ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3理科 篠津中、定期テスト対策 仕事の計算

2014-06-30 | 本日の授業

Cimg5684

写真は、140629、中3理科の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中の第1回定期テストが迫りましたね。
140630&140701の2日間です。
寸前の日曜日に、中3理社の定期テスト対策講座です。

中3理科の試験範囲は、教科書のP.6~P.73です。
「運動とエネルギー」がすべてなので、範囲が長いです★

● 第1章 力のつり合い
● 第2章 力と運動
● 第3章 仕事とエネルギー
● 第4章 エネルギーの変換と利用

一度にこれだけの内容があるので、なかなか大変かも。

ただ、学校の定期テストの問題は・・・。
毎年、それほど変わりません。
ベタな内容、ベタな計算問題が出ていますよ。

写真の問題を見てみましょう。

問題「次のようにして、それぞれ質量10kgの物体を床から2mの高さに引き上げた。このとき、物体を引き上げるのにかかった時間は、Aが5秒、Bが10秒、Cが20秒であった。これについて次の問いに答えなさい。ただし、滑車の重さは考えないものとする」

(1)B、Cの人がひもを引く力の大きさは、それぞれ何N(ニュートン)か。

(2)Bの人がひもを引く長さは何mか。

(3)A、B、Cの人がした仕事の大きさは、それぞれ何J(ジュール)か。

(4)A~Cの仕事率の大きさは何W(ワット)か。

(5)Cの斜面を利用して、別の物体を引き上げた。このとき、200Nの力で別の物体を引き上げたならば、物体の質量は何kgと考えられるか。

毎年、この3つは出題されますね。
問題を作る先生が違っていたとしても、です。
あと、てこの計算問題なども含めて。

それでは、一緒に問題を見ていきましょう。

(1)B、Cの人がひもを引く力の大きさは、それぞれ何N(ニュートン)か。

100gの物体にはたらく重力は1Nとします。
「荷物10kg → 10000g → 100N」
単位をNに直しましょう。

Bは、動滑車を使っています。
ひもの一方は天井が支えてくれるので・・・。
自分の力は、半分で済みます。

→ 100N÷2=50N

Cは、まず仕事を求めまず。

仕事の公式を覚えましょう。
「仕事〔J〕=力の大きさ〔N〕×力の向きに動かした距離〔m〕」

→ 100N×2m=200N

この仕事の上で、5mずるずる引っ張っているので・・・。

→ 200N÷5m=40N

(2)Bの人がひもを引く長さは何mか。

動滑車は、力は半分で済みますが・・・。
引っ張り上げる長さは2倍かかります。
天井が、荷物を引き上げてくれるわけではないので。

→ 2m×2倍=4m

(3)A、B、Cの人がした仕事の大きさは、それぞれ何J(ジュール)か。

「仕事の原理」があるので、仕事の大きさは変わりません。
仕事の公式に数値を入れて計算してください。

→ A 100N×2m=200J

→ B 50N×4m=200J

→ C 100N×2m=200J

(4)A~Cの仕事率の大きさは何W(ワット)か。

仕事率の公式を覚えましょう。
「仕事率〔W〕=仕事〔J〕/仕事に要した時間〔s〕」

→ A 200J÷5秒=40W

→ B 200J÷10秒=20W

→ C 200J÷20秒=10W

(5)Cの斜面を利用して、別の物体を引き上げた。このとき、200Nの力で別の物体を引き上げたならば、物体の質量は何kgと考えられるか。

(1)より、Cは10kgで、40Nの力が必要でした。
今度は200Nの力が必要なので、40Nの何倍なのか?

→ 200N÷40N=5倍

ということは、荷物も5倍すればよいのです。

→ 10kg×5倍=50kg

Cimg5686

↑式も書けるようにしておくといいでしょう。

中学校、5段階の成績表は・・・。
調査書となって、高校入試のときに見られます。
中1が1本、中2が1本、中3が1本の成績になります。

だから、定期テストと提出物の評価をよくしておくことです。
もちろん、中1の頃からですよ。

各学年の調査書の数字は、どのくらい入試で見られるのか?
「平成26年度 埼玉県公立高校入学者選抜における選抜基準」より。
少し例をあげてみましょう。

● 浦和高校 「中1:中2:中3 = 1:1:2」
● 浦和一女 「中1:中2:中3 = 1:1:2」
● 大宮高校 「中1:中2:中3 = 1:1:2」
● 伊奈学園 「中1:中2:中3 = 1:1:3」
● 久喜北陽 「中1:中2:中3 = 1:2:3」

やはり高校直前である、中3の割合を大きく見られます。
定期テストも提出物も、中3は特に落とせませんよね。
そして、中1と中2でも、よい評価を取っておくことです。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/26senbatsukijun.html

中3になってから、「あの高校に行きたい」と言っても・・・。
すでに、調査書の数字が足りないということもありますので★

たとえば、伊奈学園なら「オール4」くらいあるとよいですね。
もちろん、中1~中3、すべての学年で☆

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生と中1の全国模擬テスト受験 外部生募集(平成26年度7月)

2014-06-28 | 教室日記

Cimg5689 

写真は、全国模擬テスト「実力強化問題集」です。

篠津中、または白岡東小、篠津小など、白岡市の小学校に通うお子さんの保護者様へ。

次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 中学受験の予定はないが、1度模擬テストを受験させたい
□ 学校の定期テストではよい点数だが、本当の学力を知りたい
□ 全国レベルのテストからみた、自分の子どもの学力が知りたい
□ 模擬テストの結果から、今後の勉強の方向性を決めたい
□ 順位も出る模擬テストで、勉強の刺激を与えたい

3か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、毎年7月に全国模擬テストを受験します。
「(コンピューター診断)全国学力テスト」と言います。
ある塾用教材会社のテストで、全国規模で行っています。

小学生の模擬テストは、非受験(中学受験しない)タイプです。
中1の模擬テストは、今まで勉強した範囲の実力問題です。

外部生のお子さんも、この模擬テストを受験してみませんか?
遠い試験会場に行かなくても・・・。
アビット新白岡校内で受験できるのが便利です。

小学生は、非受験タイプだからといって侮ることなかれ!
公立小学校のテストと比べると、少し難しいですよ。
学校では90点前後でも、このテストだと50点前後とか★

そうすると、偏差値【SS】も【SS 50】前後になってしまいます。

モチロン、【SS 60】を超える子どももいるのですが・・・。
なかなかの難易度設定で、よいと思っているんです。
公立小学校と同じことをしていても、楽しくないですからね。

普段、アビット新白岡校で使用しているテキストがあります。
そのレベルには、ある程度合っていると思っています。
このテストと小学生のテキスト、教材会社が同じところですからね。

さて、アビット新白岡校での各学年の受験予定日時です。

● 小4 国語 7月14日(月) 17:00~18:30内
● 小4 算数 7月14日(月) 17:00~18:30内
● 小5 算数 7月16日(水) 17:00~18:30内
● 小5 国語 7月18日(金) 17:00~18:30内
● 小6 算数 7月15日(火) 17:00~18:30内
● 小6 国語 7月17日(木) 17:00~18:30内
● 中1 数学 7月16日(水) 19:00~21:00内
● 中1 国英 7月18日(金) 19:00~21:00内

小学生の受験教科は2教科で、国語と算数です。
中1の受験教科は3教科で、国語、数学、英語です。

過去の7月テスト受験者数(全国規模)です。

● 小4 1197人
● 小5 1889人
● 小6 3492人
● 中1 7092人

非受験小学生と中1なら、かなり十分な受験数だと思いますよ♪

外部生の受験料は、小学生、中1共、¥2500(税込)です。
結果の診断表は、約1ヵ月後に、ご家庭に郵送します。
このあと、電話での勧誘は一切行わないので、ご安心ください。

もし興味をもたれたら、お電話をくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、14:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は9:00くらいから、夜は23:30くらいまで出られますよ。

申込〆切は、2014年7月4日(金)です。
ただし、〆切を過ぎてこの記事を見た方は、お電話ください。
教材会社に名前の新規登録が間に合うかどうか聞いてみますので。

「ウチの子、中学受験はしないけど、中学では大丈夫かしら・・・」

小学生の保護者の方は、このように思うことがあるのでは。
それなら、一度この模擬テストを試してみてもいいと思います。
勉強面での、よい経験、刺激になるかもしれません。

繰り返しますが、少し難易度が高いですけどね☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小5国語 漢検5級 主権在民? 正当防衛?

2014-06-27 | 本日の授業

Cimg5683

写真は、140627、小5国語の授業です。

小学生の国語は、漢検と文章読解をセットで勉強しています。
小5は漢検5級、小6は漢検4級を狙います。
基準の級よりも、ひとつ上を狙う感じです。

この日は、写真の四字熟語の意味に続いて・・・。
「対義語・類義語」「音読み・訓読み」なども板書しました。
けっこう難しい言葉が多かったですね★

漢検の勉強では、見るからに難しい言葉は・・・。
意味を板書して、ノートに書いてもらいます。
それ以外にも難しい言葉があれば、家で辞書を引きましょう。

授業で教えながらだと、よいことがありますよ。

● 読み方を質問できる
● 使い方の事例を説明できる
● その言葉について、話題を広げられる

たとえば、この日の授業でいうと・・上の写真を見てください。
「公私混同(こうしこんどう)」がありますよね。
この四字熟語の意味を書いてもらったら、質問します。

「たとえば、電車の中が『公』で、自分の部屋にいるときが『私』と言える。それでよく話題に上がっているのが、女性が電車の中でお化粧してもいいか、悪いかなんだけど・・・。どっちだと思う?」

まあ、こんな感じで、「考えさせる」練習ができますね。
ちなみに、この日の子どもの答えは、「別にいい」でした。
理由も合わせて、自分の言葉で言えればカンペキかなと。

それにしても、この日は「主権在民」「正当防衛」など・・・。
2014年の政治に関係しそうな四字熟語が出てきましたね★
写真にはありませんが、類義語で「可否・賛否」も出てきました。

私は、「小6と中3で勉強する『社会』の授業みたいだね~」と。

日本は、「主権在民」には違いないと思うのですが・・・。
2014年の安倍首相は、悪い意味で突っ走っていますよね。
憲法を変えないで、憲法の「解釈」を変えるとは★

「正当防衛」の枠も、外れてきそうですね。
日本から、先に仕掛けることもできるようになるのでしょうか。
だとすると、仕返しされても文句は言えなくなりますね★

インタビュー形式の気になる新聞記事が2つありました。

まずは、140625の記事より。

----------------------------------------------------------------------
日本に海外派兵を求める米国の声は次第にエスカレートし、近い将来、日本人が血を流す時代が来ます。

自衛隊の志願者は激減しますから、徴兵制を敷かざるを得ないでしょう。
----------------------------------------------------------------------

次に、140627の記事より。

----------------------------------------------------------------------
日本は今、米国の下請けで戦争ができる国になろうとしています。

それが「集団的自衛権」という言葉でごまかされようとしている気がします。
----------------------------------------------------------------------

う~ん、いいことが書いてありませんね★

主権者である大人が、誰に日本の政治を任せるのか。
また、考えることもあるでしょうね。
もちろん、この新聞のことを鵜呑みにする必要はないのですが。

私の仕事としては、子どもにまず知識をつけてもらうこと。
それをもとに、自分の考えを表現できるようになってもらうこと。
その場合、なるべく自分や周囲にとって、よい判断であること。

そんな感じでしょうか。

周囲のことに無関心で、自分の意見もない、行動もできない・・・。
これらは避けたいですよね。
これでは、勉強もできないと思いますので★

周囲のことに関心があり、自分の意見があり、行動できる。
子どもには、そんな方向をオススメしていきたいです。
それは、勉強もできるということですからね☆

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、定期テスト対策 多項式、ドーナツの記述問題

2014-06-26 | 本日の授業

Cimg5674

写真は、140626、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中の第1回定期テストが迫りましたね。
140630&140701の2日間です。
2週間前から、テスト範囲に戻って勉強しています。

今回のテスト範囲は、「多項式」と「平方根」です。
中3最初の2つは、計算がメインになりますね。
点が取りやすいと思います。

だから、多くの子どもが高得点かもしれませんね。
つまらないミスをすると、学年順位がガタっと落ちるかも?
数学の順位は、特に高いことを期待していますよ~。

さて、一緒に勉強した問題を見てみましょう。

問題「図のような1辺がx(エックス)mの正方形の土地の周辺に、幅a(エイ)mの道があります。この道の面積をS㎡、未知の真ん中を通る線の長さをl(エル)mとするとき、S=alとなることを、次の問に答えて証明しなさい」

道Sの面積を、図の中のx、aを用いて求めよ

図の中のx、aを用いて、S=alを示せ(計算および証明)

この形、円だったり正方形だったりしますが・・・。
私は、勝手に「ドーナツ(の問題)」と呼んでいますよ。
最初、問題文の式の意味が、わからないこともあるでしょう★

私が授業で説明するときは・・・。
「ドーナツを真ん中で切って、まっすぐ伸ばせば、面積は縦×横だから」
こんな感じで、面積は「S=al」ということを説明します。

ただ、ここで「真ん中で切る」と書いても・・・。
ライブで図を描きながら説明しないと、わかりにくいですが★

さて、記述部分を説明していきましょう。

道Sの面積を、図の中のx、aを用いて求めよ

完全な円のドーナツだと・・・。
外側の円から、無い部分の円を引いてしまいます。

でも、この問題は、完全な円ではありませんよね。
まあ、求めやすいやり方で計算すればよいでしょう。

ひとつの解答例は・・・。
「幅am、長さxmの長方形が4つと、半径amの円をドッキング」
これが、カンタンかと思います。

四方にあるおうぎ形は合体させ、ひとつの円にしています。

幅am、長さxmの長方形が4つの面積は・・・。

→ a×x×4=4ax

半径amの円の面積は・・・。

→ a×a×π=πa2乗

ラスト、ドッキングです。

→ 4ax+πa2乗

答えは「S=4ax+πa2乗」となります。

図の中のx、aを用いて、S=alを示せ(計算および証明)

ひとつの解答例は・・・。
「長さxmの直線4本と、直径amの円周をドッキング」
これが、カンタンかと思います。

四方にあるおうぎ形は合体させ、ひとつの円にしています。

少し間違えるのかなと思うのは、円周の長さですね。
真ん中を通る線なので、①のときより円は小さいです。
半径でいうと「1/2a」となるのが、わかるでしょうか?

真ん中を通る線は、lmなので、まずこれを求めましょう。
xmを4本と、直径amの円周をドッキングします。

→ x×4+a×π=4x+πa

次にalを求めましょう。

→ a×l=a(4x+πa)
    =4ax+πa2乗

①より、S=4ax+πa2乗

②より、al=4ax+πa2乗

したがって、S=alとなる

Cimg5677

↑途中の考え方も、しっかり書けたでしょうか。

間違えるパターンは、何といっても円の部分の式です。
どこが半径なのか、どこが直径なのか?
小5から円をしっかり勉強していたのかも関係するか。

今回の定期テストは、計算問題がメインですが・・・。
√の問題で、アタマを使う文章題のようなものが出るかも。
あとは、多項式での記述するような問題ですね。

計算ができる人、次に磨くものは・・・。
埼玉県公立高校入試でも、さかんに言われていますよね。
それは、「思考力・判断力・表現力等」です。

長めの説明で記述していくような問題ができるとよいです☆

Cimg5678

↑込み入った問題を説明していると、暑いです~★

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、定期テスト対策 正負の数、視聴率の平均

2014-06-25 | 本日の授業

Cimg5670

写真は、140625、中1数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中の第1回定期テストが迫りましたね。
140630&140701の2日間です。
2週間前から、テスト範囲に戻って勉強しています。

今回のテスト範囲は、「正負の数」だけですね。
例年と比べても、短いような気がします。
例年だと、次の「文字と式」も少し入っている感じなので。

中1の第1回定期テストは、どの教科もテスト範囲が短いです。
だから、中1のみんなが点を取りやすいと思いますよ。
少しのミスで、学年順位が変わってくるので、注意しましょう。

「正負の数」は、80%くらいが単なる計算問題でしょうか。
残りが、写真にあるような「利用」の問題になります。
でも、それほど難しいものはありませんね。

問題「あるドラマの視聴率を調べたところ、20.5%、19.7%、20.8%、19.2%、19.4%、20.1%、19.6%であった。このドラマの第1話から第7話までの視聴率の平均を求めよ。ただし、今まで練習してきたことを利用して、どのように考えたかがわかるように、途中計算も書くこと」

おお~、この問題のドラマ、近年としては視聴率がよいですね♪
近年は、平均20%くらいなら、大ヒット・ドラマですから。

2014年春クール、民放の連続ドラマは・・・。
『花咲舞が黙ってない』が、視聴率TOPだと思います。
初回が17.2%、最終回が18.3%です。

全10話の平均は16.0%となっています。
これでも、このクールの民放連ドラ視聴率TOPですから・・・。
問題に出されたドラマのほうが、高視聴率ですね~♪

私がこのクール、欠かさず見ていた「月9」の『極悪がんぼ』は・・・。
全11話の平均が9.9%ということでした。
これは、同枠での最低記録になってしまったとか★

一話分でみると、第9話が同枠での最低記録7.8%でした。
でも私は、そんなに悪くないと思って見ていましたよ。
ありきたりな恋愛モノよりも、おもしろかったですね。

まあ、それはいいとして、その「平均」を求める問題です。

まず、自分で基準の数値を決めてしまいましょう。
問題にある視聴率なら、「20%」がよいでしょう。
基準からのプラス・マイナスをすべて足していきましょう。

→ (+0.5)+(-0.3)+(+0.8)+(-0.8)+(-0.6)+(+0.1)+(-0.4)
 =0.8-0.8+0.5+0.1-0.3-0.6-0.4
 =0+0.6-1.3
 =-0.7

これは、基準以外の全7話の合計です。
平均を求めるには、全7話の「7」で割ります。

→ -0.7÷7=-0.1

つまり、基準の視聴率よりも「-0.1」ということです。

→ 20-0.1=19.9

答えは、「19.9%」になります。

Cimg5673

↑よく見てプラス・マイナスの計算をしてくださいね。

答えだけ書けばいいという問題ではありません。
上のように「正負の数」として工夫した「考え方」を・・・。
しっかり記述するようになっていますよ。

だから、解答用紙の解答欄が広いのです。

間違えるパターンは、平均を出すというのを忘れて・・・。
「全7話の7で割る」が抜ける場合です★
その場合、基準の「20」に直接「-0.7」を加えたりしています。

この日も、これをやった子どもがいるので、少し心配です★

この「正負の数の平均」ですが・・・。
学校のテストでは、それほど難しい問題は出題されません。

アビット新白岡校で使っているテキストだと・・・。
『新中問』というテキストに、もっと色々なパターンが載っています。
できる子どもは、ぜひそちらを勉強してもらいましょう☆

Cimg5671

↑ここでミスっておいて、当日本番では同じミスをしないように。

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 篠津中、定期テスト対策 カレンダーの規則性3種類

2014-06-24 | 本日の授業

Cimg5665

写真は、140624、中2数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中の第1回定期テストが迫りましたね。
140630&140701の2日間です。
2週間前から、テスト範囲に戻って勉強しています。

今回のテスト範囲は・・・。
中2の最初、「式の計算」と「連立方程式」の計算だけです。

範囲は狭く、計算メインなので、高得点を狙いやすいはずです。
つまり、みんなできるところですよ★

定期テストの過去問を見ると・・・。
カレンダーの規則性の記述問題が、よく出題されています。
過去問2回分で、3種類の記述問題がありましたね。

学校の教科書P.22にも載っていて、重要視しているようです。

3種類の記述問題を勉強してみましょう。
問題文のようになる理由を記述して(書いて)いきますよ。

問題①「縦に並んだ3つの数の和は、その中央の数の3倍になる」

縦に並んだ3つの数のうち、中央の数をnとする。
3つの数は、n-7、n、n+7と表せる。
それらの数の和は・・・。

→ (n-7)+n+(n+7)=3n

nは、中央の数だから、3nは中央の数の3倍である。
したがって、縦に並んだ3つの数の和は、3の倍数である。

問題②「斜めに囲んだ数の和は、その中央の数の3倍になる」

斜めに囲んだ3つの数のうち、中央の数をnとする。
3つの数は、n-8、n、n+8と表せる。
それらの数の和は・・・。

→ (n-8)+n+(n+8)=3n

nは、中央の数だから、3nは中央の数の3倍である。
したがって、斜めに囲んだ3つの数の和は、3の倍数である。

問題③「十字に囲んだ数の和は、その中央の数の5倍になる」

十字に囲んだ5つの数のうち、中央の数をnとする。
5つの数は、n-7、n+7、 n、n-1、n+1と表せる。
それらの数の和は・・・。

→ (n-7)+(n+7)+n+(n-1)+(n+1)=5n

nは、中央の数だから、5nは中央の数の5倍である。
したがって、十字に囲んだ5つの数の和は、5の倍数である。

Cimg5667

↑しっかり流れを覚えて記述していきましょう。

この記事の記述の仕方で、書きモレがないと思います。
記述したもの、内容的には合っていて問題なさそうでも・・・。
何か書いていないばかりに、部分点で削られる場合があります★

学校の先生の板書、学校のワークの解答なども見て・・・。
それに合わせて記述するとよいかと思います。

そして、この3種類以外にも、勉強した規則性があります。
「ベタなやつ以外を説明しなさい」となるかもしれません。
他の2~3種類、W・ボードで説明してもらいましたよ。

Cimg5668

↑ひとつ飛ばしのものなど、前に出て説明してもらいました。

あと、意外にややこしいのが・・・。
単項式、多項式、次数の意味でしょうか。

平成25年度の過去問は、穴埋め問題になっていました。
教科書に書いてあるそのままの文章が、もとになっています。
穴埋めにされたほうが、わかりにくかったですね★

埼玉県公立高校入試の問題は、記述問題が多数です。
北辰テストも、2014年9月から刷新されて・・・。
30%くらいを記述問題に増やすようです。

北辰テスト刷新の説明会の記事は、↓をクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/d/20140613

普段から、記述して答える問題を書けるようにしたいですね☆

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回定期テスト前の土曜復習講座

2014-06-23 | 教室日記

Cimg5663

写真は、140621、土曜復習講座です。

原則、毎月1回、「土曜復習講座」を行っています。
普段の確認テストが未受験、もしくは不合格の場合・・・。
この土曜復習講座に来て、1回目のテストや再テストをします。

土曜復習講座の出欠は自由で、時間も3つの中から選べます。
ひとつのコマの時間は、90分となっていますが・・・。
やるべきことが終わらなくて、2コマくらいいる人も★

まあ土曜日だし、座席が空いている限り・・・。
ゆっくり勉強していってほしいです。

140621は、篠津中の第1回定期テスト、1週間前でしたね。
中学生は普段の再テストなどに加えて・・・。
定期テスト範囲のプリントなども、合わせて勉強しました。

140621に、イチバン多くの枚数を勉強していったのは・・・。

普段の未受験テストと再テストが8枚。
さらに、定期テスト対策プリントが8枚。
合計、16枚勉強していった中学生ですね。

当然、1コマの90分では終わりませんでしたが・・・★
長い時間、お疲れさまでした。

できる子どもは、未受験テストや再テストがありません。
その代り、誰もがやるわけではない、難しい問題を解いています。
140621でいうと、英語の長文&会話文が両面ある確認テストとか★

だから、枚数が少なくても・・・。
レベルが高いものを勉強していることもあります。
土曜復習講座は個別指導だけなので、個別に細かい調節が可能です。

いずれにせよ・・・。
その子どもの「少し上」を目指した勉強をしていきたいですね☆

来週の土日は、篠津中の第1回定期テスト直前です。
ここでの講座は、「定期テスト対策講座」となります。
中学生だけですが、主に試験範囲の理社を勉強する予定です☆

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー)コンから学ぶ(4)

2014-06-21 | 教室長の趣味

Cimg0824

写真は、代々木第一体育館です。

140615、Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー=ABC)のコンサートに参戦しました。

Acid Black Cherryの公式Face bookは、↓をクリック。
https://ja-jp.facebook.com/TeamAcidBlackCherry

140615、代々木2日目のライブレポは・・・。
「代々木ABCコンから学ぶ(2)」「同(3)」にあります。
前回と、前々回の記事です。

今回ラストは、「やる気の出る歌詞」を紹介します。

ところで近年、中高生の自殺事件が報道されましたね。
とても悲しい事件ばかりです。
その中でも、パッと思い浮かぶ事件は、以下の2つです。

大津市中2いじめ自殺事件
桜宮高校体罰暴行自殺事件

大津市中2いじめ自殺事件は、111011に起こりました。
滋賀県大津市内、市立中学校の当時2年生の男子生徒が・・・。
いじめを苦に、自宅で自殺してしまいました。

桜宮高校体罰暴行自殺事件は、121223に起こりました。
大阪市立桜宮高校の当時2年生の男子生徒が・・・。
部活顧問の暴力を苦に、自宅で自殺してしまいました。

当たり前ですが、加害者が最も悪いでしょう。
自分の行いで、相手はどれだけの重さを感じているのか・・・。
加害者は、それを想像する力が欠けていました。

それでも、遠くから見ていると、どうしても思ってしまうこと。
「そこまで思いつめないで、何とかならなかったのか・・・」
勝手ながら、被害者に対して、そんなことを思ってしまいます。

被害者としては、目の前の苦しみで頭が一杯だと思います。

そして、誰にも相談できないで苦しんでいることが多いです。
「自分は、こんなに悪い状態になっている」って・・・。
自分を低めることは、言い出せない心理があるようなのです。

● 自分は弱い
● 自分は情けない
● 親に心配、迷惑をかけたくない

そう思うと、身内などの近い人ほど相談できないようです。

そんなときに難しいのでしょうが・・・。
違う世界もあるということを、思い出してほしいです。
学校や部活だけでなく、違う世界はたくさんあります。

● 趣味の世界
● 違う集団の世界(習い事、幼馴染、クラブチームなど)
● 塾・予備校の世界

苦しい世界を一旦抜け出して、別の世界に避難してほしいです。
生死にかかわるような苦しい世界は、一旦捨てることです。
逃げることも恥ずかしく感じますが、何の問題もありません。

別の世界で何をするか?
たとえば、趣味の世界なら、音楽を聴くなどが考えられます。
音楽には、人の気持ちを奮い立たせるようなものがあります。

そこで、ABCの「シャングリラ」の歌詞を紹介します。

私も、いつも「やる気」や「元気」をもらっていますよ♪

ABCの「シャングリラ」の歌詞全文は、↓をクリック。
http://j-lyric.net/artist/a04d137/l0267d1.html

----------------------------------------------------------------------
♪幼すぎる灯が 指先に触れて消えた
 力いっぱい輝いて 「まだ生きたい」って泣いてた

 唄で世界は変えられない 唄で世界は救えない
 でも君が笑顔になるなら 唄いたい
----------------------------------------------------------------------

ひとまず、上の歌詞を紹介しましたが・・・。
全編で、「絶望から希望へ」の歌詞になっていますよ。
ぜひ、歌詞全文もクリックして読んでほしいです。

さらに、「シャングリラ」は、曲もよいのです。
歌詞も曲もよければ、最強だと思います。

ABCの「シャングリラ」のPVは、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=YAabwJ3Vt5I

ABCの「シャングリラ」は、111019に発売されました。
中高生の自殺事件が報道され始めた頃・・・。
その少しだけ前になるかと思います。

私が、その頃思っていたのが、この「シャングリラ」でした。
「できれば、この曲聴いて、少しでも元気出れば・・・」
そんな簡単なものでは、ないのでしょうが・・・。

あまりにも絶望すると、音楽を聴くどころではなくなります。
もう追いつめられて、精神的に余裕がなくなります。
目の前の苦しみのことしか、考えられなくなりますよね。

それでも、たとえば音楽が好きな中高生なら・・・。
ABCの「シャングリラ」が、少しでも助けになればよいと。
「よみがえれ 光と命のユートピア」と願うばかりです☆

最後に、こちらも私の好きな曲。
140615のENラストにふさわしい、盛り上がる曲。
ABCの「20+∞Century Boys」の歌詞を紹介します。

ABCの「20+∞Century Boys」の歌詞全文は、↓をクリック。
http://www.kasi-time.com/item-36413.html

----------------------------------------------------------------------
♪今…僕が死んでも 世界は変わりはしない
 
 でもね…生きていく事で 未来はきっと変わってく
----------------------------------------------------------------------

今、困難な状態になっている人でも・・・。
ぜひ生き抜いて、世界に爪跡を残してほしいと思います☆

Cimg0804

↑写真は、歩道橋の上から撮った代々木第一体育館です。

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー)コンから学ぶ(3)

2014-06-20 | 教室長の趣味

Cimg0821

写真は、代々木第一体育館の敷地内です。

140615、Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー=ABC)のコンサートに参戦しました。

Acid Black Cherryの公式Face bookは、↓をクリック。
https://ja-jp.facebook.com/TeamAcidBlackCherry

ABCのコンサート、本編を観て驚いたこと。
会場の熱烈なファンは・・・。
head-banging(ヘッド・バンギング=ヘドバン)をしていることが多い。

ある曲のある部分には、ヘドバンをすると決まっているようだ。
振り付けが、さらに発展した感じ。
熱烈なファンの証、ABCと一蓮托生の証であるかと思う。

私たち世代のJ-ROCKファンやプロの多くは・・・。
BOØWY→Xを通ってきた、聴いてきた人が多いと思う。
私の感覚だと、ヘドバンの存在を、しっかり認識したのがXだった。

ヘドバン遺伝子が、Xから・・・。
yasuや観客に受け継がれているようで、嬉しくもある。
ただ実行するには、かなり空間を使用する気がする★

ヘドバンは、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=S938hE8E8WE

私は、XのときもABCのときも、ヘドバンはやらないが★

Cimg0823

↑写真は、代々木第一体育館の敷地内です。

さあ、EN(アンコール)が始まる。

ABCのコンサートでは、ENの2曲を観客が決めるという。
「来てくれた人に、近い位置、近い気持ちで楽しんでもらう」
yasuのそんな考えがあるようだ。

140615のチケットの半券を入れた箱を、メンバーが引く。
1枚目を引いて、後ろのほうのスタンド席の番号を言うと・・・。
スタッフが、その席にマイクを持って駆け付けた。

そこにいる、ひとり目は・・・。
なんと! もういなかった★
帰らなければ、よい思い出になったのに。

気を取り直して、2人目はアリーナ席の前の方、20代の女性。
その女性に、リクエスト可能なABCの曲目リストが渡された。
今日プレイする(した)曲以外、すべて書いてあるようだ。

リクエストしたのは、振り付けもあり楽しい「Bit Stupid」
「♪Ah Ah Ah Ah ありえない」(←この振り付けがよい♪)

「Bit Stupid」のLive映像は、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=p-ixLFwsRiY

3人目に選ばれたのは、アリーナ席の後ろの方、20代の男性。
リクエストは、切ないバラードの「優しい嘘」

「優しい嘘」のPVは、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=EZ51IhBcOEY

何にせよ、嬉しいのか残念なのか・・・。
リクエストが発表されるたびに、観客からどよめきが起こる。

どんなリクエストでも、館内が一致することはないだろう★
昔からの濃いファンなら、なおさらのこと。

私は、「DRAGON CARNIVAL」聴きたかったが、残念。

それにしても、リクエストは何が選ばれるかわからない。
前日・当日に、リハーサルなどは、できないだろう。

何がリクエストされても、大丈夫ということだろうか?
音合わせなどしなくても、瞬時に楽器が弾けて、歌えると。
だとすると、プロの業とは素晴らしいものだ。

今後は、3枚のAlbumよりも曲が増えると思うが・・・。
続けて、こんなリクエスト形式ができるのだろうか?

Cimg0827

↑写真は、代々木第一体育館の敷地内、グッズ売り場です。

ENのリクエスト、2曲が終わり・・・。
ENの3曲目は、「SPELL MAGIC」
イントロでの“キメポーズ”がカッコいい。

最後のほうのyasuのMCでは・・・。

「このツアーは、豪華なセットを組んだり、特効を使ったりしていない。その代り、光と命、つまりライティングと歌で“シャングリラ”を表現した」

特効がないと、一瞬の刺激や驚きは少ないのだが・・・。
やはり、終始温かいイメージは感じた。
そして、ライティングは凝ったものになっていたと思う。

ENラストは、私が好きな「20+∞Century Boys」
明るく、希望が見える、元気が出る、ラストにふさわしい曲。

「20+∞Century Boys」のPVは、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=C_ejpsS1vUY

結果的に、ENはタイプの違う曲がセレクトされていた。

140615代々木が“シャングリラ(理想郷)”になった気がした。

次回ラストは、「やる気が出る歌詞」を紹介します☆

Cimg0828

↑ABCカチューシャ(赤)をしている観客が多いです。

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー)コンから学ぶ(2)

2014-06-19 | 教室長の趣味

Cimg0810

写真は、代々木第一体育館の敷地内です。

140615、Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー=ABC)のコンサートに参戦しました。

Acid Black Cherryの公式ブログは、↓をクリック。
http://ameblo.jp/abcdream-cup/

代々木第一体育館は、チケットSOLD OUT。
写真を見てわかるように、熱心なファンが目立ちますね。
ツアーTシャツ、ツアータオル、その他で武装しています。

私のような「普通のファン」を探すほうが難しいです★

観客の男女比は、「男性:女性=1弱:9強」ですね。
やはり、20代くらいの女性の声援が目立ちますが・・・。
30代~40代くらいの女性ファンも、多く目に入りました。

観客は、12000人です(2daysで24000人の記事より)。

文中のMCは、位置も含めて覚えている限りです。
yasuの言った、そのままではありません。

Cimg0815

↑写真は、会場前テントの衣装展です。列が長い★

コンサート開始前、スモークで煙る会場内・・・。
突然大きな音が鳴り、館内に何種類ものレーザーが飛び交う。
この演出は、かなり凝っていた。

ABC登場! 1曲目は「ジグソー」

次は、激しく速い「ピストル」

そして、yasuのMCへ。

「今年に入ってから、(東京では)もう5本目になる。これだけ(東京で)ライブをすると、話すことがない(笑)」

そんなことを言いながら・・・。
この日を通して、ずっと舌好調に喋り続けている感じだった。
他の歌手のライブと比べると、MCの時間がとても長い。

この日のMCは、ツイッターでの質問に答えるコーナーも。

140615にピッタリの「父の日」より・・・。
「お父さん(お母さん)に怒られた思い出」をセレクト。
バンドメンバー一人ひとりが、思い出を話していった。

Dr.の人の話が上手で、面白い。
「父親の怒りがMAXになるとビンタをされるが、命中率が低い(笑)」
「逆にアゴにかすって、脳が揺れる(笑)」(←女性がわかるか?)

ジャズとロックが融合したような「黒猫~Adult Black Cat~」

キレイで激しいバラード「君がいない、あの日から...」

私の好きな曲「Maria」

最初はゆっくり始まって、途中からアップテンポに。
そして、間奏でのGt.の音色。
その流れ、展開が、とてもドラマチック。

私が勝手に「Xっぽい」と思っている曲だ。
「♪I miss you so much… Because I love you……」
こんな、歌詞の部分の合唱があるところも・・・。

観客の声がひときわ大きくなった「チェリーチェリー」

私も、「ライブで聴いたら、イチバン楽しいだろう」と思っていた。
140615、聴けてよかった♪
曲中には、何度もジャンプの場所があり、観客も一斉にジャンプ。

あと中盤に、「Fu-Wa Fu-Wa」と「Ah Ah」も1回入るのだが・・・。
私は、初参戦のこともあり、振り付けを逃してしまった★
とにかく、運動量があってライブ映えする楽しい曲♪

「チェリーチェリー」のLive映像は、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=HdxK--MQLVM

「この曲、なんも楽しくない。ジャンプあるし、ステージは走り回るし・・・部活だ(笑)」

たしかに、yasuの運動量は、観客の比ではないだろう★

Cimg0816

↑写真は、代々木第一体育館の敷地内です。

ここで、サプライズ演奏の話だろうか。
「一昨日やったので、(楽器の)パートチェンジはやらない」
yasuは、そう繰り返し言っているが、その代わりに・・・。

「メンバーの皆さん、X JAPANできます?(笑)」

突然、Xの曲、「X」のイントロが始まった!
私は、コンサートに5、6回参戦したことがあるほど、Xが好きだ。
素人の私が聴いた限りでは、それは「X」そのものだった。

「Yoshikiじゃなくても、こんなに速くドラムが叩けるなんて!」
私は、Dr.の人の実力に驚いてしまった。

ただ、yasuは歌い出さず、何か失敗したらしい★
私が聴いていても、何が悪かったのか、わからない。

でも、やり直しの「X」は、ワンコーラスだが成功。
yasuのハイトーン・ボイスで「Xジャンプ」ができるなんて☆
私としては、かなり嬉しいサプライズになった。

ヘビーな「Greed Greed Greed」

妖しくて、激しいパーティーみたいな感じの「Black Cherry」
ABCの“名刺”のような曲だと思う。

本編ラストは、私の大好きな「シャングリラ」
イントロの始まる瞬間から、光が刺すようなイメージ。
明るく騒いで、本編は終了した。

「シャングリラ」のPVは、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=YAabwJ3Vt5I

・・・次回、EN(アンコール)から☆

Cimg0819

↑写真は、代々木第一体育館の敷地内です。

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする