今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

メダルの瞬間!

2014-02-19 | いろいろ
メダル獲得の瞬間を初めてリアルタイムで見ました!
毎日、雪のことで精いっぱいでそれどころではなかったし、深夜から明け方の試合を生で見られる人って?!

スノーボードパラレル大回転女子で竹内智香選手が銀メダルを獲得!
おめでとうございます。
決勝戦2回目のもう少しでゴールのところで転倒してしまい、残念!もう少しで金メダルだった~!
竹内選手は4大会連続五輪出場だったそうで、
あまりメディアに取り上げられなかったからか良く知りませんでした。
日本人の女子選手でソチ初メダル、スノーボードパラレル大回転で初メダル、アルペン競技で初メダル、
すごいです!

日本最年長メダリストのスキージャンプ・葛西紀明選手は41歳で史上最多7回連続オリンピック出場。
今回のオリンピックで個人で銀メダル、団体で銅メダル、おめでとうございます。
諦めないその気持ち、持ち続けるのは本当に大変なこと、本当にレジェンドです。
素晴らしいです。

そして、唯一の金メダルはフィギュアスケートの羽生結弦選手、
フィギュアスケート日本男子初の五輪金メダルです。



まだ19歳の羽生選手は、長い手足、小さい顔、優雅なスケーティング、とにかく美しかったです。
自身も避難生活を送った震災を乗り越え、ぜんそくという病気を克服し、頑張り抜いた成果ですね。

今夜から注目のフィギュアスケート女子が始まりますね。
時間的にライブでは、また見られません。

「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったもので、
やっとオリンピックを見る気分になりつつありますが、目を向ければあちこちに豪雪の被害が・・・
月曜日から晴天が続いていますが、雪はちっとも溶けません。
日中、ちょっと溶けては、朝の冷え込みでまたガチガチに凍って、の繰り返しです。

 
学校周辺にはたくさんのビニールハウスがありますが、ほぼ全滅ともいえるほど甚大な被害です。
イチゴ、キュウリ、そして生花など、雪の下敷きになってしまって…これからが収穫なのに!
露地植えの長ネギ、白菜、ホウレンソウ、ブロッコリーなどは雪をすっぽりかぶったままです。
今まで丹精込めて育てて、農業で生計を立てていらっしゃる方々を思うと、胸が痛みます。
秩父のイチゴ園も壊滅的だそうですが、私が何度も行っている農園は大丈夫だったみたい!

コンビニやスーパーには商品が少しずつ増えてきました。
でも、駐車場はまだこんなにたくさんの雪が!

車を駐車できるのは、どこも通常の半分くらいの狭さです。

昨夜は、離れて暮らしている息子が急病になったとの電話に、心臓がバクバクするほど驚きました!
(今は病院から会社の寮に帰れたとのことで一安心。)
平凡な毎日というのは幸せなのだと、つくづく思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学校再開おめでとう (ももこ)
2014-02-20 00:40:29
本一は昨日から、本庄市内の小中学校も今日から再開ですね。
少しずつ「日常生活」が戻って来るありがたみを感じます。
本一は群馬の生徒も多いですが、無事に通学できたでしょうか・・・。修学旅行に行った2年生がっ戻って来る頃には、1年生もすっかり元のどおりの学校生活に戻れれているといいですね。
返信する
ももこさま (holy)
2014-02-20 18:53:35
現在も短縮授業で、一斉放課となっています。
バスの運行が、夕方遅くなると道路の凍結で危ない状態なので。
来週からは通常通りになれるといいです。
毎週の雪であたふたしているうちに、来週末はもう卒業式です!!
返信する

コメントを投稿