goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
2025年9月から「はてなブログ」で「ひびレビg」を開設予定です。

わんだふるぷりきゅあ! 第10話「ユキの中の思い出」

2024-04-07 09:01:00 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第10話「ユキの中の思い出」

 センセイ、「犬飼さん」だといろはも含まれるから「犬飼こむぎさん」呼びなのか……

 さて、母からお店の新アイテムのデザインを任されてご機嫌なまゆは、授業中もアイデアがあふれっぱなし。しかし、趣味で作るのと違い、その中でも「まゆの気持ちが一番こもっているもの」を選ぶとなると迷ってしまう。そんな時、泥だらけになったこむぎを見たまゆは、ユキとの出会いを回想。

 泥だらけのユキを見た第一印象が「きれい」。この時点でまゆは見た目ではなく彼女の本来の魅力を理解していたのでしょうね。また、人見知りながらもユキの身の上について積極的に村人に尋ねたりと、心から彼女を心配していることが伺えます。
 村の人はユキを「人間嫌い」「捨てられたのでは」と推測していました。こむぎのように元の飼い主が出てくるとは考えづらいですが、ユキが人間嫌いに至った経緯も描かれるのかもしれませんね。

 一緒にいるだけで楽しい、嬉しい。想いを同じくしたであろう一人と一匹ですが、まゆのお母さんは「これからずっと、ちゃんとお世話するのよ」と忠告。「ちゃんと」ではなく「ずっと、ちゃんと」。生き物を飼うということは、いつか来る別れまで世話をし続けるということ。飽きたから捨てるなんてことは許されない。その覚悟と責任が必要だと改めて感じさせられた一言でした。

 そんな良い話の一方で、今回のガルガルはたぬき、ではなくアライグマ。ユキを洗っていたからアライグマのガルガルなんですかね?アライグマというと可愛いラスカルを思い出しますが、悟くんが言っていたように割と凶暴だそうで……今回はそんなアライグマの生態について悟くんから解説が入りました。動物を見た目だけで判断してはいけない、という話でもあったのかな?


 というわけで次回は遂に!まゆちゃん変……えぇ!?この流れで次回変身しないの!?昨年のキュアウィングが第9話だったので、てっきりそろそろかと……ユキと同時変身するのでしょうか?とはいえ、現状のガルガルとの追いかけっこにもう二人必要かと言われると、そこまででもなさそうだしなぁ……一度に二体以上のガルガルが出現するか、ガルガル自体がパワーアップするのかな。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第9話「こむぎ、中学生だワン!」

2024-03-31 09:00:24 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第9話「こむぎ、中学生だワン!」

 「猪狩なのにサッカー部なのか」と思ってしまったのは私だけでしょうか。

 Q:こむぎをどうやって中学生に通わせる?
 A:ニコダイヤの奇跡で何とかなった
 そんなわけで先週「学校の飼育施設で役割を与えられるのでは?」と思っていたらこれだよ!想像の斜め上の適当さに笑ってしまいました。通学中、こむぎ不在の犬飼家の認識はどうなっているんだとか、学力どうなってんだとか、いろいろ思うところがなくもないですが……とりあえず今後も困ったときはニコダイヤが何とかしてくれそうです。あと悟くん。彼がいなければメエメエのメンタルもケアできず、学校生活のフォローも人手が足りず……やっぱ持つべきものは悟くんだな!

 で、いざ学校に通えることになったものの、疲れて眠ってしまうと犬の姿に戻ってしまう様子。
 ここで気になったのは、こむぎの今後。このまま学校に通い続けることで人の姿を維持しやすくなると、逆に犬の姿に戻れなくなることもあるかもしれません。犬から人間に近づくことで寿命も人間並みに伸びました!とかあるのだろうか。
 最後には新学期直前の話らしく学校とはどういったところかの説明がなされましたが、学校がらみの話はこれからどれくらいやるのか気になるところです。
 
 それはそれとして今回のガルガルはアヒルでしたが……ここまでで一番戦闘が地味に感じられました。キラリンアニマルの力を借りられるとはいえ、基本は追いかけっことバリアの展開。もうちょっと派手さというか、そろそろ目新しさが欲しいところですね。
 
 次回はまゆちゃんとユキの出会いが描かれるっぽいですね。再来週ぐらいにはまゆちゃんも変身かな?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第8話「まゆのドキドキ新学期」

2024-03-24 09:00:59 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第8話「まゆのドキドキ新学期」

 「このあとすぐ!」で変身シーンの決めポーズのネタバレをされるとは思わなんだ。

 さて新学期……ちょっと待って、いろはの前の席の女の子!めちゃくちゃ可愛くない!?可愛いよね!まゆちゃんに「どんな猫ちゃんなの?」と尋ねていた赤髪の女の子も可愛らしかったですね……にしても、気持ちクラスの人数が少なく感じられたのは気のせいでしょうか?

 ともあれ新学期。いろはは悟くんと同じクラス。あんな可愛い子と同じクラスで「これからは学校でも毎日会えるね!」とか言われたら、そりゃガッツポーズの一つもするわ……悟くんは頼りがいがあるだけじゃなくて、こういう微笑ましい一面があるの、良いよね…
 そして転校生として緊張しっぱなしのまゆちゃん。自己紹介で失敗したり、ついついユキのことばかり語ってしまったりとトラブル続きでしたが、いろはやクラスのみんなのおかげで事なきを得ることに。

 学校案内を終えて帰ろうとしたところ、校内にガルガルが出現。さすがに一緒に学校には行けませんでしたが、ガルガルのところに行けばいろはに会える!と駆けつけてきたこむぎと共に初の同時変身!&決めポーズ!このポーズを見る限りだと、3人同時変身の決めポーズだといろはとまゆ、4人ならまゆとユキがそれぞれ腕を組むのかな?
 馬のガルガルに対抗するべく、キラリンアニマルのライオンの力を借りて脚力強化。ライオンはそこまで俊敏なイメージはありませんでしたが、軽く調べた程度だと、思っていたよりもずっと速いという印象でした。ライオンといえば咆哮や爪、たてがみといった要素も印象的ですが、攻撃しない本作にはいずれも似つかわしくない能力ですから仕方ないとは思いつつ、微妙にペンギンと被っている気がしないでもなく。基本追いかけっこですから、キラリンアニマルの差別化は大変そうですね。

 暗く狭い部屋の中だけじゃなく、輝かしい広い世界の素晴らしさも知って欲しいと言うかのように、まゆちゃんにカーテンを開けさせたユキのシーンが印象的だったところで、また次回。
 さすがにこむぎは中学校に通えないだろと思いきや……悟くん、一体どんな手品を?家には「学校の施設で預かってもらう」と言い訳できるにせよ、書類とかその辺は気にしない方向でしょうか?あるいはメエメエが何かしらの手を尽くしてくれたか?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第7話「ふたりのフレンドリベラーレ!」

2024-03-17 09:04:52 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第7話「ふたりのフレンドリベラーレ!」

 思ったより大福の口調がワイルドでした。ボーイッシュでウサギモチーフのプリキュアに変身するのか……?

 さて、家出したこむぎは偶然出会った悟の家にお邪魔し、そこでいろはと話したいと思っていたが、いざ話せるようになったら喧嘩になってしまい、嫌われてしまったと思っていることを吐露。そんな彼女に「言葉は相手の気持ちを聞くこともできる」と、いろはと話し合ってみてはと諭す悟くん。メエメエの心の支えになっているばかりか、こむぎのカウンセリングまでするとは……あまりにも頼りになりすぎてびっくりする。もし正体を明かしていなかったらと思うと……
 困っている相手がいたら駆けつける。それがいろは。その危機にプリキュアとして駆け付けられるこむぎと、あくまでも一般人の悟。悟がどこか寂しそう、心配そうに見えたのは気のせいではないと思う……今回は大福がマブダチだと思っていてくれることを知って笑顔になっていましたが、案外悟くん闇落ちで、大福がプリキュアに変身!ってパターンになるのかなぁ。

 一方でまゆちゃんもユキにひっかかれることはあっても、ユキを大好きな気持ちには変わらない。喧嘩とは違うものの、多少傷つき合うことはあっても、それも一緒に暮らしていくということなのでしょうね。


 というわけでライオンのガルガルとの再戦。普段なら「いくよ!」とか「待ってて!」などと言った後に変身するので、いきなりいろはの変身が始まった時は少々驚きました。
 その危機に駆け付けたこむぎは、何故プリキュアになったのか、プリキュアとして何がしたいのかを自覚し、遂にフレンドリータクトが使えるようになりました。念願かなってフレンドリータクトが使えているのに、それに対して感動せず、ガルガル浄化を優先するあたり、こむぎも成長したように感じます。
 しかしまさか、二人同時に同じキラリンアニマルの力を使えるとは……ちなみにキラリンアニマルの重ね掛けは可能なんですかね?ウサギ!ライオン!ペンギン!で聴力・腕力・走力同時強化とか……こういうのを考え出すと「ライオンは頭だろ」とか思っちゃうのは間違いなくオーズのせいですね(苦笑。

 そして次回からは遂に同時変身&決めポーズが見られそうですね。「二人に増えたから同時変身」ではなく、同時変身や決めポーズにもちゃんと意味をもたせるのは好きな流れです。ゴプリキュア!みたいなことにはならなさそうで何よりです(笑。


 また、本作の映画化が決まったとのこと「素敵なお友達の出番です!……って言いました!?」……「○○って言いました!?」で思い出されるのは、まほプリのみらい。あちらとは「仲良しの犬/ぬいぐるみと会話できるようになった」という共通点がありますから、みらいといろはの相性は良さそうですね。案外キュアモフルンの出番もあったり?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第6話「こむぎ、いろはとケンカする」

2024-03-10 09:05:25 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第6話「こむぎ、いろはとケンカする」

 いろはのお母さん、こむぎが喋れることに気付いているのでは……?

 今回のこむぎはご機嫌斜め。フレンドリータクトをいろはと一緒に使えず、他の犬をなだめているのに嫉妬し、いろはのお手伝いをしようにもいつも通り遊ぶだけ。そしてお気に入りのリードはタクトに変化してしまったため、あのリードじゃなきゃ嫌だというこむぎと、新しいリードを探そうとするいろはは喧嘩に……え!?あれ戻らねぇの!?持ち物が変化する系のアイテムって……モフルンをそれに含めて良いかは微妙なところですね(苦笑。

 話せるようになったからこそ伝えられる想いもあれば、話せるようになったがために喧嘩してしまうこともある。
 そんな時に現れたのはライオンのガルガル。これを前に……おー、変身はこむぎ→いろはで決まり化と思いましたが、逆もあるんですね。未だ同時変身は描かれていませんが、スピーディーな変身だから同時変身で短縮する必要もないのかなと。
 人間の姿であってもこむぎも元は動物、その咆哮に足がすくんでしまう。プリキュアであっても避難する選択肢もあるのが描かれたのが印象的でした。それでも、何とかいろはの役に立ちたいと前に出るこむぎでしたが……

 てっきり今回でこむぎもフレンドリータクトを使えるようになるものかと思いきや、一度は召喚したフレンドリータクトが消えてしまうのはなかなか衝撃的でしたね。フレンドリータクトを使う理由が、目の前のガルガルを助けたいからではなく「いろはと一緒に使ってみたいから」というのが理由でしょうか。決して他の動物と仲が悪いわけではなく、ガルガルを救いたいという思いもあるにせよ、あまりにも行動原理がいろはに偏り過ぎているのも原因ですかね?
 「全部一緒は無理」。出来ることと出来ないことの線を引くいろはと、何でもいろはと一緒にやってみたい好奇心の塊であるこむぎ。果たして如何に仲直りするのか、次回予告のポンコツこむぎはいったい何なのか。気になるところでまた次回。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第5話「つながるキズナ フレンドリータクト!」

2024-03-03 08:59:30 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第5話「つながるキズナ フレンドリータクト!」

 いろはは散歩中に知り合ったえまちゃんと、子犬のポンちゃんのお悩み相談をきっかけに、いろはがこむぎを助け、リードをつけて外に出られるようになった時のことを振り返り。
 いろはが助けた時からこむぎには首輪がついており、誰かに飼われていたかもしれないことが判明。故に仲良くなっても元の家族が見つかったらお別れの時が待っている。それでもいろははこむぎと仲良くなる道を選び、現在に至る……で、こむぎはいろはと出会う前のことを覚えていないが、いろはと一緒にいられることを喜ばしく思っている……と。

 とはいえ、こむぎが話せることはプリキュア関係者しか知らないこと。今後仮に元の家族が現れて、いろはが「こむぎはあなたのことを覚えていない」「こむぎは私と一緒にいたがっている」と言っても、「小さかったから覚えていないだけ」「何であなたにそんなことがわかるの?」などと言われてては返しようがありません。こむぎといろはの中の良さを目の当たりにして、こむぎを諦めるけれども時々会いに来ても良いか的な展開になるかな?

 で、今回はペンギンのガルガル。つるつる滑る氷の上、かつ氷の海ではどうなるか分からない。そんな窮地の中、二人のなかよしパワーが生み出したのはフレンドリータクト。てっきり浄化技に用いるのかと思いきや、リード=誰かと繋がるものが変化しただけあって、キラリンアニマルと繋がる力を持つようですね。相変わらず戦闘はちょっと物足りないけれども、発動時のフレンディがめちゃくちゃ可愛かったのでヨシ!いろはちゃん、随所で可愛いを振りまいてきますね……
 しかし何故かこむぎにはフレンドリータクトが使えませんでした。単に同じキラリンアニマルの力を同時に使えないというだけなのか、動物の声を聞きたいと願ういろはだからこそすんなり使えたのか……

 そんな二人が次回は喧嘩。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第4話「猫屋敷の猫とまゆ」

2024-02-25 09:00:16 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第4話「猫屋敷の猫とまゆ」

 「髪をほどいだ寝起きのまゆちゃん可愛い!」からの、母・すみれさんの衝撃。美人過ぎてその後の会話が頭に入ってこなかったです(苦笑。

 さて前回助けたキラリンウサギがキラリンハウスに入ると、ニコガーデンの一部が修復されることに。キラリンアニマルは全部で9名……大丈夫?キラリンアニマル全員集めたら、こむぎが話せる能力が消えたりとかしない?……この手の話でびくびくするのは、大体スタープリンセスのせい。
 そんな大事な話を聞いている最中に、今日開店するコスメショップに一番乗りしたいからと、とっとと帰ろうとするいろはとこむぎ……最初は「メエメエは口うるさい感じかな」と思っていましたが、苦労人ポジションだと分かってからは応援したくなりました(笑。悟くんのフォローがあったとはいえ、少々マイペースが過ぎる気がしないでもない。頑張れメエメエと悟くん。

 で、いろはが気になる猫屋敷家が営むコスメショップですが、犬は入れないとのこと。単に「入れない」という事実だけを伝えるのではなく、何故入ってはいけないのかを示していたのは好印象です。そのルールがどういう理由で定められたのか知ることも大事ですね。
 いろははまゆと、こむぎとユキはそれぞれ交流を深める中、まゆは時々不安そうな顔を見せていました。人見知りっぽいですし、知らない人が大勢いる学校が怖いのかもしれません。新学期関連の話をやったプリキュアがあったような……まほプリだっけ?

 今回のガルガルもまゆのように、怯えて怖がっている子でした……うーん、ストーリーはさておいて、正直戦闘が無い、追いかけっこでは少々物足りなさを覚えてしまいますね。「これプリキュアでやる必要ある?」という思いも少なくないです。暴れている動物を相手に生身は危険!プリキュアだからできる!的な意味合いでの変身なのかもしれませんが、変身してからの見どころが少ないなぁ……と。次回登場のフレンドリータクトでどう変わるのか。気になります。

 そんなこんなでまた次回。案外まゆちゃんよりも先にユキが変身して、まゆちゃんは新学期に合わせての変身とかあるんかな?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第3話「言っちゃダメェ~!」

2024-02-18 09:01:05 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第3話「言っちゃダメェ~!」

 プリキュアのサブタイトルって「○○!○○!」みたいなのが多いので、今回のようなサブタイトルはかなり珍しい気がしますね。

 広いドッグラン、もといニコガーデンにやってきたこむぎたち……次回予告の時も思いましたが、思ったより荒らされていませんし、ガルガルにされていないニコアニマルも結構多くいるとなると、太古の昔に動物たちを連れてこの庭園を造ったニコが行方不明という点を除けば、イマイチ危機感が伝わりづらく感じます。せめてニコアニマルたちの元気が無い、それはニコから力を分け与えられた特別なニコアニマルがいなくなっているから!等であれば分かりやすいのですが……と思っていたら、今回のガルガルを浄化したらキラリンウサギさんになりました。この子たちを集めればニコがいる場所も分かったりするのかな……あるいは黒幕がニコでした!とか。

 それはそれとして、ニコガーデンを襲った黒い闇も、ガルガルの出自もニコの行方もさっぱりわからない。悟くんに相談しようにも、メエメエから止められてしまう。いろはは嘘や秘密が苦手で罪悪感を覚え、悟くんはいろはの異変に気付いているからこそたよられていないのではとショックを受ける……悟くん頑張れ……結ばれろ……

 いろはが思い悩む一方で、悟くんと大福はガルガルの卵を発見し、翌日再調査に向かった先でガルガルと遭遇。今回から同時変身かなーと思っていただけに、悟くんの危機にいろはが先に変身する、というのは良いですね。
 大福(ウサギ)の飼い主である悟くんからのアドバイスもあって、ガルガルの浄化に成功。更にメエメエを説得するという有能っぷりを披露し、遊びに夢中なこむぎ、そのこむぎの相手をして話を聴かないこともあるいろはと違って「話を聴いてくれる」という点はメエメエも相当に嬉しかったようで、すっかり仲良し。

 そういえば大福ちゃんって鳴かないんですね。そもそも「ウサギの鳴き声」が犬の「ワン」、猫の「ニャー」と違って想像しにくいので、そもそもウサギ自体があんまり鳴き声を発しない生き物なんでしょうか?割と動物への理解が深まる一年になりそうです。

 実際に売られているプリキュアグミの件もあるから「犬はグミ食べちゃダメ」的な件が入ったのが印象的だったところで、また次回。子供が真似しないよう、気をつけなきゃいけないことって多いんだな……
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第2話「みんな友達、キュアフレンディ!」

2024-02-12 06:40:47 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第2話「みんな友達、キュアフレンディ!」

 「プリキュアが遊び優先とは〜!」
 (メエメエにハートキャッチ39話のえりかを見せたくてうずうずする私)

 さてプリキュアに変身して黒い獣ガルガルになっていた執事のメエメエを助けたこむぎ。
 メエメエによれば、彼ら動物たちが仲良く暮らしていたニコガーデンに黒いものがが覆いかぶさり、全てを破壊したい衝動に包まれたとのこと。その後一度卵を経由してガルガルになっているということは、卵生の動物が背後にいるんですかね?
 また、次回訪れるニコガーデンも襲撃前よりは見劣りするものの、十分に綺麗な世界の様子。ニコガーデンの侵略が目的ではない模様。辛い目にあった動物の怨念的なものが、幸せに暮らす動物たちに取り憑いたとか……?
 こむぎも元は野良犬だったようですから、後々こむぎがガルガルになったりすることもあるかもしれませんし、こむぎの元飼い主とかも出てくるかもしれない……

 他にもこむぎが疲れたら犬に戻ったり、犬の状態でも喋れるようになったりと、色々考えることは山積みだというのに、いろははそれを誰にも相談できない状態。悟くんを頼りたいけど頼れない。必死に誤魔化そうとする様は、表情豊かで面白かったですね。

 そしてダチョウっぽいガルガルとの戦いにおいて、こむぎが危険な目にあうのを黙って見ていられないいろはの想いに応えるように、ワンダフルパクトが出現し、キュアフレンディに変身!所々の決めポーズ、めっちゃ可愛くて好き……でもやっぱ短い……プリキュアの変身シーンは割と長く見ていたい派。

 フレンディに変身したことで、人間の時は叶わなかった「動物との並走」を描くなど、身体能力の向上を、元が小型犬のワンダフルではなく人間のフレンディで描いたのは面白かったですね。
 言葉は通じずとも目で訴えかける様も印象的ではありますが、これがいつまで通じるのか。現状浄化技に該当するものが存在しませんが、そちらはタクトまでお預けかな?もしかしてプリアラ配信してるのって、同じく拳を使わないプリキュアだからってこと……?

 そんなこんなで次回はニコガーデンに行きつつ、悟くんたちがガルガルの卵を見つける模様。正体バレからの協力者枠かな?犬飼父が大福ちゃんと呼んでいたことからすると、あの兎は女の子……?やはり追加戦士で、何なら悟くんの変身も有り得そうですが果たして。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第1話「はじまりは「わんだふる!」」

2024-02-04 09:04:30 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第1話「はじまりは「わんだふる!」」

 本作の開始を記念して「キラキラ☆プリキュアアラモード」が期間限定配信!……最初は「何故にプリアラ」と頭をひねりましたが、犬と猫モチーフのプリキュアがいるからとか、そういう……?にしてもプリアラから7年かぁ……そんなに前の作品には思えない不思議。

 さて始まりました「わんだふるぷりきゅあ!」。舞台は人と動物が共に暮らすアニマルタウン(通称?)。主人公は女の子・犬飼いろはが大好きな子犬・犬飼こむぎ。こむぎはいろはといつも一緒にいたいけれども、それは叶わぬ願い……かと思われましたが、突如現れた黒くて大きな獣「ガルガル」から、いろはを守るために勇気を振り絞って立ち向かった結果、人間に、そしてキュアワンダフルに変身!変身シーンは随分短めに感じられましたが、今後いろはとの同時変身で演出が変わったりするのかな?
 第1話の相手が羊のガルガルだったのは「牧羊犬」のイメージからですかね。また、物理的な力や浄化技を用いない浄化は、言葉の通じない動物を力で一方的に従わせたり大人しくさせるのではなく、言葉は通じずとも精いっぱい寄り添おうとする努力が大切だと説いているように見えます。そうなると戦闘も基本は追いかけっこ、落ち着かせようとするのがメインになっていくのかな……それはちょっと心配。

 
 また、いろはと仲良しの悟と彼が飼っているペット……ウサギ?の大福も登場しました。「一緒のクラスになれますように」と面と向かって言ってくる女の子が嫌いな男の子なんているわけないだろ!というわけで、頑張れ悟くん。デパプリの拓海と同じで進展し無さそうだけど、頑張れ。あと大福は5人目ですかねぇ……?
 そして、それぞれキュアリリアン、キュアニャミーと思しき海屋敷猫屋敷まゆとペットの白猫・ユキが登場。公式HPのリリアンの紹介文にある「こわくない、こわくない」って、てっきり動物をなだめているのかと思いましたが、もしかして人見知りな自分を励ましているのか……?とりあえずこちらも良いコンビニなりそうなので楽しみです。

 戦闘面はちょっと物足りなさを覚えましたが、とりあえず状況は今回助けた執事の羊っぽいキャラクターが説明してくれそうですね。次回はキュアフレンディ登場!
コメント