日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

キム・フンギュ教授「北朝鮮問題は朝米二者でなく米中競争の脈絡」  朝鮮半島非核化過程だけでも複雑で長期化する可能性

2018-08-28 | 米国:中国関係

[ニュース分析]トランプ、朝米関係を米中覇権競争の従属変数とするか

登録:2018-08-27 21:50 修正:2018-08-28 07:26

トランプ、「中国との貿易戦争が解決された後に 
ポンペオが北朝鮮に行くだろう」 
キム・フンギュ教授「北朝鮮問題は朝米二者でなく米中競争の脈絡」 
朝鮮半島非核化過程だけでも複雑で長期化する可能性

 
                                                    米国の対中国貿易赤字推移 資料:米商務省//ハンギョレ新聞社

 ドナルド・トランプ米大統領は24日(現地時間)、マイク・ポンペオ国務長官の4回目の平壌(ピョンヤン)訪問を取り消して、貿易戦争の相手方である中国の非協力を主な理由に挙げた。これについて、トランプ大統領が朝米関係を米中貿易戦争、ひいては両国間の覇権競争の従属変数と見ていることを示すものという分析が出ている。“アメリカ第一主義”を掲げたトランプ大統領の世界戦略と、それに屈服できない中国の立場が“貿易”を媒介に尖鋭に対抗し、北朝鮮核問題に象徴される朝鮮半島冷戦構造の解体もそれだけ複雑になる展望だ。

 トランプ大統領は、ポンペオ長官の訪朝を延期させ、「朝鮮半島非核化という側面で“十分な進展”がなされていると感じられない」という点と、「中国に対する米国の一層強化された貿易に関する立場のために、中国が以前ほど非核化プロセスを助けていない」という点を挙げた。そして「ポンペオ長官は北朝鮮に行きたいと考えているが、中国との貿易関係が解決された後に行く可能性が高い」と明らかにした。

 専門家たちの間からは、トランプ大統領のこうした立場を「見えすいた脅し」と見るのでなく「額面」どおりに受け入れるべきだという指摘が出ている。トランプ大統領は5月24日、朝米首脳会談を突然取り消し、局面を揺るがした経緯がある。当時の彼の要求は、金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長が「気持ちが変わったらいつでも手紙を出すこと」だった。北朝鮮が強硬な態度を和らげるとすぐに予定通り6・12首脳会談を進めた。しかし今回は「中国との貿易戦争がまとまるまで」というきわめて難しい条件を掲げた。

 だが、米中貿易戦争は短期間には解決が難しい問題だ。両国は22~23日、ワシントンで交渉を行ったが、次期会談日程も決められずに対話を終わらせた。ブルームバーグは26日、米国内の通商分野でピーター・ナバロ・ホワイトハウス貿易製造業政策局長とロバート・ライトハイザー通商代表部(USTR)代表などの強硬派が勢力を伸ばしていて、米国が貿易戦争で今後数カ月間強攻を続けると予想した。トランプ大統領は23日、ホワイトハウスで議員らに会い「私たちは長いこと中国を集中して正しく見てこなかった」として、対中国牽制を強化する意向を明らかにした。北朝鮮核問題の解決と朝鮮半島の平和定着を最も緊急な戦略的課題と見る韓国と「和解が難しい認識の差」を露出したわけだ。

 
                  6月12日シンガポールで初の首脳会談に臨んだ金正恩・北朝鮮国務委員長とドナルド・トランプ米大統領=シンガポール//ハンギョレ新聞社

 同盟国の伝統的利害関係を無視して、米国の経済的利益を最優先に置くトランプ大統領の歩みは、2017年1月の就任以来続いてきた。こうした態度が露骨にあらわれたのは、今年6月にカナダで開かれた主要7カ国(G7)首脳会議と7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議だった。トランプ大統領は、G7では自由貿易の重要性を強調する他の同盟国が署名した共同宣言を「偽り」と宣言し、NATO首脳会議では国防費の増額を要求し、欧州連合(EU)が経済的には「米国の敵」であり、ドイツは「ロシアの捕虜」と見下した。

 トランプ大統領が朝米関係に米中貿易戦争を引き込んだのも、「アメリカ第一主義」原則を東アジアに持ち込むことという分析が出ている。キム・フンギュ亜洲大学教授(中国政策研究所長)は、ハンギョレとの通話で「米中が貿易戦争を超えて、世界秩序の主導権をめぐり本格的に競争する状況に入る段階」として「北朝鮮問題も朝米の二カ国レベルではなく、それより大きな米中戦略競争の脈絡下で扱われると見られる」と指摘した。実際、米国が中国との覇権競争を北朝鮮核解決より優先する「最上位目標」に設定したのなら、北朝鮮核問題の解決、朝米関係の改善、朝鮮半島の平和構築を最上位目標にした南北とは接点を見出しがたくなりかねない。

 トランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル試験を縛ったまま、対話のひもを離さないだけでも、11月の中間選挙で不利にはならないという評価を下したと見られる。一方「中国たたき」は、米国の強固な経済条件を考慮すれば、相対的に有利で、米国内の支持も高い。「北朝鮮とは現状維持、中国には攻勢強化」が現時点では最適な選択と判断できる。それだけに朝鮮半島の非核化は複雑で長期化する懸念がある。

ワシントン/ファン・ジュンボム特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

朝米間の事前協議が膠着状態に陥った中、韓米日中4カ国の外交的動きが加速化しており、今週が今後の局面を決める一次的分岐点になるものとみられる。

2018-05-22 | 米国:中国関係

韓米首脳会談翌日に中国外相もワシントン入り

登録:2018-05-22 05:38 修正:2018-05-22 08:21

王毅中国外交部長・河野日本外相、23日に同時にワシントン訪問 
ポンペオ長官などと会談し、朝米首脳会談について協議する見込み 
中国、「迅速な段階的・同時的」解決策提示するかに注目集まる 
日本、化学兵器・拉致など「議題拡大」の立場の固守するかもカギ 

                                               
                                                 中国の王毅外交部長//ハンギョレ新聞社

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領とドナルド・トランプ米大統領の首脳会談翌日の23日(現地時間)、中国と日本の外交の首長らが同時にワシントンを訪問し、朝米首脳会談と関連した意見調整に乗り出す。トランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が来月12日にシンガポールで行う首脳会談と関連し、朝米間の事前協議が膠着状態に陥った中、韓米日中4カ国の外交的動きが加速化しており、今週が今後の局面を決める一次的分岐点になるものとみられる。

 匿名を要求した外交消息筋は20日(現地時間)、「中国の王毅外交部長が23日、ワシントンを訪問し、米国政府高官らと米中の懸案について協議する」とし、「主要懸案は朝米首脳会談での非核化問題」だと話した。

 王毅部長は訪米過程で、段階的・同時的非核化解決策を主張する北朝鮮と、迅速かつ果敢な北朝鮮の先制的非核化措置を求める米国の間で、折衝案を提示するものと予想される。ある消息筋は、中国の非核化の解決策に関して、朝米の要求をすべて反映した「迅速かつ段階的・同時的な解決策」だと話した。非核化の時期は繰り上げるものの、行動対行動原則により非核化措置に合わせて見返り措置を取ることを内容としているものと見られる。

 特に、北朝鮮が主張する段階的・同時的解決策と関連し、王外相は先月初め、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相との会談後、「すべての段階で各国は相応する責任と義務を果たさなければならない。そうしてこそ平和プロセスの持続が保障され、対話と談判が中断されないことが保障される」と強調した。

 さらに、王部長はトランプ大統領が今月17日、最近の北朝鮮の立場の変化と関連し「中国黒幕説」に言及したことについても、米国側の誤解を解くために努力するものと予想される。

日本の河野太郎外相//ハンギョレ新聞社

 河野太郎外相も23日、ワシントンを訪問し、マイク・ポンペオ国務長官などと朝米首脳会談をめぐって協議を行なうものとみられる。河野外相は、当初21日にアルゼンチンで開かれる主要20カ国・地域(G20)外相会議に出席した後、他の南米国家を訪問する予定だった。ところが、ポンペオ長官が22日、韓米首脳会談の準備のためG20会議に出席しないという情報を入手し、予定を変更して米国を訪問することになったと共同通信が報道した。

 河野外相が米国関係者らとの会談で、非核化を越えて生物化学兵器やすべての弾道ミサイル、日本人拉致問題などにまで議題を拡大すべきという従来の主張を固執するかどうかがカギとなる。「議題の拡大」は朝米事前交渉が行き詰まっている原因の一つに指摘されているからだ。

 河野外相は20日、ブラジルのサンパウロで行った演説で「対北朝鮮制裁を緩和するタイミングを誤ってはいけない」とし、非核化に対する北朝鮮の具体的な行動の前には圧迫を緩めてはならないとして、米国側の強硬派の立場を支持した。ワシントンと東京の外交界では、安倍晋三首相と金正恩委員長の首脳会談に北朝鮮が消極的に対応していることを受け、日本政府が米国を通じて北朝鮮に間接的圧迫を加える戦略に出たという分析もある。

ワシントン、東京、北京/イ・ヨンイン、チョ・ギウォン、キム・ウェヒョン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

6日午前、ゴビ砂漠の一部地域で、53分間にわたり中国当局の指示で航空機の運航禁止が実施されたと香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が10日報道した。

2017-11-12 | 米国:中国関係

中国、トランプ訪中の2日前にICBM実験の可能性

登録 : 2017.11.10 22:06 修正 : 2017.11.11 08:19

ゴビ砂漠一帯で航空機運航禁止を実施 
「米全域が射程圏」東風41発射実験

東風-41=資料写真//ハンギョレ新聞社

 ドナルド・トランプ米大統領が中国を訪問する二日前に、中国が米国全域を打撃できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験をしていたことが分かり、その意図に関心が集まっている。

 

 6日午前、ゴビ砂漠の一部地域で、53分間にわたり中国当局の指示で航空機の運航禁止が実施されたと香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が10日報道した。この地域は、中国人民解放軍が過去に高高度ミサイル迎撃訓練やICBMの東風-41を実験した地域なので、今回も同類の実験を実施したという観測が出ている。中国ロケット部隊の前身である第2砲兵軍団出身の軍事評論家である宋忠平氏は、ICBM実験が実施されたと見た。中国軍の最先端兵器である東風-41は、最大1万2000キロメートルの射程距離を持ち、米国本土全域を射程内に置くミサイルだ。

 

 今回のICBM実験が、8日に中国を訪問したトランプ大統領に送るメッセージだったとの分析もある。軍事評論家の周チャンミン氏は「中国がトランプの訪問に先立ち力自慢した」とし「2010年1月当時ロバート・ゲイツ米国防長官の訪問を控えて、新型戦闘機の殲-20の初飛行が実施されるなど、過去にも米国の高位官僚訪問前には似たことがあった」と話した。しかし、宋忠平氏は「ICBMの発射実験はきわめて複雑で多くの部門が協力する作業であるため、昨年には時期が決まっていたはず」とし「しかし、トランプ大統領の訪問日程はつい2カ月前に確定した」と反論した。

 

 中国、米国、ロシアの間で行われているICBM競争の構図にも関心が集まっている。中国の今回のICBM実験は、先月のロシアのICBM実験、8月の米国のICBM実験に対する抑止力の誇示と見られるためだ。周チャンミン氏は「中米ロは、最近長距離打撃技術の競争を始めた」として「3国がさらに高い段階の核兵器協定を結ばなければならないという声も提起されている」と話した。宋忠平氏は、中国の核戦略は他国が核で威嚇するリスクを避けるためのものであり、「米国やロシアのように攻撃的なものではない」と主張した。

 

北京/キム・ウェヒョン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )


「米国の対北朝鮮政策が失敗を重ねているのは、北朝鮮問題の解決をまだ中国に依存する誤った政策のため」だと指摘した。

2017-10-24 | 米国:中国関係

トランプ米大統領「習近平主席、

北朝鮮に対する重大措置取れる権力握るだろう」

登録 : 2017.10.23 01:35 修正 : 2017.10.23 07:54

 

党大会以降中国に対北朝鮮圧力の強化を求めることを示唆 
「習主席が権力を獲得するまでは静かに対応する」 
専門家「米国、中国の対北朝鮮影響力の限界把握できず」

ドナルド・トランプ米大統領が今月20日、ホワイトハウスでアントニオ・グテーレス国連事務総長と会っている=ワシントン/UPI聯合ニュース

 来月初めに韓中日歴訪を控えているドナルド・トランプ米大統領が、今月18日から始まった中国の第19回党大会以降、対北朝鮮制裁をレベルをさらに引き上げるよう中国を圧迫することを示唆した。

 

 トランプ大統領は22日(現地時間)に放映予定の「フォックス・ニュース」の事前録画されたインタビューで、「習近平主席はいま党大会を行っている」とし、「習主席が北朝鮮と関連して非常に重大な措置を取ることができる(より強固な)権力を獲得するものとみられる。何が起こるか見守ろう」と述べた。トランプ大統領はさらに、「それでも、われわれはすべてを用意しておいだ。必要な場合に備えてわれわれがいかに徹底的に準備されているのかを知れば、衝撃を受けるだろう」と付け加えた。

 

 トランプ大統領は「(今回の)党大会は習主席に以前の中国指導者はほとんど持ったことのなかったもの(より強固な権力)を与えるだろう」とし、「正直に言って、習主席がそれ(権力)を獲得するまで、とても『ローキー』(low key・静かな対応)で状況を維持したい。彼がそのような権力を獲得すること望んでいる」と述べた。

 

 トランプ大統領のこのような発言は、中国の党会という内部政治状況を“配慮”してこれまで習主席を手荒に圧迫しなかったが、党大会以降は習主席の権力が強化されて内部反発を抑えられるだけに、北朝鮮をより強力に締め付けるよう要求するものと見られる。また、「すべてを用意しておいた」という発言からも分かるように、中国がこれを拒否した場合、中国の安保環境を揺さぶるという脅しでもある。

 

 これと関連し、米当局者も21日、ロイター通信に「トランプ大統領の見解は、(中国が対北朝鮮圧迫を回避する)弁解の余地が減ったということ」だと話した。

 

 しかし、ウッドロー・ウィルソンセンターのジェームス・パーソン韓国史・公共政策センターコーディネーターは、AP通信に「米国は中国の北朝鮮に対する影響力の限界をきちんと把握できていない」としたうえで、「米国の対北朝鮮政策が失敗を重ねているのは、北朝鮮問題の解決をまだ中国に依存する誤った政策のため」だと指摘した。

 

ワシントン/イ・ヨンイン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr )


 ティラーソン氏は「大統領も中国訪問にとても期待している。両国首脳のけん引により、米中関係を不断に発展させたい」と述べました。

2017-10-02 | 米国:中国関係

対北 米中協力を強化

米国務長官訪中 習主席と会談

 

 【北京=小林拓也】中国の習近平国家主席は9月30日、訪中したティラーソン米国務長官と北京の人民大会堂で会談しました。中国外務省によると習氏は、北朝鮮核問題などを念頭に「重要な国際・地域問題で意思疎通と協力を強化したい」と表明しました。ティラーソン氏は「意思疎通を強め、各分野での実務的協力を深め、国際・地域が直面する難題に共に対応していきたい」と応じました。

 ティラーソン氏はこれに先立ち、外交を統括する楊潔篪(ようけつち)国務委員や王毅(おうき)外相と北朝鮮問題を協議しましたが、詳しい会談内容は明らかにされていません。

 習氏は会談で、11月のトランプ米大統領の初訪中について「非常に重視している。トランプ氏と共に中米関係の未来の発展に向けた計画を立て、推進することを期待している」と表明。「対話と協議を通じて両国間の意見の違いと敏感な問題を適切に処理し、中米協力という大局の安定を維持すべきだ」と訴えました。

 ティラーソン氏は「大統領も中国訪問にとても期待している。両国首脳のけん引により、米中関係を不断に発展させたい」と述べました。

 トランプ大統領と習主席は4月に米フロリダ州で、7月にドイツでそれぞれ会談し、11月が3回目。北朝鮮の核・ミサイル問題や米中間の貿易問題などが議題となる見込みです。