水産業、中小企業と地域経済を振興します

 安倍政権は「地域創生」を唱えていますが、実際にやっていることは、農業を壊し、国民皆保険制度を壊し、地域経済に大打撃を与え、日本を丸ごとアメリカに売り渡すTPP交渉の推進です。

 自民党政治によって、地域経済は、農林水産業や中小企業の経営危機、大企業の工場撤退など、雇用や人口の減少、大都市部との格差の拡大という深刻な危機に直面し、地域社会の疲弊が大問題になっています。

 ――アメリカ型の市場原理主義を「国際ルール」として押しつけ、農業や食品安全、医療、中小企業支援、環境保全など広範な分野で日本の経済主権を脅かすTPP交渉からただちに撤退することを求めます。

 ――暴落している米価への緊急対策を実施します。農業を国の基幹産業として位置づけ、安心して農業を続けられるように価格保障・所得補償を抜本的に強化します。農林水産業の再生と食料自給率の向上をめざします。

 ――中小企業を日本経済の根幹と位置づけ、中小企業全体を視野に入れた振興・支援策に転換します。国の中小企業予算を1兆円に増額し、技術開発、 販路拡大、後継者育成、円滑な中小企業金融など、中小企業への支援を強化します。中小企業への増税となる外形標準課税の適用拡大に反対します。

東日本大震災からの復興、 災害に強い社会に

 未曽有の大災害となった東日本大震災から3年8カ月余が経過しましたが、いまだに多くの被災者が困難な避難生活を強いられています。いま必要なこ とは、住まいと生活、生業(なりわい)を取り戻すために、従来の制度の枠にとらわれない、抜本的な対策に取り組むことです。「個人財産の形成になる支援は 行わない」という旧態依然とした災害対策の「原則」が、被災した住宅、商店、工場、農地、医療機関などの復旧支援に、実態にあわない条件や限度額を押しつ ける根本にあります。

 さらに、被災者から希望を奪い、復興の大きな妨げになっている国の政治姿勢を転換することが必要です。医療・介護など被災者支援が「期限切れ」な どを理由に無慈悲に打ち切られました。実態を無視した上からの「線引き」やしゃくし定規な施策の押しつけが復興の妨げになり、「新規参入」を口実にした規 制緩和や特区が被災した中小企業、漁民、農民を苦しめています。しかも、安倍政権は消費税大増税やTPPに突き進み、被災者の暮らしと営業、被災地の経済 と産業に大打撃をもたらそうとしています。

 今年の夏の台風被害や土砂災害をはじめ、災害が多発する日本列島で、国民の命と安全を守るために、被災者の生活と生業、地域社会が再建され、被災者が自力で歩きだせるまで、国が支援する災害対策のルールをつくることは、いよいよ重要な課題となっています。

 ――すべての被災者の生活と生業を再建するまで、国が必要な支援を行うことを復興の基本原則にすえます。

 ――被災者生活再建支援法にもとづく支援金を300万円から500万円に引き上げ、半壊などにも支援を拡大します。医療・介護の減免制度の復活を はじめ、長期の避難生活で困窮する被災者の生活を支援します。災害公営住宅の建設促進、みなし仮設住宅の公営住宅化、二重ローンの解消、地場産業の再生や 被災した事業所・店舗の再開などへの支援、迅速な用地確保に必要な被災自治体の負担軽減など、従来の枠をこえた抜本的な対策を行います。被災したJR路線 の早期復旧をJRと政府の責任で行わせます。政府は復興財源を来年度までしか示していません。国が、必要な復興財源を確保するとともに、住宅再建や被災者 支援に地方が自由に使えるようにします。

(3)「海外で戦争する国」づくりを許さない 憲法9条の精神に立った外交戦略で平和と安定を築く

海外で自衛隊が米軍とともに戦争をする――集団的自衛権の危険はここにあります   

 安倍政権は、国民多数の反対の声を踏みつけにして、集団的自衛権行使を容認する「閣議決定」を強行しました。憲法9条を破壊し、戦後日本の国のあり方を根底から覆す歴史的暴挙です。

 集団的自衛権の現実の危険は、どこにあるのでしょうか。2001年のアフガニスタン報復戦争、2003年のイラク侵略戦争のような戦争をアメリカ がおこしたさいに、従来の海外派兵法にあった「武力行使はしない」「戦闘地域に行ってはならない」という二つの歯止めを外し、自衛隊が従来の「戦闘地域」 まで行って軍事活動をすることになる――このことが、日本共産党の国会論戦によって明らかになりました。そうなれば、自衛隊は攻撃対象になります。攻撃さ れたらどうするのか。日本共産党の国会での追及にたいして、安倍首相は「武器の使用をする」と認めました。自衛隊が「武器の使用」をすれば、相手はさらに 攻撃し、自衛隊はさらに反撃することになります。それは戦闘活動そのものではありませんか。

 集団的自衛権行使とは、日本の国を守ることでも、国民の命を守ることでもありません。安倍首相は「海外での戦闘に参加することは決してない」とく りかえしていますが、首相がどうごまかそうとも、アフガン・イラク戦争のような戦争で、自衛隊が米軍と肩をならべて戦争を行う――「海外で戦争する国づく り」こそ、その正体です。

 10月に発表された日米軍事協力の指針(「ガイドライン」)の再改定に向けた「中間報告」でも、そのことがあらためて明確になりました。「中間報 告」は、集団的自衛権行使の「閣議決定」を「適切に反映」するとしたうえで、従来の「ガイドライン」にあった「二つの制約」を取り払うものとなっていま す。

 第一に、従来の「ガイドライン」は、「周辺事態」のさいに日米軍事協力をするという建前でした。ところが「中間報告」には「周辺事態」という言葉がなくなりました。これは、地理的な制約を一切なくして、「地球の裏側」まで行って米軍と一緒に戦争をするということです。

 第二は、従来の「ガイドライン」は、米軍への支援は、「後方地域」――「非戦闘地域」に限るとしていました。ところが「中間報告」では、「後方地 域」という言葉がなくなりました。従来の「戦闘地域」まで行って米軍と一緒に軍事活動をする――これが「ガイドライン」再改定の正体です。

 こんな重大な戦争計画を、国会での審議もせずに、米国との協議を先行させて、勝手に決めてしまうというのは、国民不在、国会不在、民主主義否定のさいたるものであり、決して許すわけにはいきません。

「海外で戦争する国」づくりを許しません  

 ――日本を「殺し、殺される国」につくりかえる憲法違反の集団的自衛権行使の「閣議決定」を撤回させます。

 ――日米「ガイドライン」の再改定、「海外で戦争する国」づくりのための法改悪など、「閣議決定」を具体化する一切の作業を中止させます。

 ――国民の目、耳、口をふさぎ、戦争に動員する秘密保護法の施行に反対し、廃止させます。秘密保護法廃止法案を提出し、その成立のために力をつくします。

 ――「武器輸出三原則」を投げ捨て、武器輸出を拡大する新「原則」を撤回させます。海外派兵型装備などの軍拡に反対し、軍縮への転換をすすめます。

 ――核兵器禁止条約の国際交渉を開始することを世界によびかけます。

憲法9条の精神に立った平和の外交戦略で、 北東アジアの平和と安定を築きます    

 それでは、北東アジアの平和と安定をどうやってはかるのか。北東アジアにはさまざまな緊張や紛争の火種があります。しかし、それに対して、もっぱ ら軍事で構えたら、「軍事対軍事」の悪循環に陥ってしまいます。いま何よりも大切なのは、憲法9条の精神に立った外交戦略を確立することです。

 日本共産党は、次の四つの目標と原則からなる「北東アジア平和協力構想」を提唱しています。

北東アジア平和協力構想

 (1)紛争の平和解決のルールを定めた北東アジア規模の「友好協力条約」を締結する。
 (2)北朝鮮問題を「6カ国協議」で解決し、この枠組みを地域の平和と安定の枠組みに発展させる。
 (3)領土問題の外交的解決をめざし、紛争をエスカレートさせない行動規範を結ぶ。
 (4)日本が過去に行った侵略戦争と植民地支配の反省は、不可欠の土台になる。

 これは、すでに東南アジア諸国連合(ASEAN)がつくっている東南アジア友好協力条約(TAC)のような紛争を話し合いで解決する平和の枠組みを、北東アジアにも構築しようという提案です。

 今年9月にスリランカのコロンボで、アジア29カ国、75政党が集まって開催されたアジア政党国際会議(ICAPP)で全会一致採択された「コロ ンボ宣言」には、日本共産党の提案で、「ASEANのような地域の平和協力の枠組みを北東アジアなど全アジア規模に広げる」ことが盛り込まれました。日本 共産党の「北東アジア平和協力構想」の方向が、アジアの諸政党の賛同をえたのです。

 日本共産党は、この「構想」が実るよう、ひきつづき、国内外であらゆる知恵と力をつくします。

(4)原発再稼働ストップ 「原発ゼロ」の日本をつくろう

無謀な原発再稼働強行、原発輸出に反対する

 安倍政権は、全国の原発再稼働の突破口として、九州電力川内原発の再稼働をすすめようとしています。しかし、巨大噴火への備えがありません。まと もな避難体制もありません。再稼働にあたって周辺30キロ圏の市町村は、事故時の避難計画の策定を義務付けられているのに、政府は、周辺自治体の首長や議 会の意見を聞き、同意を求めることすら拒否しています。

 「噴火は予知できる」という新たな安全神話と、無責任な避難体制、住民の意見を聞く耳すら持たない、危険で乱暴な原発再稼働を許すわけにはいきません。

 福島原発の大事故から3年8カ月たちますが、いまでも12万人をこえる人たちがふるさとに戻れず、避難生活を余儀なくされています。福島原発は、事故の収束もできず、原因究明もできていません。こんなもとで原発再稼働など論外です。

 ――九州電力川内原発をはじめ原発再稼働に反対します。いま日本のすべての原発は稼働していません。再稼働を行わず、このまま廃炉に向かうことを政治の責任として決定します。

 ――政府が原発の「輸出セールス」に奔走していることは、恥ずべきことです。原発輸出はただちに中止します。

 ――技術的にも展望がなく危険な高速増殖炉「もんじゅ」や再処理工場は廃止し、プルトニウム循環方式(核燃料サイクル)からただちに撤退します。

福島「切り捨て」を許さず、すべての原発被害者に国と東電の責任で必要な支援を    

 福島原発事故は収束するどころか、大量の放射能汚染水問題など非常事態が続いています。福島県では震災関連死が地震・津波の直接被害で亡くなった 方を上回るなど、原発被害者の命と健康が脅かされています。ところが安倍政権は、原発再稼働と原発輸出のために、「原発は安全」という「神話」をふりまき ながら、福島事故を「過去のもの」として切り捨てようとしています。

 安倍首相は、福島第1原発について、国際会議で「状況はコントロールされている」「(汚染水は)港湾内に完全にブロックされている」と大見えを 切ったにもかかわらず、深刻な汚染水漏れやトラブルが続出しています。「政府が前面に出る」と言いながら、「東電まかせ」に終始し、まともな情報公開もし ていません。

 賠償と除染の打ち切りなど、被害者の切り捨ても露骨になっています。安倍政権は、東電に対する住民の損害賠償請求でも、政府自身が設けた ADR(裁判外紛争解決)による仲裁を東電が拒否しているのを放置し、避難指示区域の指定解除を口実に、賠償額の抑制や支払い打ち切りを図り、除染の回数 や範囲を減らすことで事故のコストを軽減することに躍起になっています。

 政府が決定した「復興指針」は、被害者である住民と自治体に、上からの「線引き」で格差を持ち込み、分断と幕引きをはかる一方で、加害者である東 京電力は、国民の税金と電気料金で救済しようというもので、安倍政権の原発被害者の切り捨て、原発推進の姿勢を示すものとなっています。

 ――東電まかせにせず、国の責任で、内外の英知を結集した体制をつくり、福島原発事故の収束に全力をあげます。汚染水対策に万全をつくし、徹底した情報公開を求めます。困難な作業にあたっている労働者の労働条件を改善します。

 ――被災者を分断する上からの「線引き」を押しつけるのではなく、完全賠償と徹底した除染をすすめます。

 ――子どもたちをはじめ、福島県民の健康を守るため、国が責任をもって長期の健康診断を実施します。

「原発ゼロの日本」こそ、未来がある

 日本のすべての原発が停止して1年2カ月がたちます。それでも電力不足はどこにも起きていません。この間、国民も、企業も、節電と省エネに努力 し、電力消費を大きく減らしてきました。その努力は、「原発13基分」とされています(2010年度と2013年度の電力会社の総発電量の比較)。日本社 会は、「原発ゼロ」でも立派にやっていけることを、国民自身が証明したのです。

 再生可能エネルギーや省エネの技術開発と普及こそ、日本経済や産業・地域経済に明るい未来を開きます。再生可能エネルギーは「国産エネルギー」で す。エネルギー自給率がたった6%(2012年)しかない日本にとって、その大量普及は、日本経済と産業にも新たな条件を広げます。再生可能エネルギーも 省エネ技術も、世界でも、これからもっとも大きく伸びる分野であり、日本の高い技術力が発揮される分野です。先がない原発にしがみつくのは、産業政策とし ても時代錯誤です。

 「原発ゼロ」に踏み出したドイツでは、再生可能エネルギーによる電力が、2000年には全体の6%にすぎませんでしたが、今年上半期には28・ 5%まで急速にのび、一番の主要電源になりました。この経験は、政治が「原発ゼロ」を決断してこそ、再生可能エネルギーへの大転換への道が開かれることを 示しています。日本では、政府も電力会社も、原発を「ベースロード電源」などとしていることが、再生可能エネルギー普及の最大の障害となっており、この姿 勢を転換させることが必要です。

 福島でも、他の原発の立地地域でも、首相官邸前でも、全国各地で「再稼働反対」「原発なくせ」という「一点共闘」が広がっています。毎週金曜の官 邸前行動はすでに130回に迫り、全国各地279カ所でも、毎週または定期的に粘り強く行動が繰り広げられています。こうした力が、司法をも動かして、憲 法の「人格権」をうたって大飯原発の運転差し止めを命じた福井地裁判決や、避難中にみずから命を絶った女性への賠償を東電に命じた福島地裁判決が下されま した。日本共産党は、国民のみなさんのこうした思いを正面から受け止め、国民のみなさんとの共同を広げ、「原発ゼロの日本」を実現するために力をつくしま す。

 ――「即時原発ゼロ」を決断し、すべての原発でただちに廃炉のプロセスに入るようにします。

 ――原発にたよらず、省エネ・節電の徹底と、再生可能エネルギーの大幅導入への抜本的転換の計画を立てて、実行していきます。エネルギーの確保の ためには、当面、5~10年程度の期間は、過渡的な措置として、火力による電力の確保が必要になりますが、その間に、再生可能エネルギーの大規模な普及と 低エネルギー社会への移行をすすめます。原発推進派は、「自然エネルギーは供給が不安定」などといいますが、多様なエネルギーである太陽光・熱、小水力、 風力、バイオマス、地熱、潮力などを組み合わせて普及すれば、安定します。政府の調査でも、再生可能エネルギー発電は、日本の発電能力全体の10倍(発電 量で4・5倍)の潜在量を持っています。この巨大な潜在力を生かし、自然エネルギー先進国をめざします。

 ――再生可能エネルギーによる発電量を飛躍的に増やします。電力会社による不当な再生エネルギー「買い取り拒否」をやめさせます。再生可能エネル ギーの安定供給のために、広域的な送電網の整備や揚水ダムの活用など、調整システムの確立の条件を整備します。政府と電力会社がねらう買い取り価格の大幅 引き下げに反対し、再生可能エネルギー電力の適正な買い取り価格を保障します。環境保全や住民の健康、地元へのメリットの還元に配慮しながら計画的に推進 します。

(5)米軍の新基地建設を中止し、基地のない平和で豊かな沖縄をつくります

 沖縄の名護市辺野古への新基地建設を最大の争点としてたたかわれた11月の沖縄県知事選挙は、新基地建設断固反対を掲げた翁長雄志氏が歴史的勝利 をおさめました。翁長さんの圧勝は、沖縄県民の意思を踏みつけにし、強権をもって、新基地建設を強行しようとしている安倍政権への痛烈な審判となりまし た。1月の名護市長選挙に続いて、辺野古への新基地建設ノーの強固な県民の意思が、疑う余地がない明白なかたちではっきり示されたのです。

 それにもかかわらず、安倍政権は、「政府の立場は全く変わらず粛々と進める」(菅官房長官)、「唯一の方法が辺野古移設との考えは、今後も変わら ない」(岸田外相)などとのべ、新基地建設強行を乱暴に強行しようとしています。これで民主主義の国家といえるのでしょうか。問われているのは、日本の民 主主義そのものです。

 安倍首相は、新基地建設は「沖縄の負担軽減になる」などといっています。しかし、日米両政府が建設しようとしている辺野古新基地は、1800メー トルの滑走路を2本持ち、強襲揚陸艦やタンカーが接岸できる軍港をつくり、広大な弾薬搭載エリアを整備する計画となっています。キャンプ・シュワブや隣接 する辺野古弾薬庫と一体で運用されることになり、その基地面積は普天間基地の5倍に相当します。さらに、キャンプ・ハンセン、高江などの北部訓練場、伊江 島飛行場などとも連動して、海兵隊の基地機能は飛躍的に強化されることになります。しかも、辺野古新基地の耐用年数は200年です。22世紀どころか23 世紀の先々まで、沖縄を基地の鎖でしばりつけることになります。

 このどこが「負担軽減」なのか。老朽化した普天間基地に代えて、大幅に機能強化され、半永久的に使用できる、最新鋭の巨大基地を建設する――これがいますすめられていることの正体です。

 いやしくも民主主義国家を標ぼうするならば、安倍政権は、県知事選挙に示された県民の意思を重く受け止めて、新基地建設をきっぱり断念すべきです。普天間基地の閉鎖・撤去にただちに取り組むべきです。

 ――沖縄県民の民意を無視した新基地建設をストップさせます。

 ――普天間基地の無条件撤去を求めます。

 ――基地のない平和で豊かな沖縄をつくるために全力をあげます。

 ――沖縄へのオスプレイ配備の撤回を要求します。オスプレイの全国展開に反対し、無法な低空飛行訓練の中止を求めます。

政治腐敗の根源をただす――企業・団体献金の禁止、政党助成金制度の廃止を

 この間、安倍内閣の閣僚があいついで辞任し、その他の閣僚や与野党の政治家を含めて「政治とカネ」の問題が大問題になっています。この問題は、政 党と政治家の基本姿勢をきびしく問うものとなっています。一連の疑惑の原資――元手となっているのは、企業・団体献金と政党助成金であり、その禁止・廃止 は急務です。

 わけても、来年は、政党助成金制度が導入されてからちょうど20年の、大きな節目の年になります。制度創設以来、今までに各党が分け取りした政党 助成金の総額は、6316億円。自民党の本部収入の64%、民主党の本部収入の84%が政党助成金、国民の血税でまかなわれています。何の苦労もせずに、 毎年、国から巨額の助成金がころがりこむ。何に使おうと自由勝手。「民主主義のコスト」という名目で導入されたこの制度が、カネに対する感覚をまひさせ、 政治腐敗を解決するどころか、「政治とカネ」の問題が後を絶たず、日本の民主主義を破壊しています。

 消費税増税をするのだから国会議員定数を削減するなどという「身を切る改革」論が、民主党、維新の党などの野党から出され、自民党や公明党も同調しています。これは、国会議員の定数削減と引き換えに、消費税増税を国民に押しつける、とんでもない増税押しつけ論です。

 国会議員の定数を削減することは、民意を削減することです。とくに、自民党・公明党、民主党などが提案している定数削減は、もっぱら比例代表の削 減であり、最悪の民意切り捨てです。比例代表は、“4割の得票で8割の議席”を獲得でき民意を切り捨てる小選挙区に対して、民意が正確に反映する制度で す。大増税を押しつけながら、同時に、民意切り捨ての議員定数削減を行い、民意無視の暴走政治を加速させる、こんなことは「改革」どころか、議会制民主主 義の根本を覆すものです。

 政治の不当な特権をただすというなら、政党助成金こそ廃止すべきです。

 ――政治改革の最優先課題の一つとして、政党助成金制度を廃止します。

 ――カネの力で政治をゆがめる企業・団体献金を禁止します。

日本共産党の躍進こそ、安倍政権の暴走ストップ、政治を変えるたしかな力

安倍政権の暴走に正面から対決する日本共産党――「自共対決」が鮮明です

 日本の政治の「五つの転換」――どの問題でも、安倍政権の暴走と真正面から対決するとともに、具体的な対案をかかげ、国民のみなさんとの共同を広 げているのは、日本共産党です。今度の総選挙は「自共対決」がいよいよ鮮明です。「政治とカネ」をめぐっても、カネの力で政治をゆがめる自民党か、国民の 声で政治を動かす日本共産党か――「自共対決」は鮮明です。

 安倍政権の暴走に対して、他の野党はどうでしょうか。

 民主党は、消費税増税、原発再稼働、TPP推進、沖縄新基地建設など、どの問題でも、自民党と対決する足場がもてません。これらのどれもが、自分 たちが政権についていた時期に手をつけた問題だからです。消費税増税は、自民党・公明党・民主党の「3党合意」ですすめられ、民主党政権のもとで法案を成 立させました。原発再稼働を最初に強行したのも民主党・野田政権です。沖縄・辺野古への新基地建設も、秘密保護法も、民主党政権時代に提起・推進してきた ことです。民主党が安倍政権の暴走を批判すれば、ブーメランのように自分に返ってきてしまいます。だから、きっぱりと反対ともいえず、対決の足場がもてな いでいるのです。

 維新の党は、秘密保護法の成立に協力し、集団的自衛権行使の推進など、自民党の補完勢力であることがはっきりしました。消費税10%増税でも「先送り」実施を主張し、安倍政権と同じです。

 こうした政党状況のもとで、日本共産党の躍進こそ、安倍政権の暴走にたいするもっとも厳しい痛打となります。国民の声が生きる新しい政治をつくる、もっともたしかな力となります。

日本共産党をのばせば日本の政治は必ず変わります

 昨年の参院選での日本共産党の躍進は、政治を動かす大きな力となっています。

 日本共産党は、参議院で得た議案提案権を行使して、ブラック企業規制法案を提出しました。この法案提出は、厚生労働省を動かし、集中的な実態調査 の実施、離職率の公表、求人票の虚偽記載に対する監督・指導などを実施させる大きな力となりました。秘密保護法の廃止を求める国民の願いにこたえて、他党 や無所属議員と共同し、秘密法廃止法案を提出してきました。

 躍進した日本共産党国会議員団は、国民の運動との共同をさらに大きく発展させています。日本共産党は、憲法問題、原発問題、沖縄基地問題、TPP 問題など、あらゆる分野で一致点に基づく共同――「一点共闘」を広げ、国民多数派をつくってきました。安倍政権打倒の国民的運動をよびかけ、安倍政権を追 い詰める世論と運動を、国民とともにすすめてきました。

 日本共産党が躍進すれば、他の政党にも影響をあたえ、現在の政党状況を前向きに打開する大きな力ともなるでしょう。かつて、1970年代に日本共 産党が大きく躍進した時代には、公明党までが一時は日米安保条約の即時廃棄を掲げるなど、他の野党にも大きな影響をあたえました。

 日本共産党をのばせば、日本の政治は必ず変わります。どうか、参院選での躍進につづいて、総選挙で日本共産党をさらに大きく躍進させてください。力をあわせて、暴走政治をストップさせ、国民の声が生きる新しい政治をつくろうではありませんか。

未来に責任を負う政党、それが日本共産党です

綱領という未来への確かな羅針盤を持つ政党です

 私たちの綱領では、日本の政治のあらゆる問題の根源に、「アメリカいいなり」「財界中心」という二つの異常なゆがみがあることを明らかにし、この ゆがみをただして「国民が主人公」の新しい日本への改革の展望を示しています。安倍政権の暴走に真正面から対決するだけでなく、国民の立場にたった具体的 で建設的な提案ができるのも、根本には、綱領の力があるのです。

 ――日米安保条約第10条に即した廃棄の通告で、日米安保条約=日米軍事同盟をなくします。安保条約は、一方の国が通告すれば、1年後には解消されます。アメリカとは安保条約に代えて、対等・平等の立場にたった日米友好条約を結びます。

 ――「ルールなき資本主義」といわれる現状を打破し、ヨーロッパの主要資本主義国や国際条約などの到達点も踏まえつつ、国民の生活と権利を守る「ルールある経済社会」をつくります。

 ――現行憲法の前文をふくむ全条項を守り、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざします。

 

 私たちの綱領では、国民多数の意思にもとづいて、資本主義を乗りこえて未来社会――社会主義・共産主義に進むという展望を明らかにしています。そ の未来像の特質は、一言でいえば、人間の自由、人間の解放です。日本共産党という党名は、この壮大な人類的視野にたった、私たちの理想と固く結びついた名 前です。

たしかな歴史を持つ党こそ、未来を開く先頭にたつことができます

 日本共産党は、党をつくって92年、ひとすじに反戦平和をつらぬいてきました。

 かつて日本が、戦争か平和かの歴史的岐路に立ったときに、政党の真価が試されました。日本共産党は、野蛮な弾圧にも屈せず、命がけで侵略戦争と植 民地支配反対を訴え、反戦平和の旗をかかげてたたかい抜きました。その時、自民党の前身の民政党、政友会、社会党の前身の社会民衆党は、侵略戦争を支持 し、若者を戦場に送りました。アジアと日本の人々に多大な惨禍をもたらし、国土も焦土にしてしまったのです。だれが日本の未来に責任を負う党だったかは、 歴史の審判が下りました。

 いまも日本は、戦争か、平和かの歴史的な岐路に立っています。安倍政権は「海外で戦争をする国」づくりへ暴走し、再び戦争への道をすすもうとして います。首相の靖国神社参拝や、「慰安婦」問題で日本軍の関与と強制を認めた「河野談話」を事実上否定する行動など、過去の日本の侵略戦争や植民地支配を 肯定・美化する歴史逆行の姿勢をあらわにしています。過去の侵略戦争を美化する勢力が、憲法9条を破壊して海外での戦争にのりだすことほど、世界とアジア にとって危険なことはありません。

 たしかな歴史を持つ党こそ、未来を開く先頭にたつことができます。日本共産党は、反戦平和をつらぬいてきた政党の存在意義にかけて、戦争への道にたちはだかります。歴史を偽造する逆流の根をたつまでたたかいます。

草の根で国民と結びつき、国民とともに未来を開く政党です

 日本共産党は、全国2万の党支部、30万人の党員、2685人の地方議員をもち、草の根で国民としっかり結びついた政党です。結党以来、企業・団体献金も、政党助成金も受け取らず、財政も、一人ひとりの国民にささえられて活動する、唯一の政党が日本共産党です。

 日本共産党は、「国民の苦難あるところ共産党あり」を立党の精神にしています。

 未曽有の大災害となった東日本大震災の被災者の救援と被災地の復興でも、国会や地方議会で切実な要求をとどけ、自治体関係者とも協力して、さまざ まな成果をあげてきました。全国からのボランティアは、これまでにのべ4万5千人におよぶなど、党として独自に救援活動に取り組んできました。大震災から 3年8カ月が経過したいまも、多くの被災者が、困難な避難生活を強いられ、被災地では、生活と生業の再建に向けての懸命の努力が続いています。日本共産党 は、これからも被災者の生活と権利を守り、被災地での生活と生業を再建するために、被災地のみなさんと力を合わせてがんばります。

 社会の進歩は、悪政の矛盾が深刻になるだけではすすみません。主人公である国民のなかに「社会を変えよう」という多数派がつくられてこそ実現され ます。日本共産党は、国民の力を集め、社会を変える多数派をつくる仕事に、全国の草の根からコツコツと取り組んでいる政党です。

 国民とともに、希望ある未来をつくる政党が日本共産党です。今度の総選挙で、どうか日本共産党を躍進させてください。


韓国中央日報:そんな悪いことをさせるとは誰が思っていただろうか! オム・ウルスン

2014-11-26 | 気になるマスコミの記事

【噴水台】私も当時、悪魔を見た=韓国

2014年11月25日/中央日報日本語版

  「日本はまだ強制的に慰安婦を動員したことがないと言い張っているのか?」

  「なんということか。町ごとに大騒ぎだったというのに。最初は工場に就職させると話していた。それでもお金を稼ぎにいくという子が多 くないから、町ごとに割り当てられた数を満たせなかった。後になると道端や畑で手当たり次第みんな捕まえて行った。娘に男の服を着せる家がどれほど多かっ たことか。当時も今も貧しい家の娘だけが哀れだ。非常に貧しかった裏の家の娘が捕まえらながら、どうせ捕まるのなら工場に行ってお金でも稼いで親孝行しよ うとしていたが、そんな悪いことをさせるとは誰が思っていただろうか」。

  ある高齢男性の証言だ。その現場をそのまま目撃したという。「強制動員するのを見たと証人になってほしい」と話したところ、「何かいいことをしたわけでもないのに出ていけるはずがない。それを見たことも罪人だというのに」という。

  今はもう分かる。この人たちが「私が目撃した」と言いながら公開的に出ていくことができず、後ろで沈黙する理由を。私たちの脳は神秘 的だ。苦しい記憶は忘れようとする。あたかもなかったかのように。慰安婦問題。人間は過ちを犯すこともある。また、過ちは誠意のある謝罪ひとつで許される こともある。被害者の血を吐くような告白はもちろん、強制動員文書や記録、動員に参加した日本人の良心の告白。すべてを否定して「強制動員の証拠」を最後 まで要求する日本。事件ごとに目撃者がいて、その目撃者の言葉は事件解決の最も重要なカギだ。

  薄れた記憶ではあるが、慰安婦を動員したその時代のその時。男装のおかげで危機を免れた人、隣の子どもが捕まるのを見た人、捕まっていくトラックから飛び降りた人。この人たちがまさに、日本が限りなく要求する「強制動員の目撃者であり証拠」だ。

  良心宣言をした日本人の言葉は時々聞こえたが、韓国人目撃者の公開的な目撃談はまだ聞こえない。今はもうその記憶を胸から取り出して 話そう。運よく捕まらなかった人、捕まっていくのを見た人と渋々助けた人、自分だけ無事だったのが申し訳なくてその記憶を封じ込めようとしているのなら、 もっと遅くなる前に、もっと歳を取る前に。

  被害者の涙ぐましい告白より、現場を見ていない私たちの言葉より、「あなたたちが家を歩き回って女の子を連れていくのを私の目ではっ きりと目撃した」と告白する高齢者の直接的な証言が、法の審判台ではるかに力になるからだ。政府は慰安婦問題を外交的戦略ばかりに利用せず、この際、高齢 者の助けを受けて「強制動員証人声明書」でも作るべきだ。

  オム・ウルスン文化未来イフ代表

「維新」の結党時、橋下氏が安倍晋三氏に、党首就任を要請していたのを思い出す。 

2014-11-25 | 投稿・投書・私の意見

民主・維新の共通政策 大争点欠落

自民=維新=民主、対決どころか政権すり寄り

 

 民主党と維新の党は、総選挙(12月2日公示・同14日投票)に向け小選挙区での候補者擁立を調整して選挙協力を進めるため、5項目の「共通政策」を発表しています。

 その政策内容は、(1)非正規労働者の処遇で同一労働同一賃金推進法案の制定(2)国と地方の役割分担の抜本的見直しと一括交付金の創設(3)外 国からの武力攻撃に至らない侵害(グレーゾーン事態)に対処する領域警備法の制定(4)ヘイトスピーチ(差別扇動行為)規制法制定(5)議員定数削減と1 票の格差是正―というものです。

 解散表明で安倍晋三首相が示した、消費税10%増税の2017年4月断行(18カ月先送り後の実施)や、集団的自衛権行使容認「閣議決定」の具体 化立法推進、原発再稼働、環太平洋連携協定(TPP)、沖縄での米軍新基地建設など、総選挙の大争点はすべて抜け落ちた「共通政策」となっています。これ を見ても、安倍政権と対決の足場を持たない両党の姿勢が鮮明です。

 「共通政策」の中身からいっても対決姿勢はありません。派遣労働の拡大や、社会保障における国の役割を否定して地方に押し付けることなどは、安倍 政権の掲げる「成長戦略」「構造改革」と軌を一にするものです。領海警備法案は、“グレーゾーン事態”における自衛隊の役割・権限拡大をめざすもので、安 倍政権が集団的自衛権行使容認の「閣議決定」で確認した方向と同じです。「共通政策」に基づく自民党補完の「受け皿」づくりでしかありません。

 維新の江田憲司代表と民主党の細野豪志元幹事長は、23日の民放番組でそれぞれ「野党再編」の意味を強調しました。「(共通政策で)大きな方向性 としてここがひとつの受け皿なんだというところまできた。選挙が終わった後はどういう形で一緒にやれるかいろんな協議があっていい」(細野氏)、「この指 とまれで、政治理念と基本政策のもとに民主も維新も解体して一つの政党になるのでなければ、国民は信頼してくれない」(江田氏)。選挙後の合流も視野に入 れていることを示しました。

 細野氏は「(消費税大増税と社会保障の一体改革の民自公)3党合意があるのだから、選挙で増税のことを言わなかったのに上げたのは『民主党の失敗 だ』と攻撃するのではなく、安倍首相は、国家の大事な問題を与野党で話し合う姿勢に変わってほしい」と協調を呼びかけました。平和と民主主義の根幹で暴走 を続ける安倍政権に“対決”どころか、すり寄る姿勢を示したものです。


韓国・ハンギョレ新聞より、

2014-11-24 | 資料提供

韓国政府が中国に「韓朝中」協力の枠組みを提案

 2014.11.24 07:35

 

尹炳世韓国外交部長官(左)と王毅中国外交部長が昨年4月の北京での会談に先立ち握手をしている。連合ニュース

 政府が朝鮮半島周辺国との小さな多国間協力の枠組みを活性化するという狙いで、今月初めに中国側に「韓・朝・中協力の枠組み」を提案したと発表した。

 政府高位当局者は21日に記者らと会い“小さな多国間外交”の重要性を強調し、「今月7日の中国での外交長官会談の際に、中国側と韓朝中(協力)もして みようという話をした」として「早期に行うことは難しいが、『韓朝中』をすることになれば、様々な良い事業を検討できる」と付け加えた。 伝統的な「韓米日」の構図による安保共助と、朴槿恵(パク・クネ)政権が対北朝鮮圧迫のための必要性から強調してきた「韓米中」チャンネル、また最近に なって朴槿恵大統領が首脳会談を提案した「韓中日」の枠組みに続き、新たな(韓朝中)3か国協力構想を明らかにしたわけだ。

 

 しかし、既存の韓米日や韓中日会議の枠組みは、韓日、中日間の歴史問題、および領土問題でふらつき、韓米中については公式的な協議体も存在しない状況で あるため、新たな3者構想がどれほどの現実性があるかは疑問視される。南北間は対北朝鮮ビラ散布を巡る問題により第2回高位級接触まで失敗に終わってい る。

 さらに今年8月の韓日外交長官会談で議論された『産経新聞』の朴槿恵大統領関連コラム事件については、韓国側が先にこの問題を持ち出したことが確認され た。この当局者は「当時、日本の岸田外相が両国関係において嫌韓発言などは自制しなければならないと言った」として「これに対して、ユン・ビョンセ外交部 長官が『あのような(産経新聞コラムのような)ケースがまさにあなたの言う両国関係で国民感情を傷つける要素になりうるので、よく守って欲しい』という話 をした」と語った。

キム・ウェヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )


国政の場でも新基地ノーの民意を示そ う」と訴えました。

2014-11-23 | 投稿・投書・私の意見

辺野古 座り込み続々

新基地ノー 防衛局が強行した浮桟橋撤去

 

 

写真

(写真)シュワブ・ゲート前で訴える日本共産党などの県議ら=22日、沖縄県名護市辺野古

 衆院解散から一夜明けた22日、新基地建設反対の座り込みが続く沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前は、昼すぎに200人以上の座り込みとなり、1日でのべ300人以上が参加しました。

 新基地建設予定地に近接する地域住民でつくる「辺野古・大浦湾に新基地つくらせない二見以北住民の会」の人たちも座り込みに参加。住民の会共同代 表の松田藤子さん(74)らは、「オール沖縄」の民意の力で、知事選で翁長雄志(おながたけし)氏が圧勝したことを喜び、「この流れをそのままに、日米両 政府が新基地建設をあきらめるまで頑張り抜こう」と力を込めました。

 日本共産党県議団と、翁長氏勝利を支える柱となって県議補選を勝ち抜いた具志堅徹、比嘉瑞己両県議も駆け付けました。党県議団の渡久地修幹事長は 「総選挙は安倍政権と、その圧力に屈服して新基地容認へ県民を裏切った自民党国会議員にノーの審判を下すたたかい。国政の場でも新基地ノーの民意を示そ う」と訴えました。

 海上ではこの日、知事選後3日で作業再開を強行して再び県民の怒りを買った沖縄防衛局が、海底掘削のため3日前に設置していた浮桟橋を撤去。前日に浮桟橋周辺で抗議行動を威嚇していた海上保安庁の30艇を超えるゴムボートもすべて陸揚げされました。


朝鮮文化研究会の成尚旗さん(22)は、当事者のつらさを知ってもらい、差別意識を解消すること。

2014-11-22 | イベント案内

ヘイトスピーチ、被害の痛み訴え 京都3大学で在日コリアン展示

 

ヘイトスピーチを受けた被害者の痛みを訴えるパネル資料(京都市北区・立命館大)
ヘイトスピーチを受けた被害者の痛みを訴えるパネル資料(京都市北区・立命館大)

 京都市内の三つの大学の在日コリアンの学生たちが、ヘイトスピーチ(憎悪表現)の問題点を指摘する展示会を企画し、順次開催している。各大学の学園祭でパネルなどを使ってヘイトスピーチの実態を説明し、被害者としての痛みを訴えている。

  立命館大衣笠キャンパス(北区)では8、9日、「立命館大朝鮮文化研究会」がパネル展を開いた。2009年、当時南区にあった京都朝鮮第一初級学校で在日 特権を許さない市民の会(在特会)が行ったヘイトスピーチの概要や、その行為をめぐる刑事・民事裁判の経緯をパネルで説明した。

 差別表現に関する日本の法規制や、ヘイトスピーチを受けた子どもたちの心理的被害についての新聞記事なども紹介した。

 期間中は「こんな展示は間違っている」と、学生らから批判も受けたという。朝鮮文化研究会の成尚旗(ソンサンギ)さん(22)は「当事者のつらさを知ってもらい、ヘイトスピーチが生まれる差別意識を解消することが私たちの願いだ」と強調している。

  京都大(左京区)と同志社大(上京区)でも同様のパネルを使う展示が行われる。京都大では21日から吉田南キャンパス共北34講義室で行い、最終日の24 日午後2時からはジャーナリストの講演会もある(定員100人程度)。同志社大では26日~28日に今出川キャンパス寧静館506教室で開く。

【京都新聞 2014年11月21日 】

 

旧日本軍の従軍慰安婦問題など両国の懸案のほか、日中韓3カ国の外相会談や首脳会談の開催についても

2014-11-21 | 気になるマスコミの記事

日韓局長級協議:27日ソウルで 2カ月ぶりの開催

毎日新聞 2014年11月21日 19時05分

 岸田文雄外相は21日の記者会見で、日韓外務省局長級協議を27日に韓国のソウルで開くと発表した。安倍晋三首相と朴槿恵(パク・クネ)大統領が 先に北京で開かれたアジア太平洋経済協

力会議(APEC)で言葉を交わした際、同協議の円滑な前進を促していくことで一致していた。9月以来、2カ月ぶり の開催となる。

 協議では、旧日本軍の従軍慰安婦問題など両国の懸案のほか、日中韓3カ国の外相会談や首脳会談の開催についても話し合われる見通しだ。

 岸田氏は「さまざまなレベルで具体的な努力を続け、こうした対話と協力を積み重ねることで具体的成果につなげたい」と語った。【鈴木美穂】


ゲート前には午後2時半に翁長雄志氏が訪れる予定。

2014-11-19 | 気になるマスコミの記事

辺野古ゲート前 約50人が怒りの声2014年11月19日 

  【辺野古問題取材班】
 
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では19日午前、仮設桟橋設置準備など本格的
 
な海上作業の開始に備え、普天間飛行場の辺野古移設に反対する市民ら約50人が抗議の声を上
 
げた。

 沖縄平和運動センターの山城博治議長がマイクで「県知事選挙後の工事が始まった。(政府が工事を)予定通り粛々と進めるとはよく言えたものだ。

県民世論を背景に力強く抗議行動を行う」と語気を強めた。


 ゲート前には午後2時半に翁長雄志氏が訪れる予定。

 

 【琉球新報電子版】


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-11-19 | 外務省からのメール

世界人気の観光地トップ10、日本からランクインされたのは?

 2014年11月19日10:40
 
  • 2位:ソカロ広場(メキシコシテイ)
  • 10位:グランド・セントラル駅(ニューヨーク) 年間訪問者数2160万人

ニューヨークのグランド・セントラル駅は、世界最大の駅だ。駅で最も魅力的なのは、天井の高いメインホール、歩車道分離の設計だ。

9位:ナイアガラの滝(ニューヨーク州、オンタリオ州) 年間訪問者数2200万人

ナイアガラの滝はカナダのオンタリオ州と米国のニューヨーク州の間に位置する、北米東北部のナイアガラ川の大瀑布で、アメリカ大陸で最も有名な風景の一つだ。

8位:浅草寺(東京) 年間訪問者数3000万人

浅草寺は東京都内で最も歴史ある寺で、西暦628年に建設された。本尊は聖観音像。浅草寺内には、五重塔などの有名な建築物、史跡、観賞スポットが多い。年末年始になると、参拝客でごった返す。

7位:明治神宮(東京) 年間訪問者数3000万人

明治神宮は100年以上の歴史があり、明治天皇と昭憲皇太后を祭神としている。東京に位置する明治神宮は、10万本以上の木々に囲まれている。

6位:ラスベガス 年間訪問者数3050万人

ラスベガスでは、ホテルに引きこもることが可能だ。起きた時からベラージオの噴水、ショッピング、ギャンブルを楽しめるからだ。またガヤガヤと賑わう、様々な人の姿を目にできる。

5位:ユニオン・ステーション(ワシントン) 年間訪問者数4000万人

ユ ニオン・ステーションは1907年にオープンした。現在は毎日1万2500人の乗客に利用されている。多くの観光客はユニオン・ステーションを見ること で、周辺の建築群を複合させた風格(アカデミック風、バロック風など)を楽しむことができる。70以上の専売店により、ここはショッピングの天国にもなっ ている。

4位:セントラル・パーク(ニューヨーク) 年間訪問者数4000万人

ニューヨークは広々とした緑地で有名だが、そのうちセントラル・パークの緑地は850エーカーと最大だ。ここは現地人と観光客が楽しめる、自然のオアシスだ。

3位:タイムズ・スクエア(ニューヨーク) 年間訪問者数5000万人

観 光客が群れをなしてタイムズ・スクエアに入る。ここには美しいネオンの世界、ブロードウェイのショー、大型ショッピングモールがあるからだ。観光客は、 歩行者天国に並べられているカフェのテーブルで休憩できる。タイムズ・スクエアには四方に通じる交通システムがあり、移動が便利だ。またここでは各価格帯 のホテルを選択できる。

2位:ソカロ広場(メキシコシティ) 年間訪問者数8500万人

ソカロ広場は各種イベントの開催地で、軍事パレード、文化・政治活動、コンサート、展覧会、見本市、公共芸術展などが催される。

1位:グランドバザール(イスタンブール) 年間訪問者数9125万人

グ ランドバザールには美しい手作りの陶磁器、灯籠、図案の複雑な絨毯、銅器、ビザンチウム風の金の装飾品があり、それから15世紀の市場に建設されたアー チ型の通路が観光客の目を引きつける。ここでは店主と値切り交渉を思い切り楽しみ、ジューシーな羊肉の串焼きを味わえる。

「チャイナネット」 2014年11月19日


与那国島への陸上自衛隊の沿岸監視部隊の配備の賛否が、住民投票で問われることになります。

2014-11-18 | 投稿・投書・私の意見

陸上自衛隊配備問う

与那国 住民投票へ

沖縄 町議会が条例案可決

 

 

図

 沖縄県与那国町議会(糸数健一議長、定数6)は17日、臨時会を開き、「与那国島への『自衛隊基地建設』の民意を問う住民投票に関する条例」案を 賛成3、反対2の賛成多数で可決しました。与那国島への陸上自衛隊の沿岸監視部隊の配備の賛否が、住民投票で問われることになります。

 住民投票は中学生以上が対象となるほか、3カ月以上同町に住所を有する永住外国人も参加できます。条例の施行日から60日以内に町長が実施します。

 条例案に賛成した崎元俊男町議(無所属)は「造成工事などが始まっており、住民の意思が直接確認されないまま、なし崩し的に進められてしまいそうな流れだったので、国に対して住民一人ひとりの意思を示すためにも可決されてほっとしている」と述べました。

 同町への自衛隊配備の問題をめぐっては、2012年にも全有権者の半数近い署名が集まり住民投票が求められましたが、議会で否決されていました。

 防衛省は15年度予算概算要求で宿舎整備費2億円を計上しており、同省幹部は17日、部隊配備の準備を予定通り進める考えを示しました。


基地依存の経済から脱却し、自立発展の沖縄へ県民が心を一つに子や孫へ託すべき未来を展望する新たな一歩

2014-11-17 | 世界を知る

沖縄知事選 翁長氏が圧勝

新基地は造らせない

安倍政権に痛烈な審判

 

 

写真

(写真)翁長雄志氏(前列右から6人目)の県知事選挙と城間幹子氏の市長選挙での当確を受け、全員で手をつないでバンザイ三唱=16日、那覇市

  沖縄県名護市辺野古への新基地建設の是非を最大の争点にした県知事選が16日投開票され、保守・革新を乗り越えた「オール沖縄」の民意を代表し、 新基地建設断固反対を掲げる前那覇市長の翁長雄志(おながたけし)氏(64)が歴史的圧勝を果たしました。県民を裏切り、安倍政権とともに新基地を推進し てきた現職の仲井真弘多氏との事実上の一騎打ちを制しました。


 翁長氏の勝利は安倍政権の相次ぐ暴走への決定的な打撃となり、12月14日にも投開票される総選挙にも大きな影響を与えます。

 また、1996年のSACO(沖縄に関する特別行動委員会)合意以来続く辺野古新基地建設反対のたたかいに大きな展望を開きました。

 「県民の勝利だ!」。午後8時すぎ、投票箱のふたが閉まった直後に当確の報が伝わると、支援者の歓喜と興奮が爆発しました。基地依存の経済から脱却し、自立発展の沖縄へ県民が心を一つに子や孫へ託すべき未来を展望する新たな一歩を踏みしめた瞬間でした。

  選挙戦で翁長氏は、基地返還跡地が飛躍的な経済発展を遂げている実例を示し、「米軍基地は沖縄経済発展の最大の阻害要因」と強調。「基地のない平 和で豊かな沖縄にしよう」と訴えるとともに、公約違反の辺野古埋め立て承認で県民を欺いた仲井真氏に審判を下し、新基地建設強行を狙う安倍政権に揺るぎな い沖縄の民意を突き付ける意義を説きました。

 一方の仲井真陣営は、新基地と引き換えの振興策を前面に打ち出してきました。「普天間基地 の危険性除去」を口実に、辺野古新基地推進を主張してき ました。安倍政権・自民党も菅義偉官房長官や谷垣禎一幹事長ら閣僚、幹部を大量投入する前例のない総力態勢で仲井真氏の当選へ執念を見せました。

 記者団に選挙戦勝利の感想を求められた翁長氏は「仲井真知事の埋め立て承認は県民にとって許すことができないものだったのだと思う」と指摘。総選挙の結果を踏まえた上で、県民の主張を日米両政府に直接、伝える考えを示しました。

 仲井真知事による埋め立て承認について、「取り消し、撤回も視野に、断固とした気持ちでやっていきたい」と抱負を語りました。

 さらに、普天間基地「移設」については、「銃剣とブルドーザーで土地を奪われて、その上にできた基地を動かすために沖縄県が移転先を探す責任はない」と述べ、政府の責任で解決すべきだとの考えを示しました。

那覇市長には城間氏

「建白書」の実現訴え

 

 

写真

(写真)城間幹子氏

  沖縄県知事選と同日投開票の県都・那覇市長選は16日、「オール沖縄」で新基地反対を掲げる前那覇市長の翁長雄志氏(64)のバトンタッチをめざ した前副市長の城間幹子(しろまみきこ)氏(63)が、自民、公明の推す与世田兼稔(よせだかねとし)氏(64)をやぶり、初当選を果たしました。同市で の女性市長誕生は初めてのことです。

 午後8時ちょうどに城間氏の当確が選挙事務所に伝わると、支援者らは「やったー!」と歓声を上げ、歓喜の渦に包まれました。カチャーシー(沖縄の手踊り)で当選の喜びを分かち合いました。

 支援者を前に城間氏は「選挙戦で翁長氏とともに新基地反対、『建白書』実現を訴えた『オール沖縄』の力が市民の支持に結び付いた」と喜びを語りました。