年末にCDを飲み込んだままのノートパソコン、他にも2,3調子悪いこともあるので、今日近所の病院に持っていった。入院が必要なのか、どうしようもないのか、診断だけをやってもらうつもりで。
・飲み込んだCDの取り出し
分解しないと出せない。ただ分解後に元通り組み立てられるかが心配という。
このレベルはメーカーにお願いするのが安全らしい。
・相当前からCD、DVDを物理的に受け付けてくれなくなってた。
(年末に再度試験をやったところ、CDを変な溝に突っ込んじゃったらしいんだな)
物理的に故障してると診断された。飲み込んだままなのでテストはできないけど、
ソフトには異常がないこと、拒否のしかたを考慮するとほぼ故障だそうだ。
故障となるとメーカーでユニットごと交換する手しかない。
以上がDVDユニットに関する診断。どうするかだ。
メーカーに頼むと高額な費用発生があるだろう。まかり間違うと新品買うくらいの出費になりかねない。若い医者から「CD飲み込んだままにしておいて、外付けのユニットを買うのが早くて安価なのでは」というアドバイス。
売り場で商品を見たら4,5千円であるんですね。納得。
即決です。修理やめて、機器購入しました。
オペラ練習用CDの取り込み、IPodへの編集ができなくて困ってたんです。早速編集しましたよ。
これでスポセンで自転車こぎながらでも歌練できるようになったというわけ。
こんなことならもっと早くに購入すればよかった。そうすれば貴重なCDを1枚飲み込ませずに済んだろうに。
今日の診察でもう1点診てもらったのだが、その現象が再現せずソフトなのかハードなのか診断つかず。
他に異常に高温になる部位があるとの診断。バッテリーでもなく、モーターがある所でもない。すぐにどうかなるというわけではないだろうが、注意が必要と言われた。
これだけ診断されるのに1.5時間ほどかけたが、「診断費用はいいです」と言われた。「なにもしてませんから」だって。結局機器購入の4000円ちょっとで使える物に戻ったわけだ。なんか病気は持ってるけどね。
・飲み込んだCDの取り出し
分解しないと出せない。ただ分解後に元通り組み立てられるかが心配という。
このレベルはメーカーにお願いするのが安全らしい。
・相当前からCD、DVDを物理的に受け付けてくれなくなってた。
(年末に再度試験をやったところ、CDを変な溝に突っ込んじゃったらしいんだな)
物理的に故障してると診断された。飲み込んだままなのでテストはできないけど、
ソフトには異常がないこと、拒否のしかたを考慮するとほぼ故障だそうだ。
故障となるとメーカーでユニットごと交換する手しかない。
以上がDVDユニットに関する診断。どうするかだ。
メーカーに頼むと高額な費用発生があるだろう。まかり間違うと新品買うくらいの出費になりかねない。若い医者から「CD飲み込んだままにしておいて、外付けのユニットを買うのが早くて安価なのでは」というアドバイス。
売り場で商品を見たら4,5千円であるんですね。納得。
即決です。修理やめて、機器購入しました。
オペラ練習用CDの取り込み、IPodへの編集ができなくて困ってたんです。早速編集しましたよ。
これでスポセンで自転車こぎながらでも歌練できるようになったというわけ。
こんなことならもっと早くに購入すればよかった。そうすれば貴重なCDを1枚飲み込ませずに済んだろうに。
今日の診察でもう1点診てもらったのだが、その現象が再現せずソフトなのかハードなのか診断つかず。
他に異常に高温になる部位があるとの診断。バッテリーでもなく、モーターがある所でもない。すぐにどうかなるというわけではないだろうが、注意が必要と言われた。
これだけ診断されるのに1.5時間ほどかけたが、「診断費用はいいです」と言われた。「なにもしてませんから」だって。結局機器購入の4000円ちょっとで使える物に戻ったわけだ。なんか病気は持ってるけどね。
人間もそうだけど、所詮消耗品でしょう。時間の経過の中でどこかかしこ傷んでくる。おっしゃる通りで仲良く付き合うしかないですよ。このパソコンも痛々しいものです。こんな状態になったからにはその持ち主はあと3年とか5年とかかってに考え出す。ということはこいつはあと数年でこの世からいなくなるわけだ。そんな先が見えだした。
なんか自分、いやいや俺達みたいだな。
めげずに、今なりのがんばり、楽しみを だ。
今度時間作って沼田もいれて昼でもいっしょするか?
先日もその線を狙ったら、数人の参加で驚いた。決められた日に出ないで、こういうことをすることに、強いうしろめたさを感じてしまった。孝太郎にはまいったよ。
2月は金曜日でしょう? 大丈夫。今ンところ空いてます。それが出来なくなったら、大和寿司に連れてって下さい。あるいは大和ラーメン。
でもよしよしだ。2/20は来れるよう努力して。numata君も必ず来るとおもうから。
ソフトの問題なので、どうにかなるだろうとタカくくってますが、そうでもないかもしれない。←なんとかしないと
以前私もCDと一緒に付箋を飲み込んでしまい大騒ぎしたの覚えてますか?
幸いデスクトップなので分解してユニットを外し(←これも私が出来たのが奇跡)出先で知人に見てもらいながら指導を受け、自分で直しました(まさに奇跡)たぶん、あれは一度きりの奇跡だと今も思ってます。
ノートだと分解がかなり難しく元に戻せないことが考えられるので、外付けが安全ですね。
そうだな、デスクトップだとなんとなく中がユニット単位に整理されてるように思うからちょっと開いて見る気になるかもな。
ノートは整理されてる感じより、「詰め込まれてる」感があって、怖い。店の店員さんも「手出ししない方がいい」を全面にだして説明してたからな。
ともかく、CDを食べたままだけど順調(風)に動いてます。PC自体はあまり機能、メディアがなく、接続端子が多いのを買って、ゆにっと外付けがいいのかもね。それぞれ転用がきくし。
ここは考えかただな。しかし今回はDVD,CDのユニットが安価なのにはおどろいた。中国製でしたよ。
「CDを飲み込んだまま」の対策としては、その蓋の辺りに小さな孔があると思いますが、その中へクリップを延したような針金状のもので押してみると開いたことが何回かあります。
次の「入院」前に試してみてください。
御指導いただいた点ですが、PCのCDユニットには2種類ありますね。枠が出てきて、それにCDをセットして挿入する形式とCDを直接狭い挿入口に射し込む形式です。
デスクトップは前者、ノートは後者が多いのでは。私のPCは後者です。御指導いただいたのですが、その手は使えそうにないのです。
「CD付き」としてより高額で下取りさせる それが末路かなと思ってます。
ありがとうございます。