goo blog サービス終了のお知らせ 

自民党総裁選

2024年09月27日 15時32分34秒 | 国を憂う
よかった、高市さんだけはやめてほしかった。
自民党にもまだかろうじて「善」が残ってると見た。
石破さん これまで長年冷飯食ってきた、その苦かった経験を党のためじゃなく、国民のために使ってよ。
チェックの視線は維持していくぞ。
菅さんと岸田さんは石破さん支持にまわったようだな。高市さんを押しただろう麻生さんは縮むね。

14:00 党員投票では高市さん30%、石破さん29%、小泉さん17% ですか。
    今国会議員投票が終わった。  上位2名のの決選投票でしょう。

  高市さん こんなに多いの?  僕には「させたくない候補者」の3名にはいる方。
  もし高市さんになったら  自民党の終わりの始まりでしょう。
  自民党(員)は全く分かってないんだな、国民が何を否定してるか、自民党の何を
  嫌だと言ってるのか。

14:10 高市さんと石破さんの決選投票となった。

  麻生さん(麻生派)が高市を押しにいくな。いや石破さんを押しにいく人はいないだろう。
  高市さんに雪崩のように動くよ。
  さっ 自民党自ら修正できるかな? 石破か高市か 自民党の炎はか細い。
  菅さんが小さくなるな。岸田さんも高市にいくな。

15:25 僕の予想はずれ  石破さんに決まった。  最悪にはならず、ベターな選択。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田さんの再審無罪判決

2024年09月27日 10時52分15秒 | つれづれなるままに
あまりの異例さに、朝刊でも誌面を割いて特集してる。改めて彼の歴史を読み解いた。
こんな人生になっちゃった(させられちゃったのか)、異例中の異例の人だ。これって誰だってこうなっちゃう可能性があるってことでもある。
人の判断で人を裁くしかない社会の宿命とも言える。犠牲者としか言いようがない。
死刑が確定した状態で再審を請求し(いつ執行命令が出るか不安の中で)たが、13年間再審をやってくれるのやらだめなのやらさえ審理されないままほっとかれた。どうにか審理が始まっても14年かけて「再審不要」の決定。これが2008年で、即刻第2次再審請求。これも2023年まで15年かかって、再審開始が決まり、やっと昨日地裁で「無罪」判決が出たという流れ。
これだって地裁判決で、上告されれば、まだまだ続く。

誌上でも書かれているが、再審請求に対する審理手順が明確に定義されてないのだそうですね。想定されてなかったってことでしょう。規定がないからズルズル後回しになるってことだろうか。今回の反省としてこの点の改善は即刻手をつけないとまずいでしょうね。立法の仕事です。

58年間の審理の中で僕が感じるのは「言い出したら引かない」「もう力づくでも自論を通す」という(日本人特有なのかな)キャラ、進め方です。警察、検察には少なからずこれがあったように見てます。人が人を裁く世界のこと、こういう冷静を欠く態度は改めてないとね。

そこでなんですが、昨日の判決 検察側の証拠を全て「捏造」であると切って捨てたものでした。あそこまで否定されると、検察サイドにまた「負けられるか」の思いが強く出てくるんじゃないかと心配。捏造まで言わないで、「決定づける物ではない」位にしておけば、上告無しになったかもな と思ってるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする