ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中2数学 円周角・中心角、やや難の問題

2011-02-28 | 本日の授業

Cimg3282

写真は、110222、中2数学の授業です。

今日(110228)は、みぞれが降っていますね~。
また冬に逆戻りしてしまったような感じです。
白岡町の最低気温は、約1℃と出ていますよ★

さて、篠津中、3学期の期末テスト、1週間前です。
テスト前の1週間は、テスト範囲だけの対策指導をしますよ。
まあ、毎週10問やっている補助テキストは続けますが。

「円」の問題、期末の過去問にあるものはカンタン目ですね。
モチロン、基礎的な「円」の問題も解いてもらいましたが・・・。
写真は、期末の過去問とは別に、やや難の問題を勉強しました。

さあ、数学に自信のある人、∠xを求めてくださいね♪

普通なら、とにかく、わかる角度を書き込んでいくこと。
中心角・円周角の決まりを知っていれば、それで正解は出ます。
でも、写真の2問は、それでは難しいかと思います。

この2問は、自分で補助線を引かなくてはならない問題です。

解説に入りましょう。

まず、写真左の問題を見てください。

AEをつなぐ補助線を引いてください。
そうすると、∠DCE=24°なので・・・。
同じ弧DEから出ている、∠DAE=24°が出現しますよ。

ラストは、直径(180°)の円周角∠BAEは90°なので・・・。
∠xは、「90-24=66°」となります。
補助線が引ければ、即効で答えが出ますね。

次に、写真右の問題を見てください。

この右の問題、線が中心を通っていませんね★
左の問題よりも、手がかりが少ないですよ~。

角度が書けるところが1ヶ所だけあります。
円内に直角三角形がありますよね。
∠CADは「180-90-58=32°」が出ます。

そのあと、ECをつなぐ補助線を引いてください。
∠CAD=32°だったので・・・。
同じ弧CDから出ている、∠CED=32°が出現します。

∠xの残りの角度は、∠ABC=42°とあるので・・・。
同じ弧ACから出ている、∠AECも42°となります。
ラストは、「42+32=74°」が答えです。

他の円周角・中心角の難しい問題といえば・・・。

円周を、等間隔に分けた上で問題になっているタイプ
円周を、「2:3」などに分けた上で問題になっているタイプ

・・・などがありますよね。

中間・期末テストでは、あまり出題されないのですが・・・。
北辰テストや入試レベルの問題では出題されます。
普段から、北辰テストや入試を見据えながら、勉強したいと思っています☆

Cimg3285

↑教室にて、図と一緒の説明を聞けば、意外にカンタンです♪

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2国語 期末テスト、ディベート系作文

2011-02-26 | 本日の授業

Cimg3280

写真は、110224、中2国語の授業です。

昨日(110225)の夜は、強風でしたね~。
私は、昨日からすっかり本格的な花粉症に突入です★
かなり花粉が舞っていたことでしょう(恐ろしい・・・)。

さて、篠津中3学期の期末テストが、110301&110302に迫りました。

国語の試験範囲には、「ディベート」「作文」と書いてあります。
ちょうどいい(?)ということで・・・。
ディベート系作文の過去問を勉強しましたよ。

ディベート(debate)とは、「討論」のことです。
特に、ある論題に対して、肯定側と否定側の二組に分かれる。
そして討論する形式のものです。

論題は「携帯電話の中学校への持ち込みを許可するべきだ」です。
作文を書く条件は、写真を見てくださいね。
これらの条件が守られていないと、ドンドン減点されていきます★

特に、指定した長さの文章になっていない場合は・・・。
なんと、0点ですよ★
これは、高校入試の作文などでも同じだと思います。

長くても、短くてもダメです。
7行目のところまで書くか、8行目までで完結させてくださいね。
6行目のところで完結や、9行目まで行ったら0点です。

このタイプの作文は・・・。
まず、どちらかの立場をハッキリさせましょう。

私は、携帯電話の中学校への持ち込みを許可するべきだと思います
私は、携帯電話の中学校への持ち込みを許可すべきではないと思います

どちらでも、よいのです。

あとは、その根拠を挙げて文を書くことです。
ただただ「そう思うから」では、2~8点程が減点になります★
点数のつけ方は、模範解答の用紙に書いてありますよ。

さて、この根拠を否定側の子どもに聞いていくと・・・。

「授業の妨げになるから」
「電卓の機能がついているので、カンニングになるから」

・・・など、イロイロ出てきましたね。

子どもにとっては身近な話題なので、考えやすいですよね。
「わかんない」が出ると・・・。
私のご機嫌がナナメになることもありますから★

今回の過去問の場合、根拠は、ひとつで十分のようです。
7~8行ですから。
けっこう、すぐに行数が一杯になってしまいます。

ディベート系作文で注意することを2点話しました。

自分の立場をハッキリさせること

たとえば論題が、「サッカーと野球どちらが好きか」だとします。
サッカーが好きなら、それを貫くことですね。
「でも、野球にもいいところが・・・」などは、必要ありません。

あやふやな書き方は避けて、自分の立場をハッキリさせましょう。

相手の批判を極力避けること

同じく論題が、「サッカーと野球どちらが好きか」だとします。
サッカーが好きなら、サッカーのよいところをアピールします。
「野球は、こんなところがつまらない」などは、極力避けましょう。

まあ、少し対比させるくらいなら、ノー問題だと思います。

基本的には、書きやすい立場を選ぶといいでしょう。
「条件を守って、どれだけ自分の意見をわかりやすく的確に伝えられるか」
そこを見られている問題という側面が強いと思いますから☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度(2010年度) 埼玉県公立高校入試 平均点

2011-02-25 | 勉強コラム

110224、埼玉県公立高校前期入試の発表がありましたね。
合格した中3生、勉強の本番は進学したあと、これからですよ。
不合格だった中3生、あと少し後期入試まで、自分との闘いですよ。

詳しくは、埼玉県教育委員会の公式HP↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/23nyuushishigansyasuu.html

さて、みなさんが気になっていることがありますね。
それは、学力検査の「平均点」です。
このブログの検索ワードでも、「平均点」が多いですから。

でも、ここでハッキリさせておきましょう。
平成23年度(2011年度)の学力検査平均点は、まだ出ません★
例年、5月頃出るようです。

「集計に時間がかかる」とのことですが、さて・・・?

そんなわけで、今回は昨年度までの平均点を掲載しておきます。
平成20年度以前は、100点満点換算にしてしまいました。
多少の誤差がありますので、ご了承ください。

平成22年度(2010年度)前期平均点(100点満点)

国語 56.2
数学 42.4
英語 52.9
社会 49.5
理科 51.5
合計 252.5

平成22年度(2010年度)後期平均点(100点満点)

国語 59.9
数学 47.6
英語 54.8
社会 -
理科 -
合計 162.3

平成21年度(2009年度)平均点(100点満点)

国語 58.0
数学 53.0
英語 46.8
社会 61.0
理科 50.3
合計 269.0

平成20年度(2008年度)平均点(100点満点換算として)

国語 64.8
数学 48.8
英語 55.0
社会 58.8
理科 51.8
合計 279.0

平成19年度(2007年度)平均点(100点満点換算として)

国語 67.0
数学 50.3
英語 56.3
社会 58.3
理科 56.5
合計 288.3

平成18年度(2006年度)平均点(100点満点換算として)

国語 63.0
数学 48.5
英語 56.3
社会 55.8
理科 55.5
合計 279.0

平成17年度(2005年度)平均点(100点満点換算として)

国語 63.8
数学 48.0
英語 53.8
社会 55.5
理科 55.8
合計 276.8

大きく見ると、年々難しくなっている感じです。

また、前年度で平均点が低い教科は・・・。
次年度で平均点を上げるために、難易度を下げる傾向があるとか。
まあ、絶対の法則ではありませんが★

次回、23年度(2011年度)入試平均点の記事は・・・。
埼玉県教育委員会から発表される、5月頃に掲載予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『竹中式 マトリクス勉強法』レポ(3)

2011-02-24 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『竹中式 マトリクス勉強法』竹中平蔵(たけなか・へいぞう)著(幻冬舎)より◆◇◆

自分を変えたいと思った瞬間、あなたの勉強はスタートする!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
やる気云々ではなく「やる」しかない

それでも人間ですから、ときにはやる気が続かず、スケジュールが遅れることもままあります。
そんなときは、こう考えてみてはどうでしょうか。

経済学の世界では、よく物事を「大状況」と「小状況」という2つに分けて考える傾向があります。

大状況とはたとえば、「今、日本経済は壊滅的危機だから構造改革が必要だ」といった国の発展や安全性に関わる問題のこと。
一方「小状況」とは、たとえば今日こんな報道が出たからこの会社の株価が下がったといった、今日明日で解決できそうな小さな問題のことです。

この「大状況」と「小状況」を個人の勉強や仕事にあてはめて考えると……。

「私には○○が足りないから、△の勉強が必要である」というのが大状況。
一方、「今日は気分が乗らない」だとか「やる気がでない」というのは、小状況にすぎません。

つまり、「やる気がでない」などなどのグチは、昇進試験に合格するという大きな目標を前にすれば、しょせんは小さな問題。
大状況を叶えたかったら、やる気云々(うんぬん)を言う前にとにかくやるしかないのです。
---------------------------------------------------------------------

『知ってトクする確率の知識』野口哲典・著(ソフトバンククリエイティブ)に、こんなことが書いてあります。
少し見てみましょう。

---------------------------------------------------------------------
ようするに、「なにごとも、とりあえず始めてしまえ!」ということなのだ。
できるところから始めればいいのである。

不思議なことに、とっかかりでもいいから、とにかくいったん始めてしまうと、こんなに簡単なことをどうしていままで始められなかったのか、どうしてあんなに不安や恐怖を感じていたのかと思われるほどスムーズに実施できることが多い。
---------------------------------------------------------------------

引用は以上です。

中学生にとっての「大状況」は、勉強面からすると・・・。
自分の思うとおりの高校に入学するということでしょうか。
それには、なにより自分が勉強することが必要です。

でも、こんな「小状況」がありますよね。

「部活で疲れた」
「時間がない」
「今週は忙しい」

たまには、そんなこともあるでしょう★

私から注意されるでしょうが・・・。
“たまには”なら、それほど問題はありません。
問題があるのは、“毎回”そんな「小状況」にとらわれている人ですね。

まず、テキストとノートを開きましょう。
そして、1ページ目、1文字目を書き始めましょう。

そこまでいけば・・・。
「せっかくだから、勉強しちゃおうかな」と勉強が進むと思いますよ。
最初の一歩、そこまでの行動をまず起こすことですね☆

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『竹中式 マトリクス勉強法』レポ(2)

2011-02-23 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『竹中式 マトリクス勉強法』竹中平蔵(たけなか・へいぞう)著(幻冬舎)より◆◇◆

自分を変えたいと思った瞬間、あなたの勉強はスタートする!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「You can do it!」

努力を支えるものとして、志を持つ、夢を描くとともに大切なのが、「自分は必ずできるはず」と信じること、諦めないことです。

つまり、努力するにはある程度楽観的であることも大事。
そうでない限り、頑張る勇気が湧かないからです。
たとえ、脳天気と言われても、「自分はできる」と思い込むことは非常に重要です。

ところで、日本人はほとんど挨拶代わりと言っていいくらい、ことあるごとに人に「頑張れ」と言いますが、いったい「頑張れ」とは英語でなんと言うのでしょうか? 

それに相当する言葉の一つが「You can do it」です。
つまり英語圏では「あなたならできる」と言って人を励ますのです。

それだけ、「私ならできる」と思い込むパワーは、やる気を奮い立たせるものなのです。
---------------------------------------------------------------------

人に「頑張れ」というのは、自分が頑張っているのが前提ですね。
何も頑張っていない人から「頑張れ」と言われても・・・。
「はあ? そんなこと人に言えるの?」と思われてしまいます。

081002、テレビドラマ『夢をかなえるゾウ』がありました。
この日は、最終回でした。
以下は、そのラストシーンで“神様”ガネーシャが言うセリフです。

---------------------------------------------------------------------
あんなぁ自分、成功する近道って知っているか?

それはな、人の成功を助けることや。

人を幸せにしたら、その分みんなから喜ばれるし、認められるし、お金ももえらえる。

一番遠回りに見えることが、実は一番近道だったりするんや。
---------------------------------------------------------------------

まず、自分が頑張って、人にもその頑張りを分けること。
それが、結果的には自分に返ってくるようですね。
私の仕事でも、そうありたいと思います☆

「自分を励ます最上の方法。それは誰かを励まそうと努力すること」
 (マーク・トウェイン Mark Twain アメリカ合衆国の作家、小説家 『トム・ソーヤーの冒険』の著者)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『竹中式 マトリクス勉強法』レポ(1)

2011-02-22 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『竹中式 マトリクス勉強法』竹中平蔵(たけなか・へいぞう)著(幻冬舎)より◆◇◆

自分を変えたいと思った瞬間、あなたの勉強はスタートする!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
努力できることが、才能である

人は簡単に「努力しろ」とか「頑張れ」と口にしますが、実は「努力する」ことはそう容易ではありません。

目標を達成するために、夜スクール通いを始めても、仕事がタイトだったり、プライベートで嫌なことがあったりすれば、投げ出したくもなります。

たとえ、努力して目標を達成させたとしても、それでよしとしてしまい、安心満足してしまうのが通常の人間でしょう。

しかし、「人生を戦う武器」と「人と人とを結ぶ知」を兼ね備えた人間になるためには、常に「今、自分には何が足りないのか」を模索し、それを埋める具体的な実行プランを講じて、努力し続ける必要があります。

逆をいえば、そのくらいの気概や実行力がないことには、天井のない学問に挑むことは到底無理です。
というのは、勉強をし続けるには「努力ができる人間」になることが大前提。
勉強に近道や裏技はないのです。
---------------------------------------------------------------------

「なんで勉強しなきゃいけないの?」は永遠のテーマですよね。

先日も、塾生に言われましたよ。
「歴史なんて覚えても、実際に使わない。遠回りだと思う」
なんとなく、自分ができないことの言い訳にも感じますが★

勉強の評価を大きく考えれば・・・。
歴史の知識そのものを問題にしているわけではありませんね。
歴史を勉強して覚えるという「努力」を見られているわけです。

そう考えると学生時代の勉強とは・・・。
「努力ができるようになる練習」であると言えるでしょう。

「努力ができる人間」になることは、生きている限り必要なことです。

社会に出て仕事をするようになると・・・。
学生の勉強以上の努力が必要になることがわかります。

そのとき、「努力ができるようになる練習」をしてこなかったら・・・。
仕事人として、役に立たないことが多いでしょう。

それどころか、近年の日本では・・・。
社会で活躍するチャンスさえ得られないかもしれませんよ。

2009年度、高校生や大学生の就職率をみるとわかると思います。

2009年11月時点で、埼玉県内の高校生の就職内定率は、69.3%でした。
大学生の就職内定率は、2009年12月時点で、73.1%でした。
2000年前後の「就職氷河期」よりも厳しい状況ということです★

社会人は、仕事の成果で評価されます。
仕事で成果を上げている社会人は・・・。
その仕事を勉強して、努力した人間です。

学生さんは、勉強の成果で評価されることになりますよ。
勉強で成果を上げている学生さんは・・・。
教科の勉強をして、努力した人間です。

このように生きている限り、努力も勉強も必要になりますね☆

「いくら才能があってもどうしようもない。『才能ある人』と『実際に成功する人』の違いは、努力を積み重ねるかどうかだ」
 (スティーヴン・キング Stephen King アメリカの作家)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって何チョコ? 塾チョコ?

2011-02-21 | 教室日記

Cimg3272

写真は、知人にもらったチョコレートです。

110214はバレンタインデーでしたね♪

私は少し前に、知人から写真のチョコをもらっていました。
20個ほどありました(ありがとう☆)。
でも、これは私へのプレゼントではありません★

「塾のお子さんに、あげなさい」ということです。

アビット新白岡校では普段、教室内での飲食を認めていません。
だから、食べ物をあげるのはどうかなあと一瞬考えましたが・・・。
まあ、せっかくだからと、ありがたく頂戴しました。

しかし、これって何チョコなのでしょうか?
本命ではないし、友チョコではないし、義理チョコか?

しかも、そもそも私は男性なので、あげるものかなあとか。

とりあえず「塾チョコ」ですかね。
そう考えると年賀状と同じで、やっている塾もありそう。
特に女性の先生がいる塾では、「塾チョコ」、ありそうですね。

中3生は、この週に埼玉県公立高校前期入試だったので・・・。
指導に気を取られて、あげるのを忘れてしまいました★
中3生、ごめんなさい。

その他の学年は、順調に渡すことができました。
兄弟にもどうぞ、とか言って♪
そして、私が食べる機会なく、すべてなくなりましたよ。

子どもたちは、なんの感想も言いません★
ただ、この週に保護者面談をやっていたので・・・。
保護者の方から、お礼を言われましたね。

そして、最近のバレンタインデーの変化を知っていますか?

110221の新聞に書いてありました。
小学生の“男の子同士で”交換する、友チョコがあるということです。
草食系男子が、小学生にも波及してきたと言えるのでしょうか★

もし男の子が、女の子からどうしてもチョコをほしいのなら・・・。
親しい女の子に、事前にこっそり頼んでおく手がありますよ。
「ホワイトデーで、もっと高価なもの返すからちょうだい!」と。

私が中学生~高校生のとき・・・。
この作戦をとっている友だちを見ましたね★

バレンタインデー本来の意味合いは、年々薄れてきて・・・。
近年は、「チョコのイベント」になっていますよね。
お菓子会社は、ビジネスチャンスが増えそうでよいかも♪

中学生の女の子に聞くと、友チョコ15個くらいもらった、と。
モチロン交換しているので、自分も15個くらいあげたことになります。
本命チョコだけだったら、こんなにチョコは流通しませんよね。

まあ、一部のモテる男の子以外は、この盛り上がりのほうがいいかも。
何かしら、もらえる確率が増えそうですからね。
あと、人気がある・ないも、あやふやになっていいかも。

でも、こんな状況でも1個ももらえないとしたら?
・・・う~~ん・・・。
私も含めて(?)、それはそれでまた悩みどころですね★

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中 期末テスト対策の体験指導(2010年度 3学期 期末)

2011-02-19 | 教室日記

Cimg3088

写真は、教室長です。
プロフィールは、ブログ左をクリック。

篠津中の期末テストが、110301&110302に迫りましたね。
アビット新白岡校では、通常、1週間前から対策指導を行います。
今回は、2 月21日(月)からですね。

そこで、篠津中の生徒さんにお知らせです。
今現在、通っている塾がなければ・・・。
アビットの、期末テスト対策の体験指導に参加しませんか?

今回、アビットの期末テスト対策の日程は・・・。

中1

● 2月23日(水)19:00~21:00 数学
● 2月25日(金)19:00~21:00 国語・英語
● 2月26日(土)16:00~18:00 理科・社会

中2

● 2月22日(火)19:00~21:00 数学
● 2月24日(木)20:00~22:00 国語・英語
● 2月26日(土)19:00~21:00 理科・社会

・・・このような予定で行います♪

たとえば、こんな生徒さんに役立つと思います。

昨年度(過去)、どんな問題が出たのか知りたい
自分の力がどのくらいなのか、試してみたい
自分だけで勉強するのは難しいので、勉強のやり方を教えてほしい

体験指導で使う教材です。

篠津中の過去問
教科書準拠版の定期テスト対策プリント
その他、もう少し難しいプリント

・・・これらを使うことが多いです。

ただし、過去問はないこともありますし・・・。
試験範囲が合っていないこともあるので、使用しないことも★

普段、アビットの体験指導(中学生・2週間)は・・・。
事前に「学力診断テスト(数英)」を行います。
集団授業があるので、ある一定以上の学力が必要だからです。

ただし、この「定期テスト対策の体験指導」は・・・。
特に、「学力診断テスト」を行うことはありません。
1週間で、定期テストの範囲を勉強するだけですからね。

ちなみに集団指導では、ある程度のレベルのものを勉強します。
個別指導では、1人ひとりに合わせることが可能です。
勉強が苦手なら、カンタンなことを繰り返し、で見ていきますよ。

参加者は、名前(お子さんと保護者)、住所、電話番号が必要です。
こちらから、ご家庭に電話することはありませんのでご安心を。
ただし、簡単なお手紙(報告)を送らせてもらうことはあります。

体験指導経費は、500円です。

「今回は、自分だけで勉強して、うまくいくかなあ?」
そんなことを思ったら、まず連絡してくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、14:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

あなたの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6算数 食塩水のカンタンな計算方法

2011-02-18 | 本日の授業

Cimg3205

写真は、110127、小6算数の授業です。

小学生は、2月から新年度の勉強がスタートします。
したがって、この日は、小6内容ラストの授業です。

小6のカリキュラムは終了しているので、少し予定外の勉強を。
中学受験内容の「食塩水」を勉強しました。
テキストの後ろの部分の、「割合・比」から選びましたよ。

この内容は、中1・中2でも勉強します。
中1では、おそらく塾でのみ。
中2では、連立方程式のところで学校でも勉強します。

食塩水といっても、特別なことはありません。
実は、「割合」の一種ですね。
「全体×割合=割合の実際の数字」1本の式で、ノー問題です♪

ちなみに、小5「割合」の授業でも、ほとんど同じことを勉強しました。

ここでは「食塩水×濃度=食塩」1本の式だけ教えています。
変形した公式も2つ載っていますが、覚えなくても大丈夫。
1本の公式を変形させるだけですから。

まず、小6が難しいのは、写真の(3)ですね。

問題「水に食塩9gをまぜると、6%の食塩水ができました。食塩が何gとけていますか」

「食塩水×濃度=食塩」の式に合わせると、食塩水はいくつですか?
問題文に実際には書いていないので、少し難しいですね。
食塩水は、(水+食塩)と考えますよ。

食塩水は、水を□とすると・・・(□+9)となります。
これで、式もできるし、答えも求まると思います。

(□+9)×0.06=9
     □+9=9÷0.06
     □+9=150
       □=150-9
       □=141

答えは「141g」です。

さらに小6(中学生も)が難しいのは、食塩水を混ぜる問題です。

問題「12%の食塩水200gと7%の食塩水300gをまぜると、何%の食塩水ができますか」

これは、写真のように表をつくってしまいます。

表のイチバン下の行には・・・。
「全体の食塩水×全体の濃度=全体の食塩」を記入すればよいのです。
混ぜるということは、それぞれを足すことです。

混ぜたあとの濃度は、わからないので□にします。

12%と7%の、それぞれの食塩を出しましょう。
出したあとは足して、全体の食塩を出しましょう。
さらに、食塩水同士を足して、全体の食塩水を出しましょう。

12%・・・200g×0.12=(食塩)24g
7%・・・300g×0.07=(食塩)21g
□%・・・500g×□=(食塩)45g(←これが全体)

500×□=45
   □=45÷500
   □=0.09

答えは「9%」です。

非受験の小学生には、少し刺激があったかも?
また、中1の「方程式の利用」で勉強しましょう☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度(2011年度) 埼玉県公立高校 前期入試終了

2011-02-17 | 教室日記

110216&110217で、埼玉県公立高校、前期入試が終わりました。

前期入試に挑んだ中3生、ひとまず、お疲れさまでした。

110217の新聞に入試問題&解答がありましたね。
ひときわ目に付くのが・・・、国語の漢文です。
私が知っている限りでは、初めて見ましたよ★

ただ、「返り点」の問いは、わかると思います。

新聞に書いてあった、埼玉県教育局の平均点は・・・。
数学が50点でした。
昨年度よりはなんとか・・・と思うのですが、それでも45点くらいか?

合格発表は、110224ですね。

まずは、緊張感を持続させましょう。
普段どおり、しっかり勉強を続けることです。
合否は、自分で決めるわけではありませんから。

「絶対大丈夫」(←あまりいないけど★)
「絶対ムリ」

どちらも自分の思い込みです。
アタマを切り替えて、後期入試に備えましょう。

「埼玉県公立高校の入試問題に、漢文は出ない」

これも思い込みですね★

思い込みを捨てて、あと少し、お互いに行動しましょう☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする