goo blog サービス終了のお知らせ 

梅の収穫 結果

2021年07月06日 13時34分15秒 | 白州の四季
よ~し、午前中にやろうと決めて、9時過ぎに外へでた。暑くはないけど、蒸し暑い。雨には濡れなかったが、汗でずぶぬれになって、昼前に完了。

         ⇒     木を軽くするのも目的の一つ。

左の写真は処理前(再掲)、右は完了形。手前にあるのは切った枝。 高い所は手が届かないので切れてない。低層部、中層部は軽い感じになったでしょう。当家側だけを軽くすればいいのでここまで。

     そしてこれが収穫した梅の実。

立派な実でしょう。 都会に持って行けば、30個ほどで1000円? 300個ほどありますかね。だから10,000円分ですよ。これ全部切った枝に点いてた実です。ここから選別して200個ほどにして大和に持ち帰ります。今年は何にしてくれるのやら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の収穫 と言っても燐宅の梅

2021年07月06日 08時17分49秒 | 白州の四季
雨だと解っていても白州行きの予定は変えないのが信条。天気に関係なく、以前からあれしてこれしてと予定が組まれてるんです。
今回はむしろ仕事が多い方。 昨日こっちに入って来る前に韮崎の自動車屋さんに寄って、車を預けてきた。車検です。だから今週は代車で動いてます。金曜日に帰る際、寄って車検の終った車に乗り換えて帰るんです。そうそう、りっぱな請求書もいただいて。
そして帰りには一宮で桃生産者宅に寄り、例年友人に送ってる桃の発送手配をやって帰る。

   白州では梅の収穫です。当然もう落ち始めてる。

前回来た時、燐宅に「梅を頂くこと」「木を切らせてもらうこと」の了解は取ってある。心おきなく作業出来る。落ちたのは無視です。木からもいで、200個ほど頂く予定。この木の実は大粒なんですよ。販売しても十分客がつくだろうと思う梅なんです。
心配は天気。木が濡れてるうちは作業したくない。かといって、乾くの待っててはまた雨が来ちゃう。どうか今日1日降りませんようにと願うだけ。

木曜日に画廊訪問を予定してたが、金曜からの開催というから順延した。 そしたら懸案になってたある業者との打ち合わせが入ってきた。
次回は20日あたりから来るんだが、娘家族が学校が終ってすぐキャンプ、登山で来るという。その段取りもしていかないといけない。  ボーっとしてられないんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする