写真は、春日部女子高等学校です。
春日部女子高等学校へのアクセスは・・・。
東武野田線、東武スカイツリーライン・春日部駅(東口)より、徒歩17分。
春日部駅(東口)より、朝日バス5分、「女子高前」下車すぐ。
春日部女子高等学校のHPは、↓をクリック。
https://kasujo-h.spec.ed.jp/
250328 春日部女子高等学校 学校説明会
3つのオトク情報
● 2024年度(令和6年度)、大学入試について。現役+既卒の合算。国公立大学に16名合格、東京外国語大、茨城大、埼玉大、高知大、群馬県立女子大、埼玉県立大、横浜市立大、都留文科大、県立広島大、国立看護大学校。早慶上理ICU(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大・国際基督大)に9合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に54名合格。成成明國武獨(成蹊・成城・明治学院・國學院・武蔵・獨協)に70名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に71名合格。他、女子大に数多く合格。
● 2025年度(令和7年度)、高校入試について。普通科と外国語科がある。普通科の募集人員240名。外国語科の募集人員40名。普通科の倍率1.03倍。外国語科は35人の出願で、倍率0.88倍。ただし、普通科が不合格だが外国語科での合格が4人出て、欠員補充人員1名。
● その他、説明より。ほぼ全員が進学する。国公立大学5%、私立大学83%、短期大学2%、専門学校8%、公務員・就職1%、浪人・他1%。2020年度、大学入試、外国語から初の東大合格が1名。部活に力を入れている。特に、陸上競技部、競技かるた部が強い。令和3年度から、スラックスが導入された。夏服のオプションは、紺とチェックがある。遠足は、高1が西武園遊園地、高2が大学見学、高3がTDS。
一言:埼玉県公立高校入試での学力検査では、400点取れば不合格はいないとのこと。部活に力を入れていて、そちらの点数が高く加算されている場合がある。そのため、学力検査で350点取ったとしても、不合格が出ているとのこと。
塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。
↑校舎にかかった垂れ幕です。
---------------------------------------------------------------------