火野君(同じ歳だからいいだろう)はNHKの「心旅」で面白い人がいるなと思わされてからのファン。まず衣装かな。僕じゃちょっと着れないような服装を「こういうのもいいでしょう」みたいな、静かな自己主張で着て見せてくれた。頭のバンダナも毎回違ってて、どれも似合ってた。人がどう見るかじゃなく、「おれ これ好きなんだよ」で着ちゃう、かぶっちゃう それでいいんだよと思わされて、自分もバンダナ姿に遠慮がなくなった。 それと生き物に対する愛だね。子供心のままで生きてた。嬉しそうに虫を捕まえる、牛と話す、おばちゃんとの会話で「オレの写真撮ると妊娠するぞ」は忘れられない。彼が言ってもセクハラにならない。
人間性 根が「愛」だからだろうな。
北の富士さん 氏と舞の海さんが掛け合いでやった大相撲解説は良かったね。相撲を何倍も面白いものにしてくれた。女性の相撲ファンを増やすことに貢献したんと違いますか。辛口だったね。逸ノ城が負けると「ダメだよ、彼は練習をしないもの」、周りが大物大物と評価しても、この一線だけは引いてなかったな。舞の海さんが正面からの解説をするも、北の富士さんが裏話をかませて相撲世界の幅、奥深さを教えてくれてたような。横綱勤めながら巷を広く、深く楽しんでこられたのだろう。そうだ、北の富士さんも衣装には自己主張あったな。
テレビ常連さんだった2人が同時期にバタッと出演しなくなった。病気療養中とだけの知らせ。あまりにも長期になるので、だいぶ悪いんだろうと推測はしてた。 心旅はピンチヒッターを立てて、継続を始めたばかりのこの時期に急の訃報。「やっぱりな」と暗くなってるところに、立て続けて今度は北の富士さんだ。示し合わせたように、NHKの名物男が亡くなった。刺激をたくさんくれた2人だった。
人間性 根が「愛」だからだろうな。
北の富士さん 氏と舞の海さんが掛け合いでやった大相撲解説は良かったね。相撲を何倍も面白いものにしてくれた。女性の相撲ファンを増やすことに貢献したんと違いますか。辛口だったね。逸ノ城が負けると「ダメだよ、彼は練習をしないもの」、周りが大物大物と評価しても、この一線だけは引いてなかったな。舞の海さんが正面からの解説をするも、北の富士さんが裏話をかませて相撲世界の幅、奥深さを教えてくれてたような。横綱勤めながら巷を広く、深く楽しんでこられたのだろう。そうだ、北の富士さんも衣装には自己主張あったな。
テレビ常連さんだった2人が同時期にバタッと出演しなくなった。病気療養中とだけの知らせ。あまりにも長期になるので、だいぶ悪いんだろうと推測はしてた。 心旅はピンチヒッターを立てて、継続を始めたばかりのこの時期に急の訃報。「やっぱりな」と暗くなってるところに、立て続けて今度は北の富士さんだ。示し合わせたように、NHKの名物男が亡くなった。刺激をたくさんくれた2人だった。