小学生の頃、自分の名前の由来を親に聞くように……という課題があったからか否かは定かではありませんが、名前の由来が気になる方でして。
人名、特に漢字が用いられている場合は、漢字から由来を想像するほか、企業名前やイベント名の由来が気になることもしばしば。
カタカナであれば英語ないし外国語、アルファベットだったら何かの頭文字かな?と想像し、全く聞いたことがない単語だったら造語かな?何と何を組み合わせたのかなと考え……結局答え合わせをしないまま終わることもありますが、それはそれで頭の体操というか、空いた時間で取り組むにはちょうどいい課題だったりもします。
で、私のブログも当初からこの名前だったわけではなくてですね。当初はもっとウルトラマン押しで行こうと思ったが故に全く違うタイトル「ウルトラを探して」という名前だったのですが、1年経って「探してねぇな?」と思い、今の名前になりました(笑。
まぁ一応ウルトラマンメビウスのミニコーナー由来だからウルトラ成分は若干残っていますが、由来を気にする身としては「そんなん分かるか!」って感じですね(苦笑。
そんな感じで名前に想いを馳せることもある今日この頃。最近一番多いのは馬名の由来を調べる機会が多いですね。今年だと桜花賞で抜群のカメラ位置をとったイフェイオンとか。クイーンステークスは出遅れがなぁ……
人名、特に漢字が用いられている場合は、漢字から由来を想像するほか、企業名前やイベント名の由来が気になることもしばしば。
カタカナであれば英語ないし外国語、アルファベットだったら何かの頭文字かな?と想像し、全く聞いたことがない単語だったら造語かな?何と何を組み合わせたのかなと考え……結局答え合わせをしないまま終わることもありますが、それはそれで頭の体操というか、空いた時間で取り組むにはちょうどいい課題だったりもします。
で、私のブログも当初からこの名前だったわけではなくてですね。当初はもっとウルトラマン押しで行こうと思ったが故に全く違うタイトル「ウルトラを探して」という名前だったのですが、1年経って「探してねぇな?」と思い、今の名前になりました(笑。
まぁ一応ウルトラマンメビウスのミニコーナー由来だからウルトラ成分は若干残っていますが、由来を気にする身としては「そんなん分かるか!」って感じですね(苦笑。
そんな感じで名前に想いを馳せることもある今日この頃。最近一番多いのは馬名の由来を調べる機会が多いですね。今年だと桜花賞で抜群のカメラ位置をとったイフェイオンとか。クイーンステークスは出遅れがなぁ……