今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

書籍データベース化

2009-02-26 | 司書室より
映画「おくりびと」アカデミー賞受賞の記事が満載だった24日の新聞に、
新聞の下1/3を占める大きさでこんな「法定通知」が載っていました。

「書籍の著者、出版社、または書籍や執筆物の著作権を有しているその他の人物である場合には、
貴殿の権利に、グーグルの書籍および執筆物のスキャンおよびその使用に関する
集団訴訟の和解案が影響することがあります。」

米Googleが世界各国で公表したこの告知広告が波紋を呼んでいます。
グーグルにはGoogleブック検索(Google Book Search)というのがあります。
これは、Googleが書籍本文をデジタル化(スキャン)し、内容を検索できるようにしたサービスです。
日本語版の説明によると、現在700万冊以上の書籍の全文を検索できるそうです。

利用者としては、便利で手軽で安くて有難いものです。
まして、発行部数が少なくてなかなか手に入らない本や、
もう絶版になってしまった本などを、
古本屋や国会図書館などで1冊ずつ手作業で探すことを考えたら、
その恩恵ははかりしれません。
データベース化されていれば、いつでもどこからでも読むことができます。

でも、著者の立場に立ったらどうでしょうか?
まさしく著作権侵害!
アメリカの著作者団体・米出版者協会(AAP)などが2005年にGoogleを提訴し、
Googleは著作権侵害を否定して争いましたが、
訴訟は昨年10月に和解に至りました。

ここまではアメリカ国内だけの問題だったのですが、
和解したことによりその効力が日本の著作者にも及ぶことになるのだそうです!
もしデータベース化されるのが嫌だったら、
著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めないとか。
日本の作家たちはびっくり!!

しかもこの告知文、じっくり読みましたがわかりにくい。。。
英文を翻訳してあるのでしょうが、細かい字でびっしりと書かれているのです。

音楽も、CDを買う人が少なくなり、ネット配信が増えてきています。
本の世界も、データで手に入れる時代が遠からず来るのでしょうか?
ちょっと淋しくなります。
グーグルストリートビューといいグーグルブックといい、
世界中をデータ化してしまうのではないでしょうか。。。
グーグル恐るべし!!