goo blog サービス終了のお知らせ 

選挙 選挙 選挙

2024年11月18日 18時51分24秒 | つれづれなるままに
この秋 世界を股に掛けて「選挙、選挙」だね。 立憲民主の親分選挙、自民党総裁の選挙、衆議院選挙、それを受けた首相選挙、公明党は決めたばっかりの親分が衆院選で落選して慌てて次の親分決めたね。大きいのは米国大統領選挙、「マタトラ」の結果でした。
なんだこうしてまとめてみると、米国1件と諸々に日本 ってことか。これ僕の中の世相。
日本国内いろいろごちゃごちゃ動きがあって、変化を産みそうなんだけど、米国がトランプさんで決まってみると、全て水面下に沈んだ感じじゃないですか。 僕の関心事としては 動き出した国の「税」「保険料」の問題が大きいのですが、「それちょっと待って、ともかくトランプさんが何を言い出すかを見極めてからしません」みたいな風が強くなってるように見てます。
凄い「男」だね。 世界中が「あいつ何を言い出すか。それを知った後でおれ動き決めるよ」としちゃうんだから。ただただ米国の大統領だよね。やはり「米国が世界をリードしてる」なんだね、経済も安全も。
そうなると石破さんなんて小さいものだ。 いやっ、日本が影響力を失くしてる、地球上のただの一国になっちゃったんだろうね。ちょっと寂しいよな。
世界はどこに、 そして日本はどこに向かっていくのかね。結局、来年春頃 トランプさんの思惑が見えてからだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ど真ん中 白州

2024年11月18日 18時19分14秒 | 白州の四季
  20号から小屋に向かう農道。13時頃 農道の方向が真西だと思う。
「山燃える」を思わされての1枚。わざわざ車止めてだぜ。左で尖がってるのが甲斐駒岳、そこから右にだただら降ってるのが「黒戸尾根」。中央よりちょっと右 黒戸尾根の向こう 台形の山が「鞍掛山」。この頂から甲斐駒の北東岩壁が雪つけて神々しい姿が拝めます。1回だけ行った。 きつい道だった。一番右で低いけどこんもりしてるのが「日向山」1600m。体力測定にいい山 と思ってたけど、今はもう行けないだろうな。

  小屋庭の木 ウワミズザクラの紅葉。綺麗だね。これはこれでいい色。
遠くから小屋に近づいてまず目に入ったのがこの色。 知ってるはずの庭だけど、何だあれは?を考えたね。それほど美しく光ってた。紅葉といってもいい色っていろいろ。日本の秋。

19時過ぎ 冷えてきました。 当然薪ストーブ点けました。 今シーズン初の火入れ。
こうなると ついでに「湯たんぽ」入れとくか となるんですね。 湯たんぽ作るのはストーブあれば簡単。寒いと思うより思わない方がいい、熱かったら蹴出せばいい。 こういう思考過程の結論は見え見え。 ハイストーブの上に湯たんぽ置きました。
温かい。 酒が美味しい。 好きな季節、好きな時間。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(20241118)

2024年11月18日 09時41分02秒 | つれづれなるままに
 「COP」とか「G20」とか重要な会議が開催されてるけど、どうも何か決めて、議論を前進させようという意気込みが伝わってこない。 「今ここで何決めても、今は権力無いけど(来年の春になったらどうっやてやろうかと別荘で考えてる)世界的権力行使予定者の出方待ちね」と皆が暗黙に了解してるような雰囲気。すごいな、地球上90億人の中のたった1人の男だぜ。その男の動きを世界中が戦々恐々と待ってる図ですよ。 やはり「米国」って世界のリーダーなんだね。こんな男、国力の前じゃ 我が国の力、TOPは影すらない感じ。 米国と中国の争いが主、ウクライナ、ガザも傍の話なのかもな。
 そんな雰囲気を受けて僕も「国政どうでもいいか」みたいな気分なんですが。

 そうこうするうちに「師走」が目の前じゃないですか。暇してることもあってだが、例年以上の前倒しで師走行事を進めそう。年越し蕎麦はこうして、窓拭きはこの辺りで終わらせて、スケジュールは早々と進めてます。これしかやることないという寂しい状況でもあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする