goo blog サービス終了のお知らせ 

高木伐採完了

2014年08月05日 14時45分12秒 | つれづれなるままに
今回の白州滞在一番の大仕事 高木伐採が終わった。
  作業時間  8:00 ~ 14:00
  機械    10tクレーン車       
        木をつかんで移動するユンボみたいな重機 
        多数のチェンソー          
  人員    クレーン車のオペレータもいれて6人
  伐採本数  伐採8本、太い枝落とし1本

  ⇒       ⇒ 
                  ⇒ 
 
すっきりしました。これまで陽当たりの悪かった場所に陽が当たるようになり、全体が明るくなったと感じる。植生も変わってくるんだろうな。倒木被害の心配が大いに軽減されたことが嬉しい。

クレーンの先から2本のワイヤが伸びてる。片方で作業員を吊り、他方で木を吊る。根のところから一発で切れるならこんなめんどうなことはしない。上から何回かに分けて切るのでこんな仕掛けでやる。

    作業員は登山で使うハーネスを腰につけ、これを吊る。座ったような状態で宙に浮く。まず木の上部にワイヤをかけに上がっていく。次にそこから少し下りてきて木を切る。この時作業員とクレーンのオペとが意気をあわせて作業する。オペレータの技量が相当必要だと見た。うっそうとした木の間にクレーンを伸ばしていく、切られて宙吊りになった木をまた木々を避けながら手前に出してくる。強引に引っ張る場面もあったようだが。

    どうにか出してくると、下で待ってる作業員があっというまに薪材の大きさにカットし、積んでいく。

      できた薪材の山と枝葉の山。これからボチボチこれを始末するわけだ。体力勝負。

    今日切った中で一番太い幹。ヤマザクラ。いい匂だしてます。芯がもっと痛んでると予測し、よって今回伐採しようと考えたのにまだまだもったかも だ。
ともかく 機械力と技術力で予想以上に短時間で安全に完了してくれた。後始末が重い作業だが、やってよかった。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする